1996年『第38回日本レコード大賞』
制作:TBSテレビ
放送期間:1996年12月31日
視聴率:16.6%
司会は、タレントの堺正章と飯島直子、アナウンサーの雨宮塔子がつとめた。
日本レコード大賞 「Don't wanna cry」 安室奈美恵

「Don't wanna cry」
歌手:安室奈美恵
作詞:小室哲哉・前田たかひろ
作曲・編曲:小室哲哉
日本レコード大賞ソロアーティスト史上最年少記録(当時19歳)での初受賞となった。ダイドードリンコ「mistio」のCFイメージソングになっていた。累計セールスは139万枚を突破し、ミリオンセラーを達成している。1996年の第47回NHK紅白歌合戦では第2部トップバッターとしてこの曲を披露した(2回目の出場)。オリコンチャートでは1996年度年間9位を獲得。
最優秀新人賞 「アジアの純真」 PUFFY

「アジアの純真」
歌手:PUFFY
作詞:井上陽水
作曲・編曲:奥田民生
1996年5月13日にリリースした、PUFFYのデビューシングル。キリンビバレッジ「天然育ち」のCMソングとして起用され、PUFFY本人達もCMに出演している。デビュー作であると同時に出世作になった。オリコンカラオケチャートでは12週連続で1位を独走した。
最優秀歌唱賞 「珍島物語」 天童よしみ

「珍島物語」
作詞・作曲:中山大三郎
編曲:竜崎孝路
天童よしみの28枚目のシングルで、1996年2月21日にリリースされた。韓国・珍島の海割れを題材にした、遠く離れた相手への思いを歌う曲。ロングヒットで売り上げは130万枚を突破し、天童よしみの代表作となった。
優秀作品賞(大賞ノミネート作品)
「バンザイ 〜好きでよかった〜」ウルフルズ

「バンザイ 〜好きでよかった〜」
作詞・作曲:トータス松本
編曲:ウルフルズ、伊藤銀次
アルバム『バンザイ』からシングルカットしたもの。のちにはフジテレビ系ドラマ『勝利の女神』の主題歌になった。結婚式で歌われる定番ソングの一つとなっている。
「I'm proud」華原朋美

「I'm proud」
作詞・作曲・編曲:小室哲哉
Mix:Keith Cohen
前作「I BELIEVE」に続き、2作連続のミリオンセラー。華原朋美の楽曲の中で最もヒットした作品になった。オリコンチャートでは1996年度年間8位にランクイン。
「DEPARTURES」globe

「DEPARTURES」
作詞・作曲・編曲:小室哲哉
竹野内豊と江角マキコが出演したJR SKISKIのCM曲。累計売り上げは228.8万枚で、globeのシングルの中では最大のヒット作品。オリコンチャートでは1996年度年間2位を獲得している。
「螢の提灯」坂本冬美

「螢の提灯」
作詞:阿久悠
作曲:宇崎竜童
編曲:若草恵
坂本冬美の15枚目のシングルで、1996年3月27日にリリースした。「女の方から通って行くなんて 心ないとか はしたないとか」で始まる、夜に恋人のもとへ歩く女を歌った曲。
「いいわけ」シャ乱Q

「いいわけ」
作詞・作曲:つんく
編曲:シャ乱Q
1996年4月24日に発売された、シャ乱Qの10枚目のシングル。ドラマ『Age,35 恋しくて』の主題歌になっていた。累計セールスは99.2万枚を記録している。
「そばかす」JUDY AND MARY

「そばかす」
作詞:YUKI
作曲:恩田快人
編曲:JUDY AND MARY
フジテレビ系アニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』の初代オープニングテーマとして起用された。累計セールスは105.8万枚とミリオンセラーを達成している。
「倖せにしてね」長山洋子

「倖せにしてね」
作詞:荒木とよひさ
作曲:大谷明裕
編曲:伊戸のりお
1996年2月21日に長山洋子がリリースした8枚目のシングル。「倖せにしてね 少しだけでいい 雨上がりの青い 空のように」で始まる、愛しい人との平凡な幸せを願う女を描いた楽曲。
「紅」藤あや子

「紅」
作詞:坂口照幸
作曲:水森英夫
編曲:前田俊明
藤あや子の9枚目のシングルで、1996年8月21日にリリースした。「惚れてはいけない 男ほど やさしさ危なさ 裏表」で始まる、男のために身を引く女の心情を歌った楽曲。
新人賞(最優秀新人賞ノミネート)
SPEED
dos