【サイコホラー映画】90年代のサイコサスペンス(スリラー)映画の系譜 24選

【サイコホラー映画】90年代のサイコサスペンス(スリラー)映画の系譜 24選

「羊たちの沈黙」や「セブン」など90年代のサイコサスペンス、サイコホラーブームを彩った傑作を中心にサイコサスペンス(スリラー)映画の系譜(60年代から2000年前後まで)を振り返っていきます。人間の狂気が一番怖い。


80年代の「スラッシャー映画(殺人鬼映画)」ブームから90年代の「サイコスリラー/サイコサスペンス映画」ブームへ

80年代に人気を博していたホラー映画の代表格『13日の金曜日』『エルム街の悪夢』『チャイルド・プレイ』などのスラッシャー映画(殺人鬼映画)は、90年代に入るとブームが下火になり、その地位にとって代わって現れたのが、「羊たちの沈黙」や「セブン」など異常犯罪や猟奇殺人を題材にしたサイコスリラー/サイコサスペンス映画だった。

【懐かしのホラー映画】70年代から80年代の傑作ホラー映画(洋画)20選 - Middle Edge(ミドルエッジ)

東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件の影響で、スプラッター映画・スラッシャー映画は大ダメージを受けた

東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件の影響で、ホラー映画やバイオレンス映画ジャンルは大きな悪影響を受けた。特に人物破壊描写が見せ場になっているスプラッター映画・スラッシャー映画は壊滅的な大ダメージを受けた。

ホラー映画という言葉自体が自粛され、サイコスリラー/サイコサスペンス映画という表現がなされるようになった事情もあった。

90年代の海外ドラマ「ツイン・ピークス」の大ヒットも「サイコサスペンス」ブームを牽引した

アメリカ、ワシントン州のカナダ国境に近い田舎町ツイン・ピークスで、女子高生ローラ・パーマーの死体が発見される。FBIのクーパー捜査官が地元のトルーマン保安官らとともに事件を追ううちに、町の闇が次々と暴かれていく。そしてクーパーは、赤いカーテンに覆われた部屋の夢を見るようになる・・・。

日本でも空前の社会現象となった「ツイン・ピークス」ブーム

Amazon | 【Amazon.co.jp限定】ツイン・ピークス From Z to A Blu-ray BOX -TVドラマ

伝説のドラマ「ツイン・ピークス」のすべてを収めた永久保存版超豪華BOX Point.1:TVシリーズ全48章に加え映画『ツイン・ピークス/ローラ・パーマー最期の7日間』も収録 Point.2:初公開の特典映像を収録した2枚の特典ディスク付き Point.3:さらに、伝説の始まりの「旧シリーズ:序章」と、物議を醸した「新シリーズ:第8章」の、 2エピソードを収録した4K UHD特典ディスク付き Point.4:封入特典は、25枚組アートカードと、クーパー捜査官&ローラ・パーマーのミニフィギュア

羊たちの沈黙 / 90年代のサイコサスペンス・スリラー映画の金字塔

女性を誘拐し、皮を剥いで殺害する連続殺人事件の捜査を任命されたFBI訓練生のクラリス。彼女に与えられた任務は9人の患者を惨殺して食べた獄中の天才精神科医レクター博士に協力を求め、心理的な面から犯人に迫ることだった。レクター博士は捜査に協力する代償に、彼女自身の過去を語らせる。息詰まる心理戦の果てに導き出された答えとは──?

羊たちの沈黙 / アカデミー賞主要5部門独占受賞。映画史に刻まれるサイコ・スリラーの金字塔!

日本のエンタテインメント界にも影響を及ぼし「沙粧妙子 - 最後の事件」などの類似ドラマが量産された

90年代のサイコサスペンス・スリラーブームを牽引した「羊たちの沈黙 」や「セブン 」の影響を受けた(猟奇的なシリアルキラー(連続殺人鬼)が活躍する)「サイコスリラー系ドラマ」が量産された。

浅野温子主演のサイコスリラードラマ「沙粧妙子 - 最後の事件」、三上博史主演のサイコサスペンスドラマ『あなただけ見えない』、人気漫画のドラマ化である『サイコメトラーEIJI』など。

セブン / 90年代のサイコサスペンス・スリラーブームを牽引した記念碑的な作品

キリスト教の「七つの大罪」(嫉妬、高慢、怠情、憤怒、強欲、肉欲、暴食)をモチーフにした連続猟奇殺人事件と、その事件を追う刑事たちの姿を描いたサイコ・サスペンス。

独特のビジュアルセンスとダークな物語が話題を呼んだ戦慄のサスペンス・スリラー。

セブン / キリスト教の7つの大罪にもとづく連続殺人に挑む新任刑事とベテラン刑事のコンビの姿を描いた、サイコ・サスペンス。

衝撃のラスト、7番目の「WRATH(憤怒)」はミルズ(ブラッド・ピット)のことだった

ミザリー / 中年女性アニー・ウィルクスは壊れたコワイ女の代表格。小説家が熱狂的なファンに監禁される恐怖を描く。

「ミザリー」シリーズで有名な人気作家ポールは雪道で事故に遭い、瀕死の状態を元看護婦のアニーに救われる。ポールの小説の熱狂的愛読者だった彼女は、彼を手厚く介護する。だが、新作「ミザリーの子供」でヒロインが死んだことを知り逆上した彼女はポールに心理的・肉体的拷問を加え始める……。

