懐かしい!昔のディズニーランドを振り返る!

懐かしい!昔のディズニーランドを振り返る!

夢と魔法の国東京ディズニーランド。このようなキャラクターテーマパークは、昔は今よりもっと貴重な存在でした。すごい特別な時に本当にたまにディズニーランドに連れて行ってもらった記憶が残っています。昔のディズニーランドを振り返って懐かしみましょう!


チケット

現在はパスポート一本化されている東京ディズニーランドですが、開園当初は「入園券」「アトラクション券」入園券とアトラクション券がセットになった「BIG10」がありました。

当時の入園券は2500円。
入園券はその名の通り入園のみできるチケットであり、アトラクションで遊ぶには各種アトラクション券が必要でした。

パスポートは平日のみの発売で、入園券とアトラクション乗り放題がセットになっており、3800円でした。

平日に来ると圧倒的お得感ですね。

アトラクション券

アトラクションにはAからEまで種類があり、Aが一番安くEが一番高価であり、アトラクションによって使える券種が決まっていました。

チケット1枚の価格はAチケットは100円、Bチケットは150円、Cチケットは200円、Dチケットは300円、Eチケットは400円でした。

Aチケットではオムニバスなど、Bチケットでは空飛ぶダンボなど、Cチケットではピーターパン空の旅、ピノキオの冒険旅行など、Dチケットではウェスタンリバー鉄道、スタージェットなど、Eチケットではジャングルクルーズ、スペースマウンテンなどを利用することができました。

5アトラクション券はどのアトラクションでも利用可能な券が5枚ついています。

アトラクション券

メルカリ - 東京ディズニーランド チケット 昭和レトロ 【遊園地/テーマパーク】 (¥1,600) 中古や未使用のフリマ

ビッグ10

ビッグ10は入園券とアトラクション券がセットになっており、価格は3900円。

A、Bチケットが1枚ずつ、Cチケットが2枚、D、Eチケットが3枚ついていました。

昭和60年の駐車券

パスポートケース

懐かしディズニーグッズの数々

ショッパー

ディズニーランドの楽しみのひとつといえばお土産探し!
当時は「ディズニーランド行ってきたよっ」というある意味ステータスでもありました。

厚みもないし、持ちにくかった紙袋。
結局有料で手持ちがついたビニール製のお土産袋も購入しちゃうんですよね。

無料でもらえるおみや袋はこんな感じの紙袋でした

懐かしい!ディズニーランド&ディズニーシーの歴代お土産袋 | ディズニーランド お土産, レトロなおもちゃ, ディズニーランド

シンデレラ城バージョンもありました!
クリスマスシーズンには赤バージョンもあったようです。

シンデレラ城バージョン

懐かしい!ディズニーランド&ディズニーシーの歴代お土産袋 | ディズニー ロゴ, 東京ディズニーランド, ディズニーランド

懐かしさがじわじわこみあげてきます。

有料バージョン(青)

メルカリ - 東京ディズニーランド 袋 【キャラクターグッズ】 (¥300) 中古や未使用のフリマ

赤と青の違いはなんだったのか思い出せませんが、とにかくレトロ感がたまらないです。

有料バージョン(赤)

懐かしい!ディズニーランド&ディズニーシーの歴代お土産袋(画像あり) | 子供時代, 子供時代の思い出, ディズニー

クランチ缶

キーホルダー

缶バッジ

ピンバッジ

ステッカー

テレフォンカード

プレミアすごそう!

なんでも持って帰りたくなる場所でしたよね。

骨牌税!?

懐かし光景

まとめ

関連する投稿


遊園地・よみうりランドが「ありがとう!さようなら!大観覧車フィナーレイベント」を開催!!

遊園地・よみうりランドが「ありがとう!さようなら!大観覧車フィナーレイベント」を開催!!

遊園地・よみうりランド(神奈川県川崎市多摩区)が、「ありがとう!さようなら!大観覧車フィナーレイベント」を開催します。


「寄生獣」岩明均の原作による実写ドラマ「七夕の国」がディズニープラスで配信中!!

「寄生獣」岩明均の原作による実写ドラマ「七夕の国」がディズニープラスで配信中!!

「寄生獣」で知られる岩明均の原作による実写ドラマ「七夕の国」が、現在ディズニープラスで配信中となっています。


発売40周年!「パックンチョ」が発売当時の復刻デザイン&レトロデザインパッケージで発売決定!!

発売40周年!「パックンチョ」が発売当時の復刻デザイン&レトロデザインパッケージで発売決定!!

森永製菓より、丸い一口サイズのビスケットにチョコクリームを入れ、お菓子の表面にディズニーキャラクターを印刷した「パックンチョ」が発売40周年を迎えるのを記念し、発売当時の復刻デザイン「パックンチョ」が10月下旬より発売されます。


米国の歌手、ココ・リーさん死去。障害・不妊治療・がん・うつ病闘病

米国の歌手、ココ・リーさん死去。障害・不妊治療・がん・うつ病闘病

2023年7月12日に亡くなった香港生まれの米国歌手ココ・リー。生い立ちから成功までの道のり。死後明らかになった障害や不妊治療、知られていない乳がんの発覚など、 数年間に及ぶうつ病に至るまで軌跡を振り返ってみた。


デパートの屋上遊園地は、子供たちの天国だった

デパートの屋上遊園地は、子供たちの天国だった

一般に屋上遊園地と呼ばれる施設は、主としてデパートの屋上に作られている小さな子供用の遊戯施設です。昭和30年代初めより昭和40年代半ばにかけてが絶頂期で、多くのご家族で賑わい、子供たちの笑顔で溢れていました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。