「ザ・ハンダース」のメンバーと現在

「ザ・ハンダース」のメンバーと現在

70年代、平日の夕方にTBSテレビで生放送されていた『ぎんざNOW!』という情報バラエティ番組があった、司会は、せんだみつお。この番組から誕生したお笑いグループ「ザ・ハンダース」。名前の由来は、メンバーが6人で半ダース。しかし、1年たたずに5人になった「ザ・ハンダース」のメンバーと現在。


ザ・ハンダース

「ザ・ハンダース」1975年に結成された。
1978年7月21日発売のシングルレコード「ハンダースの想い出の渚」をリリース。
30万枚のセールスを記録し、1980年に解散。5年の活動に幕を閉じた。

「ザ・ハンダース」メンバーは、『ぎんざNOW!』番組内で、行われていた視聴者参加型の「しろうとコメディアン道場」のチャンピオンで構成されたグループである。
当時のお笑いをといえば、テレビ番組活躍していた、横山やすし・西川きよし。深夜放送で人気のあった笑福亭鶴光など関西の芸人が多かった。関東のお笑いといえば落語家や浅草芸人だった。

もちろん、「お笑いBIG3」と言われる、タモリ・ビートたけし・明石家さんまも知られていなかった。その後、1980年代初期に漫才ブームが到来、ツービート・紳助・竜介などがブレイクした。

「ハンダースの怨念の館」ハンダース
EPレコード 7inch  形式: LP Record

これから紹介していく「ザ・ハンダース」メンバー6人。
2代目チャンピオンの鈴木末吉(現:鈴木寿永吉)。
3代目チャンピオンの清水アキラ。
4代目チャンピオンのアパッチけん(現:中本賢)。
7代目チャンピオンのアゴ勇(現:あご勇)。
8代目チャンピオンの佐藤金造(現:桜金造)。
小林まさひろ

鈴木末吉(現:鈴木寿永吉)

鈴木寿永吉(1958年7月3日-)、神奈川県横浜市出身。東京実業高等学校卒業。
アントニオ猪木のものまねで人気を博した。

チックでかためた、オールバックの髪型に濃い顔のイケメン。比較的品のあるパフォ-マンスが人気で、女性ファンが多かった。

鈴木のお笑いパフォーマンスは、抜群に面白かった。個人的には半ダースの中で一番面白いと思っている。
2代目チャンピオンの鈴木は、4週チャンピオンとして勝ち抜いてきた清水アキラの5週目を破りチャンピオンになった。その時の末吉少年は16歳。高校生だった。

ハンダースが解散した時は22歳。その後『ものまね王座』などに出演。
現在は東京・六本木でカラオケ笑パブ「ミリオン」を経営しながら、舞台などに出演している。

清水アキラ

清水アキラ(1954年6月29日 - )長野県下高井郡山ノ内町出身。
20歳の時にぎんざNOW!「コメディアン道場」5週連続チャンピオンを達成。
清水アキラのものまねの伴奏役として、後ろでギターを弾いていたのが、清水健太郎。かっこいいと話題になった。ふたりは足利工業大学出身で、清水健太郎は、清水アキラの先輩。

ハンダースの解散後に清水國明に弟子入り。顔にセロハンテープを貼った、研ナオコのモノマネが話題になる。ものまね四天王の1人となる。
2013年12月にものまね番組を引退した。
2017年10月に、覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕された清水良太郎は三男。

「ものまね四天王 」清水アキラ 
※レンタル落ち

清水アキラオフィシャルブログ「清水アキラの言いたい放題っ」Powered by Ameba

アパッチけん(現:中本賢)

中本 賢(1956年6月5日 - )東京都台東区浅草出身。
得意芸は、五木ひろしのものまね。
ハンダースの解散後は、俳優としての活動。テレビドラマ版『幸福の黄色いハンカチ』に出演。24歳の時に独立。松竹映画『釣りバカ日誌』シリーズでのハマちゃんの隣人・太田八郎役としてレギュラー出演している。
自宅近くの多摩川で川遊びを教える「多摩川塾」を開催。
2008年~16年に、川崎市教育委員として小学校の授業を担当した。
2016年文化省・地方教育行政功労者表彰を受賞。

「多摩川ノート 土手の草花 」中本賢 (著) 
2016年4月1日 単行本

多摩川塾

アゴ勇(現:あご勇)

あご勇(1957年8月14日 - )千葉県長生郡出身。
得意ネタは、バルタン星人のものまね。
ハンダースの解散後は佐藤金造と漫才コンビアゴ&キンゾーを結成。
レギュラー番組を12本持ち、年収3000万円の売れっ子になるが、1983年にコンビを解消。1984年頃に病気療養を理由に活動を休止。
一時は、“あご勇死亡説”が流れた。

事業の失敗などにより、千万円の借金を背負う。
2017年に平成エンタープライズのバスツアー添乗員となり、芸能活動を続けている。

シングル「BROTHER 」アゴ イサム
形式: CD

あご勇の一顎一会!(いちあごいちえ)

