【名探偵コナン】え!?そんな理由で殺したの!?犯人の意外な動機

【名探偵コナン】え!?そんな理由で殺したの!?犯人の意外な動機

人気アニメ「名探偵コナン」は1996年にseason1が放送開始し、これまでテレビ放送は1000話以上放送されていますがどのエピソードが印象深かったでしょうか? 中には「そんな理由で人を殺したの!?」という犯行動機もあります。 ここでは「名探偵コナン」の「それはないでしょ…」という犯行動機をご紹介していきます。


名探偵コナン

1996年1月8日より、讀賣テレビと東京ムービー(現トムス・エンタテインメント)の制作で、讀賣テレビ・日本テレビ系列にて放送開始。日本テレビ系列において、全国同時ネット放送の30分レギュラーアニメ番組としては最長寿作品である。トムス制作のテレビシリーズでは『それいけ!アンパンマン』に続いて放送が20年を突破した。 プロデューサーの諏訪道彦によると、小学館の編集部には連載の第5、6話くらいのタイミングで「アニメ化したい」という話をしていたが、当時は放送枠が空いていなかった。その後、1995年の2、3月頃に同じく諏訪がプロデューサーを担当していた『魔法騎士レイアース』の後続番組として、夜7時半の枠で『名探偵コナン』ができるという動きになった。 諏訪によると、漫画の連載開始から間もない状況でのアニメ放送だったため、原作にアニメが追いつかないように最初の段階からアニメオリジナルの話も入れていきたいと、原作者の青山剛昌とやり取りをし、実際に1996年2月12日放送の第6話「バレンタイン殺人事件」からアニメオリジナル回が始まった。その後もアニメオリジナルが頻繁に挿入されるため放送は長期化しており、2015年以降は原作の長期休載などもあって、アニメオリジナルエピソードが放送される頻度も増加している。なお、アニメオリジナルのプロットを選ぶ際には特に明確な基準があるわけではないが、監督の山本泰一郎は「コナンが何を解き明かすのか」がハッキリとしているかどうかを見て、プロデューサーの米倉功人は「ちゃんとコナンが動ける物語か」を見ていることから、主人公であるコナンが謎を解くという根幹部分やコナンが介入する必然性や妥当性および「トリックが面白い」ことが一定の基準にはなっている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E6%8E%A2%E5%81%B5%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%B3_(%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1)

名探偵コナン (アニメ) - Wikipedia

そんな理由で人を殺しちゃだめ!

殺害の理由は「ハンガーを投げつけられたから」

135話「消えた凶器操作事件」
歩美ちゃんがよく訪れている美容室へコナンたちが行くとそこで殺人事件が発生。
コナンと少年探偵団で事件を解決するエピソードです。

目暮警部が「そんなくだらん理由で人一人の命を奪ったのすか、あんたは!!」は正論すぎて有名なセリフ。
もちろん、ただハンガーを投げつけられたから「よし!殺そう!」となったのではなく、もともと被害者に対し強い憎しみを日頃から抱いていた時に、ハンガーを投げつけられた事で感情が爆発してついに殺してしまった…ということですが…

また、犯人が犯行を白状した際に同情を誘うような悲しげなBGMが流れたたことにもツッコミが多くありました。

「(^^;)」を付けられたから

名探偵コナン (20) (少年サンデーコミックス)

名探偵コナン (20) (少年サンデーコミックス) | 青山 剛昌 |本 | 通販 | Amazon

132~134話「奇術愛好家殺人事件」
チャット仲間に唆されて脱出マジックを決行したものの、高齢のため脱出マジックで失敗してしまいショーの最中に亡くなってしまった祖父を絵文字で馬鹿にされたので殺害されました。
犯人は絵文字で「(祖父を)バカにされた!」と感じ連続殺人犯となってしまった…というストーリーでした。
このエピソードについては「絵文字ごときで人を殺していたらキリがない!」という「そんな理由で!?」と感じる派の人
「身内の死をバカにされれば許せない!」という考えの人と感じ方が大きく分かれるようです。

話を聞いていなくて逆恨み

511~522話「殺人犯工藤新一」
犯人を養子に迎えた村の村長が病に侵され妻を殺し無理心中を図った…とコナンが新一の姿だった頃に解決した事件がありました。
「この無理心中には深い理由があり…」と新一は事件の真相を話します。
しかし、犯人は家族を失ったショックで上の空…新一の話しは聞いていません。

そして1年後…犯人は村長のかかっていた病気は治る病気だったことを知り、「的はずれな推理をしやがって!」と逆恨み。
自分の顔を新一そっくりに整形し、新一のフリをして殺人事件をおこし新一に容疑をなすりつけようとしました。
新一「だから、それには深い理由がある」
犯人「先に言えよ!」
警察「言ってましたよ!!」
犯人「!?」

というコントみたいなやり取りをしていました。
人の話は聞きましょう!

