富江が可愛い!?ホラー映画「富江 replay」とは?

富江が可愛い!?ホラー映画「富江 replay」とは?

2000年に上映された「富江 replay」というホラー映画をご存知でしょうか?ホラー漫画「富江」を実写化し大ヒット後、富江役をを変えて再び映画化されました。漫画の「富江が可愛い!」と富江ファンも多いようですが「富江replay」とはどのような映画なのでしょう。


「富江 replay」とは?

「富江 replay」は2000年に上映された日本のホラー映画です。
監督は光石冨士朗さん。
伊藤潤二さんのホラー漫画が実写化された作品で、原作を菅野美穂さん主演で映画化され大ヒットし、その後富江役を宝生舞さんに変えて「富江 replay」で再び映画化されました。
漫画の「富江」では「富江が可愛い」と話題で富江ファンも多いです。

ちなみに原作者の伊藤潤二さんの作品は中国でドラマ化されています。
中国でドラマ化された作品は「双方勝手な呪い」「死びとのこいわずらい」「脱走兵のいる家」など…

「富江 replay」のあらすじをざっくりご紹介

森田病院にお腹がパンパンに膨らんだ少女が救急搬送されるシーンからはじまります。
この病院の院長が少女の腹部を切開しようとメスを入れますが、突然少女の腹部が動き院長はメスで指を切ってしまいます。
そのまま手術を続行し、腹部を切開しますが、切開した腹部の中に女の生首が…そして生首が「私は富江」と呟きます。

その後、少女の手術で指を切ってしまった院長は行方不明に…
さらに手術に立ち会った看護師たちも異常なことが起こりはじめ病院を去り、助手医師は飛び降り自殺をします。
院長の娘の由美は、行方不明になった父親を探すため父親が自殺した助手医師に渡していたノートを手に入れ、父親失踪の手がかりをつかもうとしていました。

父(院長)の残したノートの内容は前半は何かの記録でした。
しかし徐々に内容が異常になり、最後は血文字で「化け物…」と書かれていいます。
なんのことか分からない由美でしたが、由美はノートに「富江」と書かれていることに気が付き富江について調べ始めました。

そんなある日、武史という男性が森田病院に入院中だった友達の文仁の見舞いに訪れます。
文仁がトイレに行っている時、全裸の女性が突然現れ武史に助けを求めたため武史はこの全裸女性を自宅へ連れ帰りますが、実はこの女性が富江でした…

偶然文仁と知り合いになった由美は文仁と一緒に武史の家に行き、富江について訪ねました。
しかし、武史はすでに富江を殺していて、復活した富江に取り憑かれ精神に異常をきたしていました…

「富江 replay」のキャスト

山口紗弥加(森田由美)
宝生舞(川上富江)
窪塚洋介(佐藤文仁)
松尾政寿(武史)
菅田俊(森田健三)
遠藤憲一(立花)

富江は何者?

絶世の美女と称される富江。
漫画版では、左目の下に泣きぼくろがあり、長い黒髪の美少女で富江に関わった男は全て彼女の虜になり運命を狂わされます。
基本的にどのシリーズでも愛情や嫉妬心から富江は惨殺されますがどんな方法で殺