ヒーロー・コナン復活!『キング・オブ・デストロイヤー』についてのまとめ

ヒーロー・コナン復活!『キング・オブ・デストロイヤー』についてのまとめ

アーノルド・シュワルツェネッガーの出世作、コナン・ザ・グレートのヒットから2年後、『キング・オブ・デストロイヤー:コナン2』が公開されました。前作の実績から、このパート2もヒットが期待されていました。実際はどうだったの?ストーリーは?第3弾も噂される、コナンシリーズ第2弾についてまとめました。


第2弾も主演したアーノルド・シュワルツェネッガー

前作のコナン・ザ・グレートが出世作となった、アーノルド・シュワルツェネッガーは、肉体派アクションスターとして認知され、次のあの大ヒットシリーズ「ターミネーター」で確固たる地位を確立しました。

日本でも「シュワちゃん」の愛称で大人気となり、その完璧過ぎる肉体についても、俳優業を始める前は、ボディービルダーのチャンピオンだったことは有名な話です。

映画コナンシリーズは、原作が、ロバート・E・ハワードの小説『英雄コナン』シリーズで、日本でも翻訳され、有名な冒険小説です。

筋肉モリモリの主人公が、大きく長い剣を振り回し、敵を倒すシーンは、男子の心をくすぐります。

この作品をCG技術もほとんどない当時、主人公の筋肉美を再現できるのは、ボディービルダーであった、シュワルツネッガー以外にいないと出演をオファーされました。

この作品でシュワルツェネッガーは、セリフや演技については、良い評価は得られませんでしたが、彼のアクションについては、高評価でした。

彼の完璧とも言える、筋肉隆々のスタントマンが見つからず、剣術の指導を受けて、自らアクションやスタントを行い、実際には、何針も縫うケガをしつつも、演じきったそうです。

そんな努力もあり、作品は全米のみならず、世界中で大ヒットしました。

そんな私も子どものころ、テレビで放映されたコナンシリーズを観て、

「あの筋肉は本物なのか?」
「どうやったら、あんなにムキムキになれるのか?」

と、衝撃的だったことをよく覚えています。

コナンシリーズ第2弾の気になるストーリーは?ヒットしたの?

コナンシリーズ第2弾『キング・オブ・デストロイヤー』は、前作のラストから設定は、ほぼそのままでスタートします。

コナンは、前作で恋人ヴァレリアを失った悲しみを抱えながらも、仲間の泥棒マラクと共に旅を続けます。

その最中、2人は突然現れた謎の兵士たちに襲われ、応戦し、その様子を見ていた女王タミラスが戦いを仲裁しました。

実は、兵士たちは、女王タミラスからコナンの力を見定めるために、派兵されたのでした。

女王タミラスは、彼らが信仰する眠れる神“ダゴス”を蘇らせることができれば、コナンの亡き恋人ヴァレリアを生き返らせることを約束しました。

恋人ヴァレリアの復活をあやしみながらも、コナンたちは、ダゴスを復活させるために必要な“ダゴスの角”と、それを得るための“鍵”を探す旅に出ることになりました。

恋人ヴァレリアの姪のジェナ姫とその守り役ボンバータを仲間に加え、旅を出発させてます。

一行は、 途中、コナンの旧知の魔法使いアキロ、さらには女戦士ズーラを仲間に加え、最初の目的地、魔法使いのトスアモンの城へ向かいます。

旅の途中で、仲間を増やして、アイテムを集めて、眠れる神を復活させる、まさにRPGゲームのような流れですね。

ファンタジー冒険ストーリーの王道といったところではないでしょうか。

結末は、なんとか眠れる神ダゴスを復活させるアイテムをそろえましたが、女王タミラスは約束を守らず、コナンたちは命を狙われます。

アクション満載でそれなりに盛り上がりもみせたのですが、残念ながら視聴者の共感を得ることができず、ヒットとはなりませんでした。

同年に公開された『ターミネーター』の大ヒットの影に、すっかり隠れてしまいました。

コナン・ザ・グレート第3弾製作中!?噂は本当?

コナンシリーズが公開されてから、約30年の時を経て、コナンシリーズの第3弾が制作されると噂がありました。

そんな中、2011年に『コナン・ザ・バーバリアン』というタイトルで、コナンが復活!

主演はもちろんシュワちゃんかと思いきや、ジェイソン・モモアでした。

ジェイソン・モモアといえば、世界的ヒットドラマ、ゲーム・オブ・スローンズにのドロゴ役で、強烈なイメージを与えました。

彼も筋肉モリモリの肉体派俳優ですが、コナンといえば、シュワちゃんというイメージを払拭することはできなかったようです。

内容は、コナンの両親の設定が少し変更されていましたが、オリジナル版のコナン・ザ・グレートのリメイク版として公開されました。

リブート版が出た後、コナンシリーズ第3弾が制作される噂に対して、シュワちゃんが第3弾の可能性は高いことや、自身の出演について意欲的なコメントをしています。

『キング・オブ・デストロイヤー』コナンシリーズ2作目から30年以上経過し、シュワちゃんも70歳を超えました。

もちろん、まだまだ現役の肉体派俳優ですが、果たして、コナンシリーズ第3弾は実現するのでしょうか?

実現したなら、シュワちゃんは、また、おなじみの上半身裸で、登場するのでしょうか?

なんだか、第3段の動向が気になりますね!

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。