ゲゲゲの鬼太郎第6作は豪華キャストが勢ぞろい!ゲスト声優も!

ゲゲゲの鬼太郎第6作は豪華キャストが勢ぞろい!ゲスト声優も!

今まで6度にわたってアニメ化された水木しげるさんの代表作「ゲゲゲの鬼太郎」。2018年に放送された最新作は声優陣がとっても豪華です!過去のキャストも含めて紹介していきましょう。


「ゲゲゲの鬼太郎」は6回以上アニメ化されている!

「知らない人はいない」というほどの人気作、水木しげる先生の「ゲゲゲの鬼太郎」。

朝ドラの「ゲゲゲの女房」を見た方はご存じかもしれませんが、「ゲゲゲの鬼太郎」は水木しげる先生が紆余曲折して誕生した物語です。元々は紙芝居から始まり、貸本を経て「ゲゲゲの鬼太郎」というタイトルでは1965年から1997年までに渡り描かれてきました。

人気漫画なので過去に6度もアニメ化されています。
第1シリーズ(1968年1月 ~ 1969年3月、全65回)
第2シリーズ(1971年10月~ 1972年9月、全45回)
第3シリーズ(1985年10月~ 1988年2月、全108回)
第4シリーズ(1996年1月~1998年3月、全114回)
第5シリーズ(2007年4月~ 2009年3月、全100回)
第6シリーズ(2018年4月~ 2020年3月、全97回)
これだけ何度もアニメ化されているので、子どもの頃にアニメで鬼太郎を見ていたという人も多いのでしょうね。

このほか、第3作の番外編である「地獄編」と、貸本時代の「墓場鬼太郎」もアニメ化されているんですよ。

「ゲゲゲの鬼太郎第3期」って、どんなアニメだった?第3期に出てくる妖怪とは? - Middle Edge(ミドルエッジ)

第6作の声優陣が豪華!

声優陣は毎回変わるキャラもあれば、時々変わるキャラも。第6作はキャストを一新していますがとても豪華です。

鬼太郎:沢城みゆきさん

沢城みゆきさんは、2011年からルパン三世の峰不二子役も務められています。

鬼太郎は1作2作が野沢雅子さん、3作が戸田恵子さん、4作松岡洋子さん、5作高山みなみさんという超有名声優さんの跡を継ぐというのはかなりプレッシャーだったのではないでしょうか。

目玉のおやじ:野沢雅子さん

目玉のおやじは1作、2作で鬼太郎役だった野沢雅子さんが務めているというのはなんだか感慨深いですよね。5作まではずっと田の中勇が担当されていましたが、残念ながら2010年に亡くなってしまったため、野沢雅子さんが2代目となりました。

目玉のおやじというとどうしても田の中さんの声のイメージが強いですが、野沢雅子さんでも違和感ないのが不思議です。

ねずみ男:古川登志夫さん

古川登志夫さんというとドラゴンボールのピッコロのイメージが強いのでえ?と思ったのですが、うる星やつらの諸星あたるやDr.スランプ アラレちゃんの空豆タロウなど、お調子者の役も多いんですよね。ですからねずみ男もぴったりでした。

ちなみに古川さんは第5作でもねずみ男のオーディションを受けたのですがその時は落ちてしまいました。5作ではゲスト出演しています。念願かなって6作でねずみ男を演じるようになったんですね。

歴代の声優は1作、2作が大塚周夫さん。3作富山敬さん、4作千葉繫さん、5作高木渉さんでした。

猫娘:庄司宇芽香さん

庄司宇芽香さんは他にデジモンユニバース アプリモンスターズの花嵐エリなどを担当されています。今作の猫娘はちょっとギャルっぽく、かなり人気のキャラでした。

歴代の担当は第1作 山口奈々さん、第2作小串容子さん、第3作三田ゆう子さん、第4作西村ちなみさん、第5作今野宏美さんでした。

砂かけばばあ:田中真弓さん

悟空、ピッコロに続きドラゴンボールクリリン役、そしてワンピースのルフィ役の田中真弓さんが砂かけばばあでした。少年役のイメージが強いのでちょっと意外な感じもしますね。

