プロフィール~aiko~
音楽性
音楽には決まり事がたくさんあるが、aiko自身はそんな規則にとらわれない自由な方法で作曲をしているようです。
実際、音楽を習ってきた人間からすると、次の音は規則的にこうだろうという予測ができるのですが、aikoの曲は枠にとらわれずとんでもない方向に音がとんでいくのと不協和音をうまく繋げていくので天才である意味変人だなと感じます。
aikoの曲を歌うとなると、音程を覚えるのは、ちょっと苦戦しますね…。
ちなみに、ブルー・ノート・スケールとは、ジャズや、ブルースなどで使用される音階。
弦楽器なら表現しやすいが、ピアノや歌となると表現しにくい音階となっています。どこか、物悲しい雰囲気を帯びる音階、黒人に「ドレミ…」の西洋音階を教えたらヨーロッパ音楽には耳慣れない音程で歌ったことで出た音階。
♭が使用される。
ドレミ♭ファソ♭ラ♭♭シ♭ド
<ブルー・スケール・ノート音階の例>
<メジャー・スケール音階の例>
動画を聴き比べると、ブルー・ノート・スケールは耳慣れなくはっきりしない音程で
音程が取りにくいのがわかります。
カラオケaiko人気の曲1位~10位
1位「カブトムシ」

定番といいますか。バラード 調で、失恋の曲ですが、切なさの中で純粋に相手が好きだったこと敬意、愛がこもった曲。「生涯忘れることはないでしょう」という歌詞がとってもいい恋愛をしたことが伝わります。
2位「ボーイフレンド」

これも有名な曲!!恋人ができて、はしゃぐ様子が伝わる曲。恋する女の子!!という元気で明るい感じがする歌詞がいいです。
3位「キラキラ」

切ないけれど、元気な曲です。ミディアムテンポが心地よい。遠距離恋愛?もしくは、彼は亡くなったの?そんな疑問も浮かんでくる歌詞ではあります。
4位「KissHug」

花より男子の挿入歌に起用されているバラード曲。綺麗なメロディに甘酸っぱく切ない儚い歌詞もGood!!
5位「ストロー」

同棲をはじめたのでしょうか?そんな、生活が見えてくるドキドキワクワクする歌詞。
歌詞に「君にいいことがあるように赤いストローをさしてあげる…」という部分があり赤のイメージ=やる気?だから赤いストローはその人が1日元気に過ごせますようにとおまじない的な意味があるのでしょうか♪
6位「花火」

恋心を花火に例えて歌っており、泣くほど好きだけれど叶わない恋だから諦めるという失恋ソング!!aikoの声が可愛い!!
7位「milk」

ジャズ要素が強い一曲!!片思いの曲ですね♪“あなたじゃなきゃ嫌”という強いまっすぐな想いが歌詞から伝わってきます。
8位「桜の時」

彼に出会って自分の事を好きになれた、肯定できたというポジティブ要素の強い曲。
こんな曲を歌われたら、男性は、きゅん♡とくること間違いなし♪
9位「えりあし」

別れてしまったあと、冷静になった時、自分のおかしてしまった過ちを認めているそんな一曲。失って気付く、その人の大切さ…。
10位「もっと」

感情のエネルギーが全身全霊に込められているため、息継ぎが難しい曲。
“嫌いになればいい”と思っている、僕(男性)と“あなたのことが好き”だと思う、あたし(女性)男女の性質が歌詞に入っている。
以上
ランキング順位の参考:JOYSOUNDのHPより
aikoの人気曲ランキング-カラオケ・歌詞検索|JOYSOUND.com
恋愛の曲が多いaiko、ストレートな歌詞の表現に皆、心を打たれるのでしょう。
aiko自身も元気で、身長も小さくて、かわいいです♪
1位のカブトムシはaikoといえば!!というくらい定番曲のため、よくリクエストがとんでくるので覚えておくと得です。