アニメ「幽☆遊☆白書」の声優まとめ!ほかの担当作も。

アニメ「幽☆遊☆白書」の声優まとめ!ほかの担当作も。

冨樫義博先生の人気漫画、「幽☆遊☆白書」。原作漫画だけでなく、アニメも人気でしたよね!今回はアニメ版の声優をまとめてみました。


浦飯幽助:佐々木望さん

主人公、浦飯幽助を演じているのは佐々木望さん。主人公にぴったりな声ですよね。

佐々木望さんはデビュー当初は高い声が特徴だったんですが、だんだん低い声になってきました。幽助を演じているときは高すぎず、低すぎずという感じですね。

その他の代表作には「桃太郎伝説 PEACHBOY LEGEND」の桃太郎、キャプテン翼Jの中学生以降の大空翼、「機動新世紀ガンダムX」のオルバ・フロストなどがあります。

桑原和馬役:千葉繫さん

幽助のライバル、桑原役は千葉繫さん。味のある千葉さんの声は桑原のキャラにぴったりですよね。

千葉繫さんはアフレコでアドリブを入れることに力を入れているそうです。「うる星やつら」のメガネは原作ではモブキャラの1人だったのですが千葉さんのアフレコが面白いという理由でアニメでは原作よりも活躍しているんです。さすが実力のある声優さんですよね。

他の代表作には「ハイスクール!奇面組」の一堂零、「めぞん一刻」の四谷、犬の総一郎、「平成天才バカボン」のおまわりさん、レレレのおじさんなどがあります。どれも癖のあるキャラばかりですよね。60歳を超えた現在でも現役で活躍されていますよ。

蔵馬(南野秀一)役:緒方恵美さん

幽遊白書のキャラの中でも人気の高い蔵馬の声は緒方恵美さん。蔵馬だけ女性声優なんですね。フェミニンな蔵馬の雰囲気にぴったりです。オーディションの時に「青二プロダクションの緒方です」と自己紹介しただけで「蔵馬だ!」といわれ、本当に決定したそうです。イメージぴったりの声だったんですね。

蔵馬も人気ですが緒方恵美さんもファンの多い声優さんです。高校生以上の男性の声をあてた初めての女性声優なんですよ。たしかに、かわいらしい少年の声を担当する女性声優はたくさんいますが、ちょっと大人びた声を担当する人はなかなかいないですよね。

緒方恵美さんがデビューしたのは幽遊白書が始まった1992年なので、デビューしてすぐに大きな役に決まったんですね。他の代表作には「美少女戦士セーラームーン」の天王はるか / セーラーウラヌス、「新世紀エヴァンゲリオン」の碇シンジ、「遊☆戯☆王」の武藤遊戯などがあります。少年から少女、大人の女性まで幅広くこなす声優さんです。

妖狐蔵馬になると担当が変わり中原茂さんが担当されています。中原さんの代表作は「ドラゴンボールZ」の人造人間17号、「新機動戦記ガンダムW」のトロワ・バートン、「遙かなる時空の中で」シリーズの藤原鷹通などがあります。

飛影役:檜山修之さん

こちらも人気キャラの飛影。担当は檜山修之(ひやまのぶゆき)さんです。低い声で飛影のイメージにぴったりですよね。檜山さんはクールな役のイメージがありましたが、二枚目、熱血漢、三枚目、ぽっちゃりキャラなど様々なやくをこなされています。また、アニメだけでなく特撮や映画の吹き替えを担当することも多いんですよ。

他の代表作には「勇者特急マイトガイン」の旋風寺舞人役「勇者王ガオガイガー」のー獅子王凱役。勇者シリーズの主人公を2度も担当するのはすごいですよね。「頭文字D」の中里毅、「天使な小生意気」の小林一文字なども代表作ですね。

幻海役:京田尚子さん

幽助と桑原の師匠である幻海(げんかい)役は京田尚子さんです。京田尚子さんは80歳を超えた現在でも現役の声優として活動されていて2019年の声優アワードで「功労賞」を受賞されました。

低音ボイスの持ち主で昔から老婆役を担当することが多かったです。若い女性を担当するときは裏声を使っていたのだとか。高い声の女性声優さんが多いので、京田さんのような声は珍しく唯一無二の存在として長く活躍されてきたんでしょうね。

代表作には「ポパイ」のオリーブ、「おそ松くん」のナレーション、「めぞん一刻」の五代のおばあちゃんなどがあります。

若い頃の声は声優が変わり、林原めぐみさんが担当されています。林原さんの代表作は「らんま1/2」の女らんま、「新世紀エヴァンゲリオン」の綾波レイ、「名探偵コナン」の灰原哀などがあります。他にはハローキティのアニメでハローキティも担当されています。キティの声をあてるなんてすごいですよね。

林原さんは明るい女性から影のある女性、少年役など幅広く活躍されています。

雪村蛍子役:天野由梨さん

本作のヒロイン、幽助の幼馴染役の雪村蛍子役は天野由梨さんです。

天野さんの代表作には「私のあしながおじさん」のジュリア・ルートレッジ・ペンデルトンジュリア・ルートレッジ・ペンデルトン、「熱血最強ゴウザウラー」の朝岡しのぶ、「
機動武闘伝Gガンダム」のレイン・ミカムラなどがあります。

ぼたん役:深雪さなえさん

ぼたん役は深雪さなえさん。1989年までは当時の本名、室井深雪の名前で活躍されていました。甘くて高い声が特徴の声優さんです。

深雪さんの代表作は「ときめきトゥナイト」の江藤鈴世、「悪魔くん」の百目、「魔法少女レインボーブライト」のレインボーブライトなどがあります。

コエンマ役:田中真弓さん

コエンマ役は田中真弓さんです。コエンマは魔界バージョン、人間界バージョンでかなりビジュアルは違いますが、声優さんは同じです。

田中真弓さんの代表作といえば「ドラゴンボール」のクリリン、「ワンピース」のルフィがありますよね!田中さんも少年など男性の声を当てることの多い声優さんです。

関連するキーワード


幽遊白書 声優 冨樫義博

関連する投稿


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

1998年の8歳で昭和産業「サンフィオーレ」「グルメパスタセット」のCMで子役デビューすると声優としても活躍されていた平澤優花さん。懐かしく思いまとめてみました。


南青山少女歌劇団6期生でグラビアアイドルの他・タレント・声優としても活躍した『桜井ひな』現在は?!

南青山少女歌劇団6期生でグラビアアイドルの他・タレント・声優としても活躍した『桜井ひな』現在は?!

1990年代後半に南青山少女歌劇団6期生として入団されグラビアアイドル、女優、タレント、声優としても活躍した桜井ひなさん。懐かしく思いまとめてみました。


”リバイバル”音楽プロジェクト『Newtro』が名作テレビアニメ『幽☆遊☆白書』OPテーマ「微笑みの爆弾」を再構築!!

”リバイバル”音楽プロジェクト『Newtro』が名作テレビアニメ『幽☆遊☆白書』OPテーマ「微笑みの爆弾」を再構築!!

日本が誇る名曲を再構築する”リバイバル”音楽プロジェクト『Newtro』(ニュートロ)が、新曲「微笑みの爆弾」×DE DE MOUSE feat.ひかりのミュージックビデオを公開しました。


「おはスタ」では宇宙人キャラのおはNAVIガールKANA の『太田衣美』!!

「おはスタ」では宇宙人キャラのおはNAVIガールKANA の『太田衣美』!!

1995年にタレントとしてデビューした太田衣美さん。声優、歌手、女優として活動されていましたが、2008年を境に芸能活動の実績は無くなり、事実上引退されました。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。