1976年『第18回日本レコード大賞』
制作:TBSテレビ
放送期間:1976年12月31日
放送時間:金曜19:00 - 20:55
視聴率:41.9%。
司会は、アナウンサーの高橋圭三が8度目をつとめたほか、女優の森光子も5度目の出演となった。解説役はアナウンサーの玉置宏。
日本レコード大賞 「北の宿から」 都はるみ

「北の宿から」
歌手:都はるみ
作詞:阿久悠 - 5年ぶり2度目。
作曲:小林亜星
編曲:竹村次郎
第9回日本有線大賞の大賞も獲得し、史上初の「日本レコード大賞」&「日本有線大賞」ダブル受賞を達成した。売り上げは140万枚を突破し、都はるみの中では「アンコ椿は恋の花」、「涙の連絡船」に続き3曲目のミリオンセラーシングル。1976年末の第27回NHK紅白歌合戦では、この曲の大ヒットと数々の音楽賞受賞をうけ、出場12回目にして初めて紅組トリ兼大トリで出場した。
最優秀新人賞 内藤やす子(曲:「想い出ぼろぼろ」)

「想い出ぼろぼろ」
歌手:内藤やす子
作詞:阿木燿子
作曲:宇崎竜童
編曲:馬飼野康二
1976年9月1日に発売した、内藤やす子の3枚目のシングル。累計売上は80万枚を記録。第9回日本有線大賞・最優秀新人賞、第7回日本歌謡大賞・放送音楽新人賞など、数々の新人賞を総なめにすることとなった。
最優秀歌唱賞 「もう一度逢いたい」八代亜紀

「もう一度逢いたい」
作詞:山口洋子
作曲:野崎真一
編曲:竜崎孝路
八代亜紀の17枚目のシングルで、1976年9月25日にリリースされた。この曲で1976年の第27回NHK紅白歌合戦に4度目の出場を果たす。また、のちに1993年の第44回NHK紅白歌合戦でもこの楽曲を歌唱している。
歌唱賞
「あばよ」研ナオコ

「あばよ」
作詞・作曲:中島みゆき
編曲:クニ河内
アルバム『泣き笑い』よりシングルカットしたもので、前作「わすれ鳥のうた」からは約3ヶ月ぶりのシングル。研ナオコの中では、オリコンチャートで唯一の1位となり、最大のヒット曲である。日本歌謡大賞放送音楽賞、FNS歌謡祭最優秀歌謡音楽賞も受賞した。
「針葉樹」野口五郎

「針葉樹」
作詞:麻生香太郎
作曲・編曲:筒美京平
1976年9月10日にリリースされた、野口五郎の21枚目のシングル。2年連続で2度目の歌唱賞を獲得することとなった。この楽曲で1976年末の第27回NHK紅白歌合戦に出場した(5年連続5回目)。
「若き獅子たち」西城秀樹

「若き獅子たち」
作詞:阿久悠
作曲・編曲:三木たかし
西城秀樹の18枚目のシングルで、1976年9月5日に発売された。オリコンチャートでは週間4位にランクイン。「太陽に向かい 歩いてるかぎり 影を踏むことはない」ではじまる、恋愛よりも孤高に生きる姿を描いた楽曲。
新人賞

芦川よしみ(曲:「雪ごもり」)
角川博(曲:「嘘でもいいの」)
新沼謙治(曲:「嫁に来ないか」)
ピンク・レディー(曲:「ペッパー警部」)