名探偵コナン 62 少年サンデーコミックス

【楽天市場】名探偵コナン 62 少年サンデーコミックス / 青山剛昌 アオヤマゴウショウ 【コミック】:HMV&BOOKS online 1号店

義経になりたかったから

映画「迷宮の十字路」
犯人は源義経マニア。
しかしあだ名が「弁慶」にされ切れます。
さらに義経流の剣道場を作りたいので「源氏蛍」の仲間を殺害し金を独り占めしました。
最後に「俺は義経になりたかったんやああああああ!」と叫ぶシーンありますが「知るか!」と思ってしまうようなエピソードです。

茶髪だったから

4人の若い女性ばかりが腹部をめった刺しにされるという事件が発生。
犯人はさらに偶然その場にいた園子も襲います。

犯人が殺人を犯し、園子も襲った理由は「茶髪の女を見ると、酷い振られ方をした彼女を思い出すから」
園子が襲われたのも、園子が茶髪だったからです。
殺人の動機も酷すぎますが、それなら酷い振り方をした元彼女を殺せば…と思った人も少なくないようです

その他にも「左右が対象じゃないから」で建物爆破、彼氏に振られたから(第一話)、寿司ネタをすり替えられたから…など「それで人を殺すなよ!」という事件がちょくちょくありました。

まとめ

推理漫画やミステリー漫画に登場する犯人の動機といえば、どちらかといえば思わず犯人に同情してしまうような犯行動機が多いですよね。
しかし、「名探偵コナン」に登場する犯人の犯行動機は「そんなことで!?」という理由も割と多く「コナンに登場する犯人がクズすぎる!」と感じている人も多いようです。
今後はどんな犯行動機で、どのような事件がおこるのか楽しみですね!

関連する投稿


“怪盗キッド”黒羽快斗の誕生日・6月21日より18日間毎日無料放送!『まじっく快斗』&『まじっく快斗1412』が放送!!

“怪盗キッド”黒羽快斗の誕生日・6月21日より18日間毎日無料放送!『まじっく快斗』&『まじっく快斗1412』が放送!!

新しい未来のテレビ「ABEMA」にて、アニメ『まじっく快斗』(全12話)および『まじっく快斗1412』(全24話)が、6月21日から7月8日までの期間に毎日無料放送されることが明らかとなりました。


男女の事件簿・大学助教授不倫女子学生殺人事件

男女の事件簿・大学助教授不倫女子学生殺人事件

1972年に起きた「立教大学助教授教え子殺人事件」の概要と登場人物、時代背景。女子大生が殺された現場の別荘の現在の様子を検証。


全曲サブスク解禁&新曲「You & I」リリース記念!倉木麻衣がリアルタイムで参加するAWAラウンジが開催決定!!

全曲サブスク解禁&新曲「You & I」リリース記念!倉木麻衣がリアルタイムで参加するAWAラウンジが開催決定!!

サブスクリプション型(定額制)音楽ストリーミングサービス・AWA(アワ)が、無料で誰でも参加できるオンライン空間「ラウンジ」にて、歌手・倉木麻衣がリアルタイムで参加するAWAラウンジを開催します。


1970年代の事件で死刑判決を受けて現在も収監中の死刑囚とは?

1970年代の事件で死刑判決を受けて現在も収監中の死刑囚とは?

21世紀に入って既に四半世紀が経とうとしています。昭和も遠くなりました。1970年代というと遠い昔に感じますが、その頃に起きて死刑判決を受けながら、現在も収監中の事件がまだありました。冤罪もありますから、執行には慎重になるのもわかります。長年に渡り収監されている事件とは、どんな事件だったのでしょうか?今回は1970年代の事件で現在も収監中の死刑囚5人についてご紹介します。


獄中で小説家になった死刑囚!正田昭が起こした事件とは?

獄中で小説家になった死刑囚!正田昭が起こした事件とは?

一見虫も殺さないような優しい印象でありながら、殺人事件を起こして死刑判決を受けた正田昭元死刑囚。獄中で小説家に転身し、死後に出版された物も含め4冊もの著書を残しています。正田昭が起こした事件とはどんな物だったのでしょうか?また彼をモデルに作られた小説や映画についてもご紹介します!


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。