「悪魔のいけにえ」シリーズどこまで見た?

「悪魔のいけにえ」シリーズどこまで見た?

トビー・フーパー監督のデビュー作「悪魔のいけにえ」 公開当初は残酷すぎて「観てはいけない」と学校などで告知され、全米各州で上映禁止処分なり日本でも「怖すぎる」と話題になっていましたね。 その後「悪魔のいけにえ」シリーズは続編も公開されましたがどこまで観ましたか? 今回は「悪魔のいけにえ」シリーズをご紹介していきます!  


「悪魔のいけにえ」

監督 トビー・フーパー
脚本 キム・ヘンケル、トビー・フーパー
公開(日本)1975年2月1日 (アメリカ)1974年10月1日

あらすじ

1974年公開の古い映画ですが今見ても十分怖いでです。

人間の皮膚で作られたマスクを被った男が理不尽に若い男女をひたすら惨殺していきます。

古いアメリカ映画では大きなBGMで驚かせたり、さらに恐怖感をあおる演出が多いのでBGMで「来るぞ!」というのがなんとなく予測出来てしまうのですが「悪魔のいけにえ」ではほとんどBGMはありません。

そのため、いきなり殺人鬼が表れ殺される…というシーンが多くビクっとなることが何度もありました。

「悪魔のいけにえ2」

公開(日本)1986年10月25日 (アメリカ)1986年8月22日
1974年に公開された「悪魔のいけにえ」の続編。

あらすじ

続編では、このラジオ局でDJをしている女性(ストレッチ)にレザーフェイスが恋心を抱く…という展開に驚きました。

また、一番驚いたのは前作にも登場していたグランパ。
「まだ生きてたのか!」と驚いた人も多く、137歳という超高齢ですのでハンマーを握りストレッチを殴り殺そうとしますが何度もハンマーを落とすなど攻撃力は相当低いです。

「悪魔のいけにえ2」では1作目と違い、逃げ回るだけではなく殺人鬼と戦います。
後半はもう誰が生き残っているのか分からない状態になっていて「悪魔のいけにえ2はコメディ要素の方が強くて笑わせに来ている」と感じた人も多いうようですが怖さやグロさは前作と同様なので見応えはかなりあります。

「悪魔のいけにえ3レザーフェイス逆襲」

公開 (日本)1991年10月12日 (アメリカ)1990年1月12日
3作目の監督はトビー・フーパーからジェフ・バーに変更されました。

あらすじ

家族構成が一新されているため新たに加わったメンバーもおり謎が多い内容となっています。

さすがに3作目ともなるとチェーンソーの音にいちいち驚かなくなったからなのか「3作目は怖くなかった」という感想もチラホラ耳にするようになりました。

「悪魔のいけにえ レジェンド・オブ・レザーフェイス」

公開 (日本)1995年10月21日 (アメリカ)1997年8月29日
監督 キム・ヘンケル

シリーズ4作目ですが前作とのつながりはありません。
ジェニー(レネー・ゼルウィガー)の演技がすごい!と話題になりました。

レザーフェイス家の裏側について語られており、殺人やグロシーンはこれまでより比較的少なくチェーンソーもあまり使われていませんでした。

「テキサス・チェーンソー」

公開(日本)2004年3月20日 (アメリカ)2003年10月17日
監督 マーカス・ニスペル

1作目の「悪魔のいけにえ」の設定を作り直したリメイク作品です。
アメリカでは週末興行成績が初登場で1位、日本では全国週末興行成績が初登場11位でした。

レザーフィスとの格闘シーンは迫力があり、この映画単体で観ても楽しめるのですが、この映画の元である1作目の「悪魔のいけにえ」を観ていたほうが楽しめるかもしれません。

1作目の「悪魔のいけにえ」と「テキサス・チェーンソー」の両方を観た人では「テキサス・チェーンソー」の方が面白かった!という人も少なくないようです。

「テキサス・チェーンソー ビギニング」

公開(日本)2006年11月11日 (アメリカ)2006年10月6日
監督  ジョナサン・リーベスマン

あらすじ

1939年8月、一人の赤ん坊が食肉処理工場の血まみれの床で生まれた。その子は生まれながらの奇形児で、生肉の包装紙に包まれ、すぐにゴミ箱に捨てられた。たまたまゴミを漁っていた女に拾われた赤ん坊はトーマスと名付けられ、女の家族ヒューイット家で育てられる。 トーマスは6歳のとき、自傷性の変性顔面異常症と診断されるが、その頃から動物を殺して解体するなど異常性が際立っていた。 やがて9歳から食肉処理工場で働き始めた彼は、30歳のとき食肉処理工場が閉鎖されたショックから工場長をハンマーで殴り殺してしまう。住む土地に異常な執着を持つヒューイット家は、逮捕に来た地元の保安官を殺害し、その人肉を食卓に並べた。かくしてヒューイット一家の殺戮が始まった。 ある男女4人が交通事故に合い、内3名が保安官の格好をしたホイト・ヒューイットのパトカーに拘束されヒューイット家の自宅に連れて行かれてしまう。そこには冷酷な殺人鬼と変貌しつつあるレザーフェイス(トーマス)が待ち構えていた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC_%E3%83%93%E3%82%AE%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0

