【懐かしのホラー映画】70年代から80年代の傑作ホラー映画(洋画)20選

【懐かしのホラー映画】70年代から80年代の傑作ホラー映画(洋画)20選

ホラー映画史に残る70年代から80年代の伝説の傑作ホラー(洋画)を振り返りましょう。オカルト映画の金字塔の『エクソシスト』『オーメン』『サスペリア』、スプラッターホラー映画の『悪魔のいけにえ』『ハロウィン』『13日の金曜日』ほか。


エクソシスト / 70年代のオカルトブーム・ホラー映画(恐怖映画)ブームを牽引した伝説の作品。

エクソシスト ディレクターズカット版 & オリジナル劇場版(2枚組) [Blu-ray]

一大オカルトブームを巻き起こした『エクソシスト』

悪霊に取り憑かれたあどけない少女、少女を必死に救おうとする母親、そして究極の悪と戦いながらも、かたや半信半疑、かたや不動の信念を持つ2人の神父を描いた、恐ろしくもリアリティー溢れる物語は、常に観る者の度肝を抜いてきた。

『エクソシスト』の恐るべき衝撃のラスト

悪魔のいけにえ / スプラッターホラー映画の源流、スラッシャー映画(殺人鬼映画)の原点

テキサス州に帰郷した5人の若者が、殺人鬼“レザーフェイス”の餌食になる。

想像を絶するこの大残酷を全篇正視できるか?不気味な自動のこぎりが唸る!人肉を切りきざむ音がする!20世紀に人骨で家具を、人肉でソーセージを作りつづけたテキサスの狂人たち・・・(公開時コピーより)

悪魔のいけにえ プレミアム・コレクション DVD-BOX

1973年8月18日。真夏のテキサスを5人の若者を乗せて走るワゴン車。周辺では墓荒らしが多発していて、遺体が盗まれるという怪事件が続いていた。フランクリンとサリーは、自分達の祖父の墓が無事かを確認する為、サリーの恋人ジェリー、友人のカークとその恋人パムと一緒にドライブ旅行をしていた。

途中、乗せたヒッチハイカーの男に襲われるハプニングが発生。車を停めて男を降ろすが、これはこの後彼らに降りかかる悲劇の始まりに過ぎなかった。

Prime Video「悪魔のいけにえ 公開40周年記念版(吹替版)」

狂った殺人鬼レザーフェイスになぶり殺される犠牲者たちの絶叫、白目をむいて激しく痙攣する姿を執拗に追ったドキュメンタリー風の映像によって、全編にわたって殺気と緊張感そして不気味な不快感が漂い、観客は哀れな犠牲者たちと同じ不条理な恐怖と痛みを味わうことになる。今までにない恐怖の殺戮映画であった。

狂った殺人鬼レザーフェイスになぶり殺される犠牲者たちの絶叫、白目をむいて激しく痙攣する姿を執拗に追ったドキュメンタリー風の映像によって、全編にわたって殺気と緊張感そして不気味な不快感が漂い、観客は哀れな犠牲者たちと同じ不条理な恐怖と痛みを味わうことになる。今までにない恐怖の殺戮映画であった。

『ジョーズ』(Jaws) / 動物パニック映画の金字塔

ジョーズ ユニバーサル思い出の復刻版 ブルーレイ [Blu-ray]

スティーブン・スピルバーグが弱冠27歳で監督した、不滅のパニック・アクション傑作が日本オリジナル仕様ブルーレイで発売!

日本テレビ『水曜ロードショー』(1981年9月30日放送)版日本語吹替音声初収録!

『ジョーズ』(Jaws)

オーメン(The Omen)/ 1970年代のオカルトブームを牽引したオカルト映画の金字塔。

米国外交官ロバートは、出産直後に我が子が死産したことを妻に伝えることができず、代わりに6月6日6時に生まれた赤ん坊を引きとる。しかし、その子ダミアンは実は悪魔の申し子であり、やがて彼の正体を知ろうとする者が次々と謎の死をとげていく。

70年代オカルトホラー映画ブームの頂点となった大ヒット作。

オーメン / 旧約聖書「ヨハネの黙示録」を元に、人類滅亡のために復活した悪魔の子・ダミアンを描いた大ヒットホラー。

キャリー / 超能力系オカルト映画の記念碑的な作品・衝撃のラストも有名

クラスメートにいじめられてばかりのキャリー。しかし、彼女には隠されたパワーがあった。

あるパーティで突然クイーンに選ばれに選ばれ有頂天になった彼女だが、それがクラスメートの残酷な悪戯であったことを知る。舞台に立つキャリーに真っ赤な血が降り注ぎ、彼女の悲鳴が、そして次の瞬間本当の惨劇が起こった──!