ミザリー

ファニーゲーム / 後味が悪い胸糞悪い映画の代表格

暴力的なシーンが意図的に映されないことや、犯人が映画を鑑賞している観客に時折サインを見せたり、語りかけてくるメタ演出なども特徴。

ファニーゲーム / ショックのあまり賛否両論を巻き起こした問題作。

ジェイコブス・ラダー(1990年)/ 衝撃のラストで有名な作品

旧約聖書にあるヤコブ梯子の逸話をもとに、悪夢と現実の間で翻弄されるベトナム帰還兵の奇妙な体験を描いたオカルト・サスペンス・スリラー。ニューヨークの郵便局員・ジェイコブは、夢と現実の区別がつかなくなる奇妙な出来事に遭遇していた。ある日、おびえた様子のベトナムの戦友から電話が入る、彼は何に怯えているのか―。

ジェイコブス・ラダー

ゆりかごを揺らす手 / 逆恨みした女の復讐劇を描いたサイコ・スリラー

平凡な家庭を舞台に繰り広げられる、女の壮絶な復讐劇を描いたサスペンススリラー。セクハラで訴えられた産婦人科医は遂に自殺。その妻は訴えた女へ復讐を果たすため、彼女の家族へベビーシッターとして接近する。

ゆりかごを揺らす手

ツイン・ピークス ローラ・パーマー最期の7日間 / 世界的に大ブームとなったテレビ・シリーズの前日談

TVシリーズ「ツイン・ピークス」の劇場公開作品。事件の大きな鍵となったローラ・パーマー殺害事件に焦点を当て、その隠された謎を描いていく。

ツイン・ピークス ローラ・パーマー最期の7日間

『コピーキャット』/ 模倣犯を題材にした作品

Copycat (字幕版)

猟奇殺人に詳しい心理学者ヘレンは大学での講演後、カラムという青年にトイレで襲われる。辛くも一命を取り留めたものの、ヘレンはこの事件が契機となって“屋外恐怖症”になっていた。

コピーキャット

サイコサスペンスの源流・原点となった懐かしい名作・古典(60年代から80年代)

サイコホラーの原点にして頂点「サイコ」(1960年)

『サイコ』(Psycho)は、アルフレッド・ヒッチコック監督によるサイコ・スリラー系のサスペンス映画。

映画史に残るシャワーシーンをはじめ、その音楽や映像演出は後世の作品に大きな影響を与えた。

ジャネット・リーが演じるマリオンが、刺殺される「シャワーシーン」は映画史に残る名シーン。

恐怖のメロディ

クリント・イーストウッドの監督デビュー作となったサスペンス。ラジオ局のDJ・デイブは、毎晩「ミスティ」という曲をリクエストする謎の女と一夜を共にして以来、執拗に付きまとわれ…。

「『ミスティ』をかけて…」今夜もデイブ(クリント・イーストウッド)がDJを務めるラジオ局の電話が鳴った。やがてその女、イブリン(ジェシカ・ウォルター)と知り合ったデイブは、彼女に誘われるまま一夜を共にする。だがイブリンの異常な嫉妬深さと、常軌を逸した行動を目の当りにしたデイブは、彼女に別れ話を切り出す。その日からイブリンの血も凍る報復が始まった…。

恐怖のメロディ(1971年)/ 主人公に異常なまでに執着するストーカーの恐怖を描くスリラー。

何がジェーンに起ったか?

美しいスターの姉・ブランチと、仕事がなくなった元名子役の妹・ジェーン。ある日、ブランチは事故で半身の自由を失い…。

何がジェーンに起こったか?(1962年)

コレクター (1965年の映画) / 蝶を捕まえるように、少女を拉致監禁する男の歪んだ愛の行方を描く。

『ローマの休日』の名匠、ウィリアム・ワイラー監督がテレンス・スタンプ主演で描くサイコサスペンス。蝶の収集を趣味とする内気な銀行マン・フレディは、一軒家を買い取り、若く美しい女子大生・ミランダを4週間の期限付きで監禁するが…。

コレクター (1965年の映画)

時計じかけのオレンジ

他人の悲劇を自分の楽しみとする反逆児アレックスの姿を、スタンリー・キューブリックが見事に描いた作品。

喧嘩、盗み、歌、タップ・ダンス、暴力。山高帽とエドワード7世風のファッションに身を包んだ、反逆児アレックス(マルコム・マクドウェル)には、独特な楽しみ方がある。それは他人の悲劇を楽しむ方法である。アンソニー・バージェスの小説を元に、異常なほど残忍なアレックスから洗脳され模範市民のアレックスへ、そして再び残忍な性格に戻っていく彼を、スタンリー・キューブリックが近未来バージョンの映画に仕上げた。

時計じかけのオレンジ

危険な情事(1987年)

ダン・ギャラガー(マイケル・ダグラス)は、ニューヨークの弁護士。彼は妻がいない間に、魅力的な女性アレックス・フォレスト(グレン・クローズ)と関係を持ってしまう。その情事が過ちだったと思い身を引いたダンは、全ては終わったと考えていた。

だがアレックスは、彼自身や彼と過ごした時間を捨て去ることはできなかった。今日も、明日も、これから先もずっと……。彼の家庭を破滅させてまでも、彼女は執拗に彼を求め続けた。

危険な情事 / 一夜の情事が…悪夢の始まり ストーカーと化した女の暴走!