テキサス・チェーンソー ビギニング - Wikipedia

「テキサス・チェーンソー 」の続編で、レザーフェイス誕生秘話について明かされます。
これまでの「悪魔のいけにえ」よりもややグロさが増し人肉を食べるようになっています。  

飛びだす 悪魔のいけにえ レザーフェイス一家の逆襲

公開(日本)2013年7月13日(アメリカ)2013年1月4日
監督  ジョン・ラッセンホップ

「悪魔のいけにえ」1作目の続編です。

1作目の「悪魔のいけにえ」の1時間後という設定でストーリーが始まりますが1時間後の話しは最初だけで、その後は20年後(1993年)のストーリーに変わります。

1993年のストーリーですが何故かスマホが出てきたり、ファミリーが増えていたりするので「ちょっとテキトーに作り過ぎじゃないの!?」と感じたファンも多いようですね。

これまでは理不尽に人を殺し続ける異常な一家という印象しか与えませんでしたが今作ではレザーフェイスよりも悪い奴が現れるのでレザーフェイスに感情移入してしまいそうになり、一家の味方が少しだけ変わります。

レザーフェイス -悪魔のいけにえ

公開(日本)2018年5月12日 (アメリカ)2017年10月20日
監督  ジュリアン・モーリー、アレクサンドル・バスティロ

1作目に登場していたレザーフェイスの幼少期~青年期を描いたストーリー。

レザーフェイスが凶暴殺人鬼に覚醒するまでのストーリーです。
素朴で優しい心をもった5歳の男の子に誕生日プレゼントとしてチェーンソーを渡し、一家全員で実際にこのチェーンソーを使って殺人を行うよう強要するなど、どうして凶暴な殺人鬼になってしまったのかが分かります。

また、今回登場する病棟の看護師エリザベスのキャラがウザすぎて理不尽な目にあっているにも関わらず「感情移入できなかった…」と感じた人が多いようです。

関連する投稿


スプラッタ映画の最高峰!『悪魔のいけにえ』の50周年記念イベントが開催決定!「ジェリー」「グランパ」2大キャストが登壇!

スプラッタ映画の最高峰!『悪魔のいけにえ』の50周年記念イベントが開催決定!「ジェリー」「グランパ」2大キャストが登壇!

シネマノヴェチェントが運営する日本最小フィルム映画館・シネマノヴェチェント(神奈川県横浜市)で、スプラッタ映画の最高峰『悪魔のいけにえ』50周年記念イベントとしてトークショー&サイン会&撮影会イベントが、急遽2024年12月4日(水)&5日(木)の2日間限定で開催されます。


サイコ、オカルト、スプラッター…この夏に観ておきたいホラー映画をまとめた『ホラー映画大解剖』が好評発売中!!

サイコ、オカルト、スプラッター…この夏に観ておきたいホラー映画をまとめた『ホラー映画大解剖』が好評発売中!!

三栄より、この夏に観ておきたいホラー映画をまとめたムック本『ホラー映画大解剖』が現在好評発売中となっています。価格は1210円(税込)。


【1974年】50年前に一番売れた曲は『なみだの・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

【1974年】50年前に一番売れた曲は『なみだの・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

今から50年前の1974年、歌謡界ではどんな曲がヒットしたのでしょうか。今回は、オリコンの年間シングルチャートトップ10を振り返ります。ミドルエッジ世代の方にとっては、恐らく聴きなじみのある曲が多いでしょう。そして、第1位は、お笑い出身で当時一世を風靡したあの人たちの曲です。


お嬢様ブームを巻き起こした!?昼ドラ嵐シリーズ3部作「夏の嵐」とは?

お嬢様ブームを巻き起こした!?昼ドラ嵐シリーズ3部作「夏の嵐」とは?

東海テレビの昼ドラには数々の名作がありますが、中でも1980年代1980年代後半に1大ブームを巻き起こした「愛の嵐」から始まる嵐シリーズ3部作は秀逸でした。ヒロインは愛の嵐が田中美佐子さんで、華の嵐と夏の嵐は高木美保さんが演じその気高いお嬢様ぶりが話題となりましたよね。また3作とも相手役は全て渡辺裕之さんが演じています。今回はそんな嵐シリーズ3部作目の「夏の嵐」についてご紹介します!


自動気象データ収集システム「アメダス」はいつできたのか?

自動気象データ収集システム「アメダス」はいつできたのか?

アメダスのお陰で簡単に気象情報がスマホでも見られますが、このアメダスは一体いつから稼働したシステムなんでしょうか。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。