過去の担当声優は、第1作、2作のはじめ小串容子さん、2作、4作、5作山本圭子さん、3作森浩子さんでした。一度変わってまた前の人に戻るというパターンもあるんですね。

子泣きじじい:島田敏さん

島田敏さんはドクタースランプのニコチャン大王、2010年からちびまる子ちゃんのおじいちゃん、友蔵(3代目)を担当されています。さらに島田敏さんは今作のぬりかべ役も担当しています、2役されていたんですね。

これまでは代役なども含め北川米彦さん、永井一郎さん、富田耕生さん、矢田耕司さん、はせさん治さん、塩屋浩三さん、龍田直樹さんが担当されていました。

一反もめん:山口勝平さん

山口勝平さんさんはらんま1/2の乱馬役、犬夜叉の犬夜叉役、名探偵コナンの工藤新一役などを担当されています。他にはマスコットキャラのようなコミカルな役も多い幅の広い声優さんですよね。

過去には杉浦宏策さん、富田耕生さん(第1作)、キートン山田さん(第2作)、八奈見乗児さん(第3作、5作)、龍田直樹さん(第4作)が担当されていましたよ。

ゲスト声優も豪華!

ゲゲゲの鬼太郎は基本的に1話完結なのでゲストも多く出演します。ゲストには高木渉さん、草尾毅さん、三田ゆう子さん、神谷浩史さんなども出演されていますよ。豪華ですよね!

第6作は画風も今までとガラッと変わっていて現代的なので、昔からのファンには嫌煙されがちですが、昔から見ている方にもなじみの深いキャストも多いので楽しくみられると思いますよ!

オープニングは氷川きよしさん!

オープニングテーマはおなじみの「ゲ、ゲ、ゲゲゲのげ~」の「ゲゲゲの鬼太郎」なのですが、なんと歌っているのは氷川きよしさん!これまた豪華ですよね。

エンディングテーマは10話ごとくらいに変わり、こちらも人気アーティストが歌われているのでチェックしてみてください。27~37話はエンディングテーマも氷川きよしさんで「見えんけれども おるんだよ」という楽曲です。

関連する投稿


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

1998年の8歳で昭和産業「サンフィオーレ」「グルメパスタセット」のCMで子役デビューすると声優としても活躍されていた平澤優花さん。懐かしく思いまとめてみました。


南青山少女歌劇団6期生でグラビアアイドルの他・タレント・声優としても活躍した『桜井ひな』現在は?!

南青山少女歌劇団6期生でグラビアアイドルの他・タレント・声優としても活躍した『桜井ひな』現在は?!

1990年代後半に南青山少女歌劇団6期生として入団されグラビアアイドル、女優、タレント、声優としても活躍した桜井ひなさん。懐かしく思いまとめてみました。


「ゲゲゲの鬼太郎」90’s BD-BOX上下巻の発売記念!TOKYO MXで「ゲゲゲの鬼太郎(4期)」第35話が放送!!

「ゲゲゲの鬼太郎」90’s BD-BOX上下巻の発売記念!TOKYO MXで「ゲゲゲの鬼太郎(4期)」第35話が放送!!

TOKYO MXにて、「ゲゲゲの鬼太郎」90’s BD-BOX上下巻の発売を記念し、「ゲゲゲの鬼太郎(4期)」の第35話「鬼太郎の地獄流し」が放送されます。放送日程は3月31日。


「おはスタ」では宇宙人キャラのおはNAVIガールKANA の『太田衣美』!!

「おはスタ」では宇宙人キャラのおはNAVIガールKANA の『太田衣美』!!

1995年にタレントとしてデビューした太田衣美さん。声優、歌手、女優として活動されていましたが、2008年を境に芸能活動の実績は無くなり、事実上引退されました。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。