クッキングパパがついに連載35周年!お笑い芸人・サンドウィッチマンとコラボ!!
講談社が発行する漫画誌・モーニングに連載中のグルメ漫画「クッキングパパ」が、連載開始から35周年を迎えたのを記念し、人気お笑いコンビ・サンドウィッチマンとのコラボレーション企画が実現しました。
第一報はこちらです!
このたびのコラボでは、6月25日発売分のモーニング第30号の表紙をサンドウィッチマンの二人が独占。漫画本編においても、サンドウィッチマンをモチーフにしたキャラ(ピザ屋の店員)が登場しています。さらに、サンドウィッチマンからのお祝いメッセージや、二人が選ぶベストエピソードやレシピなども特集。35周年を飾るに相応しい内容に仕上がっています!

クッキングパパに登場した料理の数々!!
「美味しんぼ」と双璧をなすグルメ漫画として、長年親しまれているクッキングパパ。作中には、実に多くの個性的な料理が紹介されています。ここでは、その一部を軽く振り返っておきましょう。
おにぎらず
まずご紹介するのは「おにぎらず」。ご飯を手で握ることなく海苔で包むだけの簡単料理であり、手で握らないため「おにぎらず」と呼ばれています。1990年に作中で登場して以来、料理レシピサイトなどにも頻繁に登場するなど、人気レシピとして定着しています。
いもち かぼち
単行本第5巻に収録されているエピソード「みんなで食べよう! いもち かぼち」で紹介されている「いもち かぼち」。これは「いもち」と「かぼち」に分かれており、「いもち」はジャガイモを熱して潰し、片栗粉を混ぜて丸餅の形にしたもので、「かぼち」はカボチャを熱して潰し、片栗粉を混ぜて丸餅の形にしたものです。
キューブたこ焼き
たこ焼きを「玉子焼き用のフライパン」で作り、四角く切った「キューブたこ焼き」。通常のたこ焼きよりも手間が少ないと思われ、おにぎらずに通じる料理として根強い人気があります。
肉じゃがパン
一方、製パン会社とコラボして開発したメニューもあります。2012年には、作品の舞台である福岡の製パン会社と提携し、「肉じゃがパン」「いしがき蒸しぱん」「揚げピザ<チーズ>」といったオリジナルパンが、作者・うえやまとちの企画・監修で発売されました。「肉じゃがパン」については、パンに肉じゃがを詰めるだけなので自宅でも簡単に作れると思われます。
このように、簡単に作れるであろう多数のレシピを紹介している「クッキングパパ」。35周年を迎えたこの機会に、ぜひご自宅で作ってみてはいかがでしょうか?
「週刊モーニング」7月9日号はこちらから!
おすすめの記事はこちら!
美味しんぼでお馴染み「美食倶楽部」と海原雄山のモデル「北大路魯山人」とは? - Middle Edge(ミドルエッジ)
マンガ【美味しんぼ】モデルになった実在する店10選、一度は行ってみたい! - Middle Edge(ミドルエッジ)
【美味しんぼ】一度は口にしてみたい名言集 - Middle Edge(ミドルエッジ)