「ちょい不良おやじ」で知名度が向上した『パンツェッタ・ジローラモ』伝説!!

「ちょい不良おやじ」で知名度が向上した『パンツェッタ・ジローラモ』伝説!!

不良と書いて“ワル”と読む!「チョイ不良おやじ」ブームで一気に知名度が上がったジローラモさん。実は1988年から日本に移住し、30年以上日本で生活をされている半分日本人なのです!


パンツェッタ・ジローラモ プロフィール

本名  Panzetta Girolamo
生年月日 1962年9月6日(57歳)
職業 随筆家・タレント
元東京純心女子大学講師
所属事務所 ホリプロ所属

パンツェッタ ジローラモ 公式ブログ Powered by LINE

生立ち

1962年9月6日に南イタリアのカンパニア州アヴェッリーノ郊外のヴィッラノーヴァ・デル・バッティスタに生まれたジローラモさん。
ナポリ建築大学で歴史的建造物の修復を学び在学中に地震で被災した村の復興を担当していたそうです。
その後は、大学を中退し、1988年から日本に移住。

伝説①サッカー選手

典型的ナポリ野郎のジローラモさん、16歳まで地元の強豪サッカークラブ、セリエA所属のSSCナポリに籍を置いていたそうです。

しかし、怪我により、選手としての道を断たれ選手を諦めたと言います。

伝説②ほぼ日本人

典型的イタリア人代表に見えるジローラモさんですが、1988年の26歳から日本に移住して生活をされてるので、実際はイタリアより日本での生活の方が長く、日本歴今年で32年目💦

水曜日のダウンタウンに「日本に移住している外国人、驚いたと時は、母国語説」の時には、
カーテン越しに人がいた時に、イタリア語で驚くかと思ったら、まさかの日本語で「死ね!」でした💦

ちょい不良おやじで大ブレイク

LEON(レオン) 1月号 (2006年11月24日発売)

男性ファッション誌「LEON」のモデルを始めると、ちょい不良おやじでブレイクを始めました。
森田一義アワー 笑っていいとも!の「いいともちょい不良(ワル)オヤジコンテスト」のコーナーに出演して一気に知名度が向上し「ちょい不良おやじ」と言えばジローラモさん的な感じにもなりましたね。

③妻もナンパ

本名:パンツェッタ 貴久子
生年月日:1960年7月24日(59歳)
出身地:東京都
職業:料理研究家
学歴:多摩美術大学日本画科、国立カポディモンテ磁器学校

パンツェッタ貴久子

1988年に料理研究家の谷澤貴久子さんと結婚されています。

2人の出会いはジローラモさんがナポリ建築大学を中退し、来日するために乗った飛行機の中だ
ったそうで、そこでナンパしたのがきっかけだったとか・・・。
2人はローマで飛行機を降りてその時は別れたそうですが、その後ナポリで再会を果たしジローラモさんの猛アタックの末、結婚されたそうです。

また、お2人にお子さんはいないようです。

伝説④初体験

以前放送の『爆笑問題のススメ』(日本テレビ系)で語られていましたが、ジローラモさん初体験が13歳で、相手は16歳の美人なスペイン人女性で手取り足取り教えてくれたという。

伝説⑤趣味

タウンDXに出演した際には、松本人志さんに「趣味何でしたっけ?」と訊かれ、
「女イカせる事です」とも答えています。
どんな趣味なんだか・・・💦

伝説⑥来日目的

またタウンDXでテレビの共演者に日本に来た理由を聞かれて、「日本の女を泣かせに」と答えています。
何なんだかな~💦

伝説⑦年収1億円以上!

ジローラモさんは、モデル業や著書の執筆で入る印税に加えて、タレント、ブランド品の輸入会社の経営など、多義に渡って活動しているジローラモさんです。
それに加えて嫁さんの喜久子さんも料理本にイタリアレストランの経営と、夫婦で起業家として活躍しています。
日本の外国人タレントの中でもトップクラスのジローラモさんの年収は、1億円を超えているようです。

レストラン経営でも成功

六本木ヒルズ近くや西麻布に展開している隠れ家的レストラン「あんど」を経営。

「水炊き」や「もつ鍋」などの博多料理がメインで、サラリーマンや女子会などに人気店だとか・・・。

あんど西麻布 - 六本木/水炊き [食べログ]

伝説⑧愛車

アバルト500フェラーリディーラーズエディション新車で1000万円相当。
ルノーカングー(MT)購入価格100万円。
他にもマセラティやアルファロメオなどのイタリア車を所有する一方で、イギリス製のランドローバーも愛用しているとの事。

また昔、付き合っていた彼女に車をプレゼントした事があるとか。

最後に・・・。

いかがでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。