Netflix「マイケル・ジョーダン: ラストダンス」が配信へ!っと、その前にMLBへの挑戦も振り返りたい!

Netflix「マイケル・ジョーダン: ラストダンス」が配信へ!っと、その前にMLBへの挑戦も振り返りたい!

映像ストリーミング配信サービス・Netflixにて、マイケル・ジョーダンとシカゴ・ブルズが6度目のNBA優勝を果たした1998年のシーズンを捉えた10話構成のドキュメンタリーシリーズ 『マイケル・ジョーダン: ラストダンス 』 が、4月20日より配信スタートされることが明らかとなりました。


「マイケル・ジョーダン: ラストダンス」が4月20日よりNetflixで独占配信スタート!!

映像ストリーミング配信サービス・Netflixにて、マイケル・ジョーダンとシカゴ・ブルズが6度目のNBA優勝を果たした1998年のシーズンを捉えた10話構成のドキュメンタリーシリーズ 『マイケル・ジョーダン: ラストダンス 』 が、4月20日より配信スタートされることが明らかとなりました。

『マイケル・ジョーダン: ラストダンス 』ここが見どころ!

ジェイソン・ヘーヒル(『The Fab Five』『The ’85 Bears』『Andre the Giant』)が監督を務めるこのシリーズでは、スポーツ史上最も偉大な象徴であるマイケル・ジョーダンと、最も成功したチームの一つである1990年代のシカゴ・ブルズを取り上げ、8年間で6回もの優勝を果たしたこのチームの1997-98シーズンの未公開映像を収録しています。

ダンクを試みるマイケル・ジョーダン

1997年の秋、NBAエンターテインメントの撮影チームは、マイケル・ジョーダン、そしてシカゴ・ブルズのオーナー ジェリー・ラインズドルフとヘッドコーチのフィル・ジャクソンから、シーズンを通してチームに帯同して撮影する許可を得ました。その 結果、アイコニックな選手とチームの普段は見ることのできない姿を撮影することに成功しました。そして20年経った今、 その姿が初めて、『マイケル・ジョーダン: ラストダンス 』の中で明かされます。

フィル・ジャクソン(写真右)

激動の1997-98シーズンを追ったこのシリーズでは、マイケル・ジョーダンの幼少時代、1984年にジョーダンを指名するまでのシカゴ・ブルズの厳しいチーム状況、ジョーダンの加入により生まれ変わっていくチームの様子、初優勝までの苦悩といった原点に遡ります。また、シカゴ・ブルズの最初の5回の優勝を追いながら、コート外での挑戦や試練、喜びなど、 バスケットボール文化に大きな影響を与えることとなったマイケル・ジョーダンとシカゴ・ブルズの姿が鮮明に捉えられています。

80年代のマイケル・ジョーダン(写真中央)

思いがけないストーリーが存在する1998年の興味深い優勝の内幕を、マイケル・ジョーダンの大切なチームメイトであるスコッティ・ピッペン、デニス・ロッドマン、スティーブ・カー、そして、ヘッドコーチのフィル・ジャクソンをはじめとした選手たちが紹介。ライバルやバスケットボール界以外の多くの著名人へのインタビューも収録されています。そして、最後に優勝を手にするまでの緊張と葛藤が全ての場面で繰り広げられます。

デニス・ロッドマン

「マイケル・ジョーダンと90年代のシカゴ・ブルズは、単なるスーパースターではありません。世界的な現象そのものでした。」とジェイソン・ヘーヒル監督は述べました。「『マイケル・ジョーダン: ラストダンス 』の制作は、1人と1つのチームが与えた 凄まじいインパクトを掘り下げる素晴らしいチャンスでした。約3年の歳月をかけて、このスポーツ界のヒーローたちを一人の人間として表現するために、当時を象徴するストーリーを掘り起こす作業を行いました。私たちがこのシリーズを制作する機会を楽しんだのと同じくらい、視聴者の皆様にも楽しんでいただけることを願っています。」

見逃せない、最も魅力的なスポーツドキュメンタリーシリーズがここに誕生しました。

ティザーPVが公開中!

かつて「MLB」に挑戦したマイケル・ジョーダン!!

『マイケル・ジョーダン: ラストダンス 』でクローズアップされる90年代後半のマイケル・ジョーダンですが、その数年前に「MLB」に挑戦したのを皆さん覚えていますでしょうか?ジョーダンがMLBに挑戦したのは90年代前半のことであり、突然野球への転向を表明したジョーダンは、1993年にシカゴ・ホワイトソックス傘下AA級バーミングハム・バロンズに入団しました。

野球をプレーするマイケル・ジョーダンの姿

「バスケ→野球」という畑違いの挑戦に多くの人から無謀だと揶揄されたものの、ジョーダンは地道に練習を重ね、変化球への対応やホームランを打つまでに成長。数年後にはメジャーリーグへの昇格もあり得ると評するメディアも登場しました。しかし、1994年から1995年に発生した「MLBストライキ」の影響で、ジョーダンが野球をプレーする上での環境が悪化。そして古巣のブルズがジョーダンに接近、結局ジョーダンはNBAへと復帰することとなりました。

MLB時代の詳細はこちらの記事をチェック!

マイケル・ジョーダンが野球!?バスケの神様が引退してまで挑戦した『MLB』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

放送概要

Netflix での配信スケジュール(予定)

4月20日(月)16時01分: 第1、2話
4月27日(月)16時01分: 第3、4話
5月4日(月) 16時01分: 第5、6話
5月11日(月)16時01分: 第7、8話
5月18日(月)16時01分: 第9、10話

※上記スケジュールは日本時間
※日本語字幕あり

Netflix (ネットフリックス) 日本 - 大好きな映画やドラマを楽しもう!

おすすめの記事はこちら!

桜木花道が現実世界でシュート練習!?AR機能搭載の「スラムダンク」公式アプリが登場!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

井上雄彦描き下ろしのスラムダンク新装再編版が公開!懐かしの旧単行本表紙をただただ並べてみた! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。