超人バロム・1
『超人バロム・1』(ちょうじんバロムワン)は『バロム・1』を原作にした特撮テレビドラマで、小学5年生の白鳥健太郎と木戸猛がバロムワンとなって悪と戦うストーリー。
白鳥健太郎( しらとり けんたろう)
江南第一小学校5年生の秀才少年で、バロム・1の知恵の部分を担っている。
頭脳明晰で冷静な性格。小柄で、エンディング主題歌や挿入歌では「チビ」と通称されている。
ドルゲとの戦いでは時に非情とも取れる判断を下し、猛とは衝突することも多いが、友情と正義の心は人一倍強い少年でもある。猛からガリ勉と評されるが運動神経は意外に高く、アントマンとの戦いでは機敏な動きを見せる。
木戸猛(きど たけし)
健太郎のクラスメイト。
自他とも認める江南第一小学校一のガキ大将で、バロム・1の力の部分を担っている。
通称「番長」。力自慢の熱血漢で同級生からも人気は高い。運動神経抜群、また叔父の松五郎に柔道などの武術を習っているので、アントマンとの戦いでも高い能力を発揮する。
白鳥健太郎を演じた高野浩幸プロフィール
現在
本名 高野 浩幸
別名義 高野 ひろゆき
生年月日 1961年1月1日(59歳)
出生地 日本の旗 日本・
ジャンル テレビドラマ・映画
先ずは高野さんのご紹介
ぼくの心は葡萄色 高野浩之
高野さんは1966年の6歳の時に、新聞に掲載されていた劇団いろはの募集広告を見て応募し、劇団いろはに入団。
入団後はエキストラが中心だったそうですが、1967年、NHK『旅路』で初のレギュラー出演。
1968年、TBS『三人の母』で主人公である冲和一の少年時代を演じられています。
『帰ってきたウルトラマン』『仮面ライダー』などのゲスト出演を経て、1972年、『超人バロム・1』のオーディションに合格。主役の白鳥健太郎役に大抜擢されました。
「バローム!」と言えば「クロス!」がお約束で、この掛け声は70年代に幼少期だった大人たちには当たり前に出てくる共通言語。
みんなが「超人バロム・1」の変身を真似して遊んだ。大きなブームでした。
高野さんは後年のインタビューで、出演が決定したときは仕事だと割り切っていたものの嬉しかったと述懐しています。
『バロム・1』終了後は
ドラマ「ゆびきり」
『バロム・1』終了後もテレビドラマ『ゆびきり』で石坂浩二さんと長山藍子さんの息子を演じるなど、子役として活躍されています。
また寺山修司監督作品の映画『田園に死す』やNHKの少年ドラマシリーズ『なぞの転校生』(主人公の岩田広一役)で話題にもなっています。
現在の高野さんは?
成人後も舞台やVシネマを中心に現在も活躍中です。
2002年にバロム・1が題名『バロムワン』としてアニメ化された際にはバロム・1役とナレーションを担当。
2014年にリメイクされた『なぞの転校生』では、岩田広一の父親、そして異次元世界D-15(NHK少年ドラマシリーズの世界に相当)の広一を演じています。
木戸猛を演じた飯塚仁樹プロフィール
右側
本名 飯塚 仁樹
生年月日 1959年5月27日
出生地 東京都
職業 俳優
飯塚さんのご紹介
左側
飯塚さんは小学生の頃、東映児童研修所に所属し、当時小学6年生の時に『超人バロム・1』に子役として木戸猛役に抜擢されました。
後の高野さんのインタビューでは飯塚さんは運動神経が良かったために、高野さんと腕を組んで半回転しながらの変身シーンでは、高野さんが振り回されることがあったと述べています。
現在の飯塚さんは?
飯塚さんは成人後は芸能界を引退。
その後の消息は明らかになっていないが、2013年発行のムック本に掲載された高野さんと斉藤浩子さんとの対談記事のなかで高野さんは、晩年の飯塚さんと交流があったある俳優からの伝聞として「2年くらい前(2011年頃)に亡くなった」と語っています。
飯塚さんは、不詳年ですが、2011年頃に52歳の若さで、お亡くなりになったそうです。
最後に・・・。
改めて飯塚さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
「快傑ライオン丸」「風雲ライオン丸」で主役の獅子丸を演じた『潮哲也』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
『愛の戦士レインボーマン』で主人公ヤマト タケシ演じた!「水谷邦久」を追ってみた!! - Middle Edge(ミドルエッジ)