佐藤金造(現:桜金造)

桜金造(さくらきんぞう、1956年12月29日 - )広島県広島市南区出身。
ハンダースの解散後はアゴ勇とのコンビ「アゴ&キンゾー」を結成。
元ビジーフォーのモト冬樹と「AJAPA」というコンビを組んでいたこともある。
その後、俳優として活動。映画『タンポポ』『マルサの女』などへの出演した。
1990年代以降は怪談の語り手として活動している。
2013年2月、自宅浴室で脳内出血のため倒れ、緊急手術をうける。
左半身にまひの後遺症が残り、要介護3に認を受けた。

桜金造の怪談 実録!死よりの生還
1時間14分、2014年。

桜金造の一日。Powered by アメブロ

小林まさひろ

小林まさひろ(1953年9月15日 - 2016年6月22日)横浜市鶴見区出身。
ハンダースのメンバーの中で、最年長だった小林まさひろ。「ありがとうの小林君」とよばれていた。小林は「しろうとコメディアン道場」の、3週目で落ちチャンピオンにはなれなかった。しかし、番組の会場である「銀座テレサ」によく遊びに来ていたことから、プロデューサーの目にとまり、ハンダースのメンバーになる。

そして、デビュー時のプロモーションをサボった桜金造の身代わりで脱退。
デビューから、1年も立たずに事務所をクビになった。番組内でも、不可解な小林の脱退が報告された。その時の、「ありがとうの小林君」の笑顔が印象的だった。

グループを脱退後の小林は、俳優として活動。フジテレビドラマ『ただいま放課後』でたのきんトリオと主役の高校生4人組を演じた。

結婚した小林まさひろは、ふぐ調理師の免許を取得し、芸能界を引退した。
1985年(昭和60年)より東京都・赤坂でふぐ料理専門店「参虎」を開店。
50歳を過ぎた頃にボクシングの親父大会に出場。
2011年3月で25年間続いた赤坂の店を閉め、鶴見の実家で居酒屋参虎として移転。
2014年1月に末期の大腸ガンが発覚、同年8月摘出手術を受ける。

2016年1月に公開された、映画「の・ようなもの のようなもの」では、30年ぶりの映画出演を果たした。

2016年6月22日大腸がんのため死去。62歳だった
死の直前に行った終活が、2016年8月19日に『爆報! THE フライデー』で放送された。

ハンダースの思い出の渚

「ハンダースの思い出の渚」は、ザ・ワイルドワンズの「想い出の渚」を著名人のものまねメドレー形式で歌っている。
森進一、左卜全、ポパイ、和田アキ子、清水健太郎、森田健作、加藤茶などのものまねが収録されている。

Amazon | ハンダースの思い出の渚 [EPレコード 7inch] | ハンダース | ミュージック | 音楽

ハンダースの思い出の渚 [EPレコード 7inch]がミュージックストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

関連する投稿


「ワンギャル」第2期の『加藤由季』現在は〇〇だと言う・・・!!

「ワンギャル」第2期の『加藤由季』現在は〇〇だと言う・・・!!

1998年にバラエティー番組 『ワンダフル』に、「ワンギャル」第2期としてレギュラー出演していた加藤由季さん。芸能活動から引退後は〇〇として務めてると言います。


仏歌手フランソワーズ・アルディの生涯・知られざるエピソードに迫る

仏歌手フランソワーズ・アルディの生涯・知られざるエピソードに迫る

2024年6月に亡くなったフランスの歌手、フランソワーズ・アルディは、1960年代から1970年代にかけてフレンチ・ポップスの象徴的な存在だった。女優やモデルとしても活躍した彼女の80年の生涯を、あまり知られていないエピソードとともに振り返る。


あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

80〜90年代に流行した「ポロ・ラルフローレン」が再び人気を集めている。ラルフ ローレンは、あの頃を思い出す、ニューヨークをテーマにした映像を発表した。また、ニューヨーク・ヤンキースとのコラボレーションによるジャケットやミドルエッジ世代が着こなせるアイテムやコーディネートなども紹介していく。


テレビから消えた?!イケメン俳優の現在

テレビから消えた?!イケメン俳優の現在

昭和の時代、80年代から90年代にかけて活躍したイケメン俳優たちのブレイクするまでの軌跡。彼らが姿を消した理由、そして50代・60代となった現在の姿を見てみたい。


「チェキッ娘」のリベンジオーディションで合格した『加藤真由』チェキッ娘卒業後が凄い!!

「チェキッ娘」のリベンジオーディションで合格した『加藤真由』チェキッ娘卒業後が凄い!!

1998年10月5日、バラエティ番組『DAIBAッテキ!!』のオーディションを受けるが、この時は落選💦しかし12月18日に行われた「チェキッ娘オーディション・リベンジ」で合格し、アイドルグループ・チェキッ娘のメンバーとなった加藤真由さん。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。