『ゆるゲゲ』、史上最大の大型アップデートを実施!遊び方が広がる新コンテンツ「ゆるゲゲさんぽ」&「ゲゲゲ史」が登場!

『ゆるゲゲ』、史上最大の大型アップデートを実施!遊び方が広がる新コンテンツ「ゆるゲゲさんぽ」&「ゲゲゲ史」が登場!

人気アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』を題材としたスマートフォン向けゲーム『ゆる~いゲゲゲの鬼太郎 妖怪ドタバタ大戦争』(略称:ゆるゲゲ)で、同ゲーム史上最大の大型アップデートが7月14日(火)に公開された。


ゲームアプリ『ゆるゲゲ』大型アップデートで位置情報を使った新コンテンツ「ゆるゲゲさんぽ」とアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』をモチーフにした「ゲゲゲ史」を実装!

人気アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』を題材としたスマートフォン向けゲーム『ゆる~いゲゲゲの鬼太郎 妖怪ドタバタ大戦争』(略称:ゆるゲゲ)で、同ゲーム史上最大の大型アップデートが7月14日(火)に公開された。

『ゆるゲゲ』はきたろうや目玉おやじ、ねこ娘など鬼太郎ファミリーや、今話題のアマビエなど数々の妖怪たちがゆる~い姿で登場するタワーディフェンスタイプのゲームアプリ。
本大型アップデートで新たに追加されたコンテンツで注目なのが、起動するとスマホ上の地図に妖怪が現れる「ゆるゲゲさんぽ」とアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』の印象的なお話をモチーフにした「ゲゲゲ史」の2つ。今回それぞれのコンテンツに注目してみた。

まず、「ゆるゲゲさんぽ」は、ゲーム内で「ゆるゲゲさんぽ」を起動するとGPS機能で今いる地図上に妖怪たちが現れ、アイテムがもらえるといったお散歩をしながら楽しめる機能だ。また、移動距離に応じたポイントも手に入り、ポイントに応じた様々なアイテムと交換も出来る。その他にも、自動でアイテムを受け取れる「オートモード」や、地図上の地名表示のオン・オフ設定などが搭載されているので、安全に遊ぶことができる。「ゆるゲゲさんぽ」の名の通り、ちょっとしたお散歩の時や、なまった体をほぐしたい時などのリフレッシュにちょうど良いのではないだろうか。さらに、今後はイベントと連動した期間限定の妖怪が登場するなどの仕掛けも予定されているので、そちらも楽しみにしたい。

そしてもう1つ「ゲゲゲ史」は、これまでのアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』シリーズから印象的な各場面をモチーフにした新ステージ群だ。初実装となる今回は、アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』(6期)から大逆の四将の一角である「鵺(ぬえ)」が登場。強敵も『ゆるゲゲ』テイストで描かれるので、どんなビジュアルになるのかも注目だ。
今後は6期以外のアニメからも続々と実装予定なので、どんな妖怪たちが登場するのか今から楽しみにしたい。

他にもさらに遊びやすくなった機能も追加されるので、これまで楽しんできたユーザーはもちろん、始めたばかりの方にもプレイしやすくなっている。まだプレイしたことのない方は是非、この機会に遊んでみてはいかがだろう。

タイトル概要

タイトル ゆる~いゲゲゲの鬼太郎 妖怪ドタバタ大戦争(略称:ゆるゲゲ)
ジャンル ドタバタ妖怪タワーディフェンス
対応OS および アプリダウンロード先 URL iOS:https://itunes.apple.com/jp/app/id1420324252 Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.yurukita.game
配信日 2018年11月1日
価格 基本無料(一部有料)
公式サイト https://yurukita-game.com/
公式Twitter https://twitter.com/yurukitagame
著作権表記 © 水木プロダクション・フジテレビ・東映アニメーション © PONOS Corp. © ゆるゲ大戦争製作委員会

アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』について

アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』は、水木しげるによる同名漫画を原作とした妖怪アニメ。1968年から1969年にかけてフジテレビ系列で放送された第1シリーズ以来、第2シリーズ(1971年~1972年)、第3シリーズ(1985年~1988年)、第4シリーズ(1996年~1998年)、第5シリーズ(2007年~2009年)、第6シリーズ(2018年~2020年)と、60年代から2010年代までの各年代ごとに作品が放送された人気シリーズとなっている。

アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』に登場するキャラクターについて

鬼太郎(きたろう)
『ゲゲゲの鬼太郎』の主人公であり、隻眼の左目を隠す長髪、リモコン下駄、ちゃんちゃんこがトレードマーク。髪の毛針などの能力を持った、正義感の強い妖怪。

目玉おやじ(めだまおやじ)
鬼太郎の父であり、目玉に小さな体が生えている姿が特徴。茶碗風呂に入る姿が印象深い。

ねずみ男(ねずみおとこ)
人間と妖怪のハーフ(半妖怪)であり、基本的には鬼太郎の仲間であるものの、金や保身のために他の妖怪を裏切る悪役的な一面も。ねこ娘(後述)とは仲が悪い。

ねこ娘(ねこむすめ)
ねずみ男同様の半妖怪であり、鬼太郎の幼馴染。俊敏な動きや鋭い爪や牙で敵に立ち向かう。鬼太郎を慕っており、ひそかに恋心を抱いている。ねずみ男とは仲が悪い。

砂かけ婆(すなかけばばあ)
和服姿の老婆の姿をした妖怪であり、敵を攻撃する際に砂を使うのが特徴。短気であるが面倒見の良い性格であり、妖怪アパートの経営者でもある。

子泣き爺(こなきじじい)
赤ちゃんの風貌をした老人の妖怪であり、敵にしがみついて自身を石化させることで敵の動きを封じることができる。砂かけ婆と仲が良く、酒が大好きという一面も。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。