キャリー

映画館の観客が立ち上がって悲鳴を上げた「衝撃のラスト」

巨匠ダリオ・アルジェント監督の伝説の傑作『サスペリア』/ ゴシックホラーの金字塔

Amazon | サスペリア 4K レストア版 Ultra HD Blu-ray アルティメット・コレクション(初回限定生産) | 映画

鬼才、ダリオ・アルジェントが監督を務めたゴシックホラーの4Kリマスター版。ドイツのバレエ学校に留学したスージーの周囲で奇妙な事件が続発し、彼女はその原因を突き止めようとするが…。ブックレットほか封入。

サスペリアPART2 / イタリアのジャッロ映画・サスペンススリラーの傑作。

ローマで開催された欧州超心霊学会で、超能力を持つヘルガが突然錯乱した。彼女は、かつて残虐な殺人を犯した人間が会場内にいると宣言する。その後、部屋に戻ったヘルガは何者かに惨殺される。偶然その瞬間を目撃したイリギス人のピアニスト、マークは、コートの男が逃げてゆく姿を目撃する。彼は女性記者のジャンナとともに事件の謎を解こうとする。

サスペリアPART2 (完全版)(字幕版)

実は物語の序盤で大胆にも犯人が一瞬映りこんでいる。異様な絵が多く飾られた廊下にある鏡には、実は犯人が映っていた。超有名なネタとして語り継がれている。

序盤の鏡に、実は真犯人が映り込んでいたシーンは、あまりにも有名。

サスペリアPART2(1975年)のトラウマキャラ「笑い人形」 バーンと扉が開いて、笑い人形が迫ってくる。一度見たら忘れられない恐ろしいシーン。全く意味不明な人形が笑いながら歩いてくるシーンは視聴者にトラウマを植え付けた。

奇怪なからくり人形は、有名なトラウマシーン。

ハロウィン / スプラッターホラー映画の源流、スラッシャー映画の先駆け

ジョン・カーペンター監督の出世作で、殺人鬼映画の先駆けとなった『ハロウィン』の公開25周年を記念し発売される、12分の未公開シーンを追加したExtended Edition。15年前に姉を殺害したマイケルは、収容されていた精神病院を脱走し故郷へ向かう。

スラッシャー映画(殺人鬼映画)の先駆けとなった『ハロウィン』

SFホラー映画の金字塔「エイリアン」シリーズ

全世界を震撼させたSFホラーの金字塔。

2087年。資源を積んで地球に帰還するノストロモ号は、とある惑星で正体不明の地球外生命体に遭遇。乗組員の体内に寄生したエイリアンはその腹を食い破って逃走。船内で次々とエイリアンの餌食になっていく仲間たち。最後に残された女性乗組員のリプリーは正体不明の生命体を相手に一人闘うことに……。

SFホラー映画の金字塔「エイリアン」シリーズ

ゾンビ(1978年)

「サスペリア」シリーズのダリオ・アルジェントが監修を務めたジョージ・A・ロメロ監督によるホラー。突如として生き返った死者たちが人間を喰らい、喰われた者はゾンビとなって甦る。ショッピングモールを舞台に人間とゾンビの死闘が繰り広げられる。

突如、死者が生き返り、生きている人間を襲い始めた。甦った死者=ゾンビは生者の肉を喰らい、喰われた者も彼らの仲間として甦る。世界は地獄と化した。
TV局勤務のフランシーン、パイロットのスティーブン、SWAT隊員のピーターとロジャーは、ゾンビビが増え続ける中、ヘリで都市からの脱出を試みる。
ようやくたどり着いた郊外の巨大なショッピングセンターで束の間の平和を得るが、ロジャーがゾンビに噛まれてしまう。やがてロジャーは死に、ゾンビとなって生き返った。ピーターの銃弾が、彼を永遠の眠りにつかせた。同じ毎日の繰り返しで、倦怠感を感じ、しだいに生きがいを失ってゆく三人。そこに、狂乱の世界を生き延びてきた暴走族が、物資を求めて乱入してきた。バリケードが破られ、大量のゾンビたちもなだれ込む。ピーターたちと暴走族、そしてゾンビの三つ巴の戦争が始まった。

