1987年『第29回日本レコード大賞』
制作:TBSテレビ
放送期間:1987年12月31日
視聴率:29.4%
司会は、キャスター兼俳優の関口宏と、アナウンサーの三雲孝江がつとめた。
日本レコード大賞 「愚か者」 近藤真彦

「愚か者」
歌手:近藤真彦
作詞:伊達歩
作曲:井上堯之
編曲:戸塚修
近藤真彦が1987年1月1日にリリースした23枚目のシングル。日本レコード大賞史上初めての、ジャニーズ事務所所属のアイドル歌手による受賞を果たした。第16回FNS歌謡祭・グランプリも受賞している。同年末の第38回NHK紅白歌合戦にはこの曲で出場した(7度目の出場)。作詞の伊達歩(だて あゆみ)は、作家・伊集院静の作詞時のペンネーム。
最優秀新人賞 立花理佐(曲:「キミはどんとくらい」)

「キミはどんとくらい」
歌手:立花理佐
作詞:真名杏樹
作曲・編曲:山川恵津子
1987年10月14日にリリースされた、立花理佐の3枚目のシングル。TBS系木曜ドラマ『ヨーシいくぞ!』の主題歌や、東芝暖房器具のイメージ・ソングになっていた。第18回日本歌謡大賞・優秀放送音楽新人賞も受賞している。
最優秀歌唱賞 「女の駅」大月みやこ

「女の駅」
作詞:石本美由起
作曲:桜田誠一
編曲:丸山雅仁
大月みやこの67枚目のシングルで、1987年4月21日にリリースされた。「もいちど抱いてね あなた 雪が泣く おんなの未練ね あなた 口紅が泣く」で始まる、恋した男と一緒に添えない女の哀しみを歌った楽曲。
金賞
「命くれない」瀬川瑛子

「命くれない」
作詞:吉岡治
作曲:北原じゅん
編曲:馬場良
累計セールス170万枚以上の大ヒット曲。この金賞とあわせて、特別大衆賞も受賞している。1987年末の第38回NHK紅白歌合戦にはこの曲で初出場した。
「君だけに」少年隊

「君だけに」
作詞:康珍化
作曲:筒美京平
編曲:馬飼野康二
少年隊の6枚目のシングルで、1987年6月24日に発売した。少年隊主演の東宝映画「19 ナインティーン」の主題歌。オリコンチャートでは1987年度年間10位にランクイン。
「追憶」五木ひろし

「追憶」
作詞:阿久悠
作曲:三木たかし
編曲:若草恵
五木ひろしが1987年4月1日に発売した67枚目のシングル。同年の第38回NHK紅白歌合戦にはこの曲で出場し、大トリをつとめた。
「難破船」中森明菜

「難破船」
作詞・作曲:加藤登紀子
編曲:若草恵
シンガーソングライター加藤登紀子の楽曲をカバーしたもの。この金賞とあわせて、特別大衆賞も受賞。第18回日本歌謡大賞 最優秀放送音楽賞、放送音楽特別連盟賞など数々の賞も受賞。
「濡れた髪のLonely」池田聡

「濡れた髪のLonely」
作詞:松井五郎
作曲:中崎英也
編曲:清水信之
池田聡の3枚目のシングル曲。デビューアルバムの『missing』も優秀アルバム賞を受賞。「Lonley 愛がこわくて Lonely 夢がふるえて」で始まる、恋愛のもどかしさを歌った曲。
「Marionette -マリオネット-」BOØWY

「Marionette -マリオネット-」
作詞:氷室京介
作曲・編曲:布袋寅泰
BOØWYが1987年7月22日にリリースした6枚目のシングル。「もてあましてるFrustration You've got an easy day」で始まる、つまらなく生きるなという思いを歌った楽曲。
「無錫旅情」尾形大作

「無錫旅情」
作詞・作曲:中山大三郎
編曲:斉藤恒夫
1986年9月21日に発売された、尾形大作の6枚目のシングル。中国の江蘇省無錫市の情景を歌った曲で、発売当時のセールスが130万枚を超える大ヒット作品。
「夫婦善哉」石川さゆり

「夫婦善哉」
作詞:吉岡治
作曲:弦哲也
編曲:山田年秋
石川さゆりの43枚目のシングルで、1987年2月1日にリリースした。「浮草ぐらしと あなたが笑う 肩に舞うよな 露地しぐれ」で始まる、夫婦で寄り添うことの幸せを歌った楽曲。
「六本木純情派」荻野目洋子

「六本木純情派」
作詞:売野雅勇
作曲:吉実明宏
編曲:新川博
'87FNS歌謡祭・最優秀ヒット賞、第20回日本有線大賞・有線音楽賞なども受賞。1987年の第38回NHK紅白歌合戦には2年連続2回目の出場をしてこの曲を披露した。
新人賞

酒井法子(曲:「ノ・レ・な・いTeen-age」)
坂本冬美(曲:「あばれ太鼓」)
畠田理恵(曲:「人見知り」)
BaBe(曲:「I Don't Know!」)