「八ツ墓村」(1977年)思った以上に怖かった!?

「八ツ墓村」(1977年)思った以上に怖かった!?

1977年に公開された映画「八ツ墓村」 「祟りじゃ~!」と夢に出てきそうな白塗りの顔で強烈なインパクトを残している映画です。


八つ墓村

監督 野村芳太郎
脚本 橋本忍
原作 横溝正史
公開 1977年10月29日
脚本の松本志さんなど、「砂の器」を制作した陣営を起用し製作期間2年、制作費7億(現在の15億円)をかけて制作された大作です。
上映当時は角川映画「犬神家の一族」が大ヒットしていたので原作のファンも多かった事もあり、松竹としては昭和最高配収記録の19億8600万円の大ヒット作となった映画です。

出演者

萩原 健一
小川真由美
山本陽子
市原悦子
山崎努
渥美清   など

「八ツ墓村」あらすじ

東京で航空機誘導員をしていた寺田辰弥。
辰弥は幼い頃に母親を亡くしていましたが、ある日母方の見知らぬ祖父、井川丑松が自分を探している事を知り井川丑松に対面することにしました。
ところが、井川丑松と対面した直後井川丑松は苦しみはじめそのまま死亡…
井川丑松が日頃飲んでいた薬に毒が盛られていたのです。

その後、辰弥は父方の親戚筋の未亡人、森美也子に「腹違いの兄、久弥が多治見久弥が病気で余命幾ばくもない状態で跡取りもいない。そのため辰弥が多治見家の後継者になる」という話しを聞かされ故郷、八つ墓村へ向かいます。
しかしその後奇妙な連続殺人事件が発生し、私立探偵の金田一耕助が事件調査のために八つ墓村を訪れます。

「八ツ墓村」の由来

戦国時代、1566年毛利に破れた尼子義孝という武将が8人の同胞と八つ墓村へ流れ着きました。
しかし…毛利からの恩賞金に目がくらんだ村人は落ち武者を惨殺してしまいます。
落ち武者は「末代まで祟ってやる!」と言いながら死んでいきました。

落ち武者惨殺の首謀者は褒賞で莫大な山林の権利を与えられ多治見家は財を成すことができましたが、落ち武者惨殺の首謀者が突然発狂し村人7人を惨殺したあと自分の首を切り落とし死亡しました。
村人たちはこれらのことを「落ち武者の祟り」と恐れ8人の遺体を丁寧に葬り祠をたてたため、やがて村は「八ツ墓村」と呼ばれるようになりました。

映画館では悲鳴が聞こえた

「八ツ墓村」では8人の落ち武者惨殺シーンや村人が大量に惨殺されるシーンがありました。
首が飛んでいく、血しぶきなど相当ショッキングなシーンがあり迫力も凄かったため当時は映画館の中でも悲鳴が起こったり、子供が泣き出す、トラウマになってしまうこともあったようです。

ミステリー?ホラー?

「八ツ墓村」は原作と映画で異なっており、祟りを利用して起こした殺人ミステリーではなく、映画では「これってマジで祟りなのかもしれない」と思わせるホラー映画風になっていました。
そのため、映画を見た人の中には「原作と違う!」と言う人も多く賛否両論あったようです。

1977年と古い映画ですので、血などは作り物感が若干気になりますが、それでもかなりの迫力があり現在この映画を見ても十分楽しめます。
「芸術的だ」と感じる人も多く、また「小川真由美さんが美しすぎて見とれてしまった!」という感想も多く見られました。

関連する投稿


あの“少年”がついに“パパ”にーー。天樹征丸/さとうふみや『金田一パパの事件簿』がコミックDAYSで連載配信スタート!!

あの“少年”がついに“パパ”にーー。天樹征丸/さとうふみや『金田一パパの事件簿』がコミックDAYSで連載配信スタート!!

原作・天樹征丸、漫画・さとうふみやによる新境地の金田一シリーズ『金田一パパの事件簿』が、コミックDAYSで現在連載配信中となっています。


『男はつらいよ4K ULTRA HD Blu-ray』が発売決定!封入特典「シナリオ写真集」の一部が先行公開!!

『男はつらいよ4K ULTRA HD Blu-ray』が発売決定!封入特典「シナリオ写真集」の一部が先行公開!!

映画『男はつらいよ』第1作(山田洋次監督/渥美清主演)が劇場公開されてから55年。その節目の年を記念し『男はつらいよ』シリーズ初、松竹としても初となる4K ULTRA HD Blu-ray『男はつらいよ4K ULTRA HD Blu-ray』の発売が決定しました。


山田洋次監督、倍賞千恵子ほか登場!映画『男はつらいよ』公開55周年記念公演「落語とトークと寅次郎リターンズ!」が放送!!

山田洋次監督、倍賞千恵子ほか登場!映画『男はつらいよ』公開55周年記念公演「落語とトークと寅次郎リターンズ!」が放送!!

CS放送「衛星劇場」にて、9月7日に開催された映画『男はつらいよ』公開55周年記念公演「落語とトークと寅次郎リターンズ!」の放送が決定しました。放送スケジュールは11月4日午後4:00~他。


CS放送「衛星劇場」にて『「男はつらいよ」公開55周年記念特集』が放送決定!!

CS放送「衛星劇場」にて『「男はつらいよ」公開55周年記念特集』が放送決定!!

CS放送「衛星劇場」にて、『「男はつらいよ」公開55周年記念特集』が8月に放送されます。


「男はつらいよ」渥美清の素顔とは?前田吟がゆかりの地を巡るBS12「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」が放送決定!!

「男はつらいよ」渥美清の素顔とは?前田吟がゆかりの地を巡るBS12「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」が放送決定!!

全国無料放送のBS12 トゥエルビにて毎週木曜よる9時から放送中の「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」7月25日分にて、ゲストに前田吟さんを迎えた『昭和の名優・渥美清の素顔を探る再生旅』が放送されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。