ジョージ・A・ロメロ監督によるホラー『ゾンビ』

『figma フライボーイゾンビ』は、伝説のホラー映画『ゾンビ』より、主人公スティーブンの変わり果てた姿をfigma化。

脳天にマチェテ(山刀)を叩き込まれているゾンビは「マチェテ・ゾンビ」と呼ばれ、一瞬しか出てこないにも拘わらず、彼を演じたレナード・ライズがサイン会を行うほどの人気キャラクター。レナード・ライズは、アメリカで開催されているホラー映画コンベンションの常連になっている。

劇中で印象的な「マチェーテゾンビ」の頭部が付属。

1980年代のホラー映画の傑作選10作品

1980年代のビデオレンタル・バブルを追い風に、ホラー映画(恐怖映画)の需要は増加した。特に『13日の金曜日』を始めとするスプラッター映画・スラッシャー映画(殺人鬼映画)は大量に量産された。

スラッシャー映画からサイコスリラーへ。1990年代には「羊たちの沈黙」「セブン」などサイコホラー(スリラー)ブームが到来し、スプラッター映画ブームは衰退した。

「シャイニング」(1980年)

Amazon | シャイニング [Blu-ray] | 映画

スティーブン・キングの原作小説を基に、監督スタンリー・キューブリック自らが共同脚色を手がけた、ホラー映画の金字塔。 鮮やかな演技、戦慄の設定、そしてトラッキング・ショットによる幻想的な映像を融合し、かつてない恐怖の世界を描き出す。 ジャック・ニコルソン(「お客様だよ!」の台詞はあまりにも有名)演じるジャック・トランスは、妻(シェリー・デュバル)と息子(ダニー・ロイド)と共に優雅なオーバールック・ホテルを冬季管理人として訪れたことから物語は始まる。トランスはこのホテルを訪れたことはないはずなのだが ― 果たして?その答えは、狂気と殺戮が渦巻くこの場所にある。

「13日の金曜日」(1980年) / スプラッターホラー映画・スラッシャー映画の金字塔

13日の金曜日 スペシャル・エディション [DVD]

ショーン・S・カニンガム監督製作による、数多くの続編と無数の模倣作を生んだスプラッター映画のオリジナル。舞台はクリスタル・レイクにある忌まわしい過去を持ったキャンプ場。愛欲に溺れるキャンプ指導員たちが次々と血祭りに上げられていく。

「13日の金曜日」(1980年)

シリーズ第三作目『13日の金曜日 PART3』にて、ジェイソンの容姿が前作から変更され、ホッケーマスクをかぶった大男として設定されており、のちにこのホッケーマスクは彼のトレードマークとして知られるようになる。

ARTFX ジェイソン・ボーヒーズ 13日の金曜日 PART3版

ルチオ・フルチ監督の「サンゲリア」(日本公開は1980年)

ゾンビ映画史に燦然と輝く鮮血の金字塔。心臓一撃! 人間を貪り喰う腐乱ゾンビの群れに世界が震撼した!

不審な帆船を捜索していた警官が、腐乱した大男に襲われる事件が発生。新聞記者のウエストは帆船の持ち主が南海に浮かぶマツール島で消息を絶ったことを知り、現地へ向かうが…。

ルチオ・フルチ監督の「サンゲリア」/ イタリア産のグロ・ゾンビ映画

「死霊のはらわた」(1981年)

森の別荘で楽しい休暇を過ごそうとやって来たアッシュら5人の若者たち。地下室で偶然見つけた「死者の書」という古文書とテープレコーダーを見つけた。

そこに録音されていた音声は、森に封じ込められていた悪霊を蘇らせてしまう呪文でだった!!
復活した邪悪な死霊が次々と復活し、不死の怪物と化した悪霊が若者たちに次々と取り憑き、その姿をおぞましいゾンビに変えてしまうのだ。アッシュは果敢にも立ち向かうのだが…

「死霊のはらわた」(1981年)

