名探偵コナン
そんな理由で人を殺しちゃだめ!
殺害の理由は「ハンガーを投げつけられたから」
135話「消えた凶器操作事件」
歩美ちゃんがよく訪れている美容室へコナンたちが行くとそこで殺人事件が発生。
コナンと少年探偵団で事件を解決するエピソードです。
目暮警部が「そんなくだらん理由で人一人の命を奪ったのすか、あんたは!!」は正論すぎて有名なセリフ。
もちろん、ただハンガーを投げつけられたから「よし!殺そう!」となったのではなく、もともと被害者に対し強い憎しみを日頃から抱いていた時に、ハンガーを投げつけられた事で感情が爆発してついに殺してしまった…ということですが…
また、犯人が犯行を白状した際に同情を誘うような悲しげなBGMが流れたたことにもツッコミが多くありました。
「(^^;)」を付けられたから

名探偵コナン (20) (少年サンデーコミックス)
名探偵コナン (20) (少年サンデーコミックス) | 青山 剛昌 |本 | 通販 | Amazon
132~134話「奇術愛好家殺人事件」
チャット仲間に唆されて脱出マジックを決行したものの、高齢のため脱出マジックで失敗してしまいショーの最中に亡くなってしまった祖父を絵文字で馬鹿にされたので殺害されました。
犯人は絵文字で「(祖父を)バカにされた!」と感じ連続殺人犯となってしまった…というストーリーでした。
このエピソードについては「絵文字ごときで人を殺していたらキリがない!」という「そんな理由で!?」と感じる派の人
「身内の死をバカにされれば許せない!」という考えの人と感じ方が大きく分かれるようです。
話を聞いていなくて逆恨み
511~522話「殺人犯工藤新一」
犯人を養子に迎えた村の村長が病に侵され妻を殺し無理心中を図った…とコナンが新一の姿だった頃に解決した事件がありました。
「この無理心中には深い理由があり…」と新一は事件の真相を話します。
しかし、犯人は家族を失ったショックで上の空…新一の話しは聞いていません。
そして1年後…犯人は村長のかかっていた病気は治る病気だったことを知り、「的はずれな推理をしやがって!」と逆恨み。
自分の顔を新一そっくりに整形し、新一のフリをして殺人事件をおこし新一に容疑をなすりつけようとしました。
新一「だから、それには深い理由がある」
犯人「先に言えよ!」
警察「言ってましたよ!!」
犯人「!?」
というコントみたいなやり取りをしていました。
人の話は聞きましょう!

名探偵コナン 62 少年サンデーコミックス
【楽天市場】名探偵コナン 62 少年サンデーコミックス / 青山剛昌 アオヤマゴウショウ 【コミック】:HMV&BOOKS online 1号店
義経になりたかったから
映画「迷宮の十字路」
犯人は源義経マニア。
しかしあだ名が「弁慶」にされ切れます。
さらに義経流の剣道場を作りたいので「源氏蛍」の仲間を殺害し金を独り占めしました。
最後に「俺は義経になりたかったんやああああああ!」と叫ぶシーンありますが「知るか!」と思ってしまうようなエピソードです。
茶髪だったから
4人の若い女性ばかりが腹部をめった刺しにされるという事件が発生。
犯人はさらに偶然その場にいた園子も襲います。
犯人が殺人を犯し、園子も襲った理由は「茶髪の女を見ると、酷い振られ方をした彼女を思い出すから」
園子が襲われたのも、園子が茶髪だったからです。
殺人の動機も酷すぎますが、それなら酷い振り方をした元彼女を殺せば…と思った人も少なくないようです
その他にも「左右が対象じゃないから」で建物爆破、彼氏に振られたから(第一話)、寿司ネタをすり替えられたから…など「それで人を殺すなよ!」という事件がちょくちょくありました。
まとめ
推理漫画やミステリー漫画に登場する犯人の動機といえば、どちらかといえば思わず犯人に同情してしまうような犯行動機が多いですよね。
しかし、「名探偵コナン」に登場する犯人の犯行動機は「そんなことで!?」という理由も割と多く「コナンに登場する犯人がクズすぎる!」と感じている人も多いようです。
今後はどんな犯行動機で、どのような事件がおこるのか楽しみですね!