90年代・2000年代の傑作サイコスリラー映画

ケープ・フィアー

レイプの罪で服役していたマックス(ロバート・デ・ニーロ)は出所後、自分の弁護を怠ったとしてボーデン弁護士(ニック・ノルティ)への復讐を誓う。

ケープ・フィアー / 出所したレイプ犯が、自分を有罪にした憎き弁護士の一家を襲う。

氷の微笑 / シャロン・ストーンが脚を組み替えるシーンで有名。

シャロン・ストーンが魅せる、過激なセックス描写! ヴァーホーヴェン監督の衝撃エロティック・サスペンス!

元ロックスターのナイトクラブ経営者がベッド上でアイスピックで刺されて殺害された事件を捜査していたサンフランシスコ市警察の刑事ニックと相棒のガスは、被害者の恋人で美人女性作家のキャサリンを尋問する。ニックはキャサリンの妖艶な魅力に次第に翻弄されるようになり、捜査を続行するうちに不可解な事件が頻発する。ついには同僚のガスが何者かによってアイスピックで殺害され、ニックはキャサリンに疑惑を抱きながらも深みにはまっていくのだった。

氷の微笑 / シャロン・ストーンが魅せるエロティック・サスペンス

シックス・センス / どんでん返し・衝撃のラストで有名

高名な精神科医のマルコムは、かつて担当していた患者の凶弾に倒れてしまう。リハビリを果たした彼は、複雑な症状を抱えた少年・コールの治療に取り掛かる事に。コールは常人には無い特殊な“第6感”――死者を見る事ができる能力――を持っていた。コールを治療しながら、彼によって自らの心も癒されていくマルコム。そして彼には予想もつかない真実が待ち受けていた……。

映画の冒頭に、ブルース・ウィリス演じる主人公から「この映画にはある秘密があります。まだ映画を見ていない人には、決して話さないで下さい」という前置きがあり、公開当時に大変話題になった。

シックス・センス / どんでん返しのラストで有名

Amazon | シックス・センス Blu-ray | 映画

『レクイエム・フォー・ドリーム』(2000年)/ 後味が悪い落ち込む鬱映画として有名

コニー・アイランドの寂れた海岸。古いアパートに住む孤独な未亡人サラは、ある日、大好きなTVのクイズ番組から出演依頼の電話を受け、ダイエットを決意する。一方その一人息子ハリーと恋人マリオンのもとに、友人のタイロンが麻薬密売の話を持ちかける。一時はそれぞれに人生がうまく回り始めたかに思えたのだが……。

『レクイエム・フォー・ドリーム』 / 普通の生活をしていた人々が、ドラッグにより破滅してゆく様を描いた衝撃作。

ハンニバル (映画)

バッファロー・ビル事件から10年。FBI特別捜査官・クラリスの下にレクター博士から1通の手紙が届く。

ハンニバル / 『羊たちの沈黙』から10年…。“人喰い"ハンニバル・レクターが帰ってきた。

メメント

『インセプション』のクリストファー・ノーラン監督が、時間軸を解体した斬新な設定で描いた異色サスペンス。10分しか記憶を保てない前向性健忘の男が、妻を殺害した犯人を探し始めるのだが…。

メメント

アメリカン・サイコ

クリスチャン・ベイル主演によるサイコスリラー。エリートビジネスマンが、満たされない心を埋めるため殺人に手を染め…。

80年代のニューヨーク。27歳のハンサムなヤッピー、パトリック・ベイトマンは一流企業の副社長。高級マンションに住み、美しい婚約者もいる彼は一見誰もが羨む生活を送っていた。しかし、彼の心の中には深い闇が広がっており、突如襲う衝動に突き動かされ、夜の街をさまよいホームレスや娼婦を殺害していたのだった……。

アメリカンサイコ

エスター / 衝撃のラスト、エスターの正体は?

赤ん坊を死産した夫婦は、エスターという一人の少女を養子に迎え入れた。しかし引き取ったその後、エスターの本性に気付き始めた妻のケイトは夫のジョンたちにそれを知らせようとするが、彼女の警告は聞き入れられないまま時間が過ぎていく…。

エスター / まさかの展開。驚愕のエスターの本性。

Amazon | エスター [DVD] | 映画

マシニスト / まるで骸骨のように痩せたクリスチャン・ベールが話題に

ブラック・スワン

人間の明と暗の二面性を“白鳥"と“黒鳥"のパートで演じわけ、次第に禁断の魔性へと変貌していくプリマドンナを描いた心理サスペンス。

ブラック・スワン

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。