シェリルが悪霊に憑依されて死霊と化し、リンダの足首を鉛筆で刺して負傷させる。スコットは斧で反撃してシェリルを地下室へ閉じ込めるが・・・

「スパイダーマン」シリーズのサム・ライミ監督が手掛けた伝説的スプラッターホラー。休暇を郊外で過ごそうと山荘を訪れた男女5人が、悪戯で復活させてしまった邪悪な死霊に次々と血祭りに上げられていく。

「死霊のはらわた」(1981年)

遊星からの物体X(1982年) / SFホラー映画の記念碑的な作品

ジョン・カーペンター監督が『遊星よりの物体X』をリメイクしたSFホラー。大雪原を逃げる“犬”が観測基地にたどり着く。やがて、その“犬”の正体が明らかになり…。

今なお熱狂的な人気を誇り、全世界的に多大な影響を与えてきたジョン・カーペンター監督のSFホラー傑作『遊星からの物体X』(1982)。

遊星からの物体X(1982年)

モキュメンタリー・カニバリズム映画「食人族」/ モキュメンタリー映画の原点

ドキュメンタリー制作のためにアマゾン川上流の“グリーン・インフェルノ”と呼ばれる密林地帯に向かった、フェイ・ダニエル、アラン・イェーツ、ジャック・アダム、マーク・トンマーの4人の探検隊が消息を絶った 。捜査に向かったニューヨーク大学のジョン・モンロー教授は、原住民の襲撃や残虐な儀式などを目の当たりにしながら、ヤマモモ族に接触、4人の白骨死体の周囲に遺されたフィルムを入手する。

ファウンドフッテージ・モキュメンタリー(フェイクドキュメンタリー)「食人族」(日本公開は1983年)

「エルム街の悪夢」(1984年)/ 80年代を代表するホラー映画の金字塔

焼け爛れた顔をして、人の見る夢を自由に操れる殺人鬼フレディ。その悪夢の中に住む殺人鬼フレディが、若者たちを襲う「エルム街の悪夢」シリーズ第1弾のホラー作品。

高校生のナンシーは、鋼鉄の爪を持った恐ろしい男・フレディに追われる夢に毎晩魘されていた。そしてある夜、彼女の体には夢の中で負ったはずの傷が現実に残っており…。

「エルム街の悪夢」(1984年)

「エルム街の悪夢」シリーズは、ホラー映画史上、「13日の金曜日」と共に、もっとも長く成功を収め、ホラー映画ファンから愛されるシリーズ。

シリーズ最大のヒットになった『エルム街の悪夢4 ザ・ドリームマスター 最後の反撃』(1988年)

ヘルレイザー(1987年)

四次元の世界をつなぐ謎の小箱〈ヘルレイザー〉をめぐる恐怖映画。

そのパスルを解くと「究極の性的官能を体験できる」という触れ込みの、ルマルシャンの箱。だがその正体は自らを「セノバイト」と呼ぶ存在を異界から召喚するものであり、それらはパズルを解いたものを異界へ連れ去り、彼らが修めている道、「快楽の源となる苦痛、拘束と恐怖の下での道徳性」を堪能することになる。

ヘルレイザー(1987年)

「プレデター」シリーズ

シュワルツェネッガー主演、ジャングルの奥で展開する、エイリアンとコマンド部隊との死闘!

捕虜となった政府要人を救出するため、南米のジャングルに派遣されたダッチ率いるコマンド部隊。捕虜奪還に向かった彼らに突如何者かが襲いかかる。その手口は残虐非道で、胴体は消え、血痕もなく、内臓だけが残された。ダッチが見た敵の正体――それはカメレオンのように身体の色を変える、宇宙から来た凶悪なプレデターだった!

「プレデター」(1987年)

Amazon | プレデター (特別編) [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray] | 映画

モンスター映画・人形ホラーの金字塔「チャイルド・プレイ」(1989年)

殺人鬼の魂を宿した人形"チャッキー"が大暴れするスラッシャー・ホラーの名作。

連続殺人鬼の邪悪な魂が宿った人形が人間を襲うショッキングホラー。刑事に追われた殺人鬼は、逃げ込んだ玩具店で人形に呪文を唱え絶命。数日後、6歳になったアンディは誕生日に人形を贈られるが…。

「チャイルド・プレイ」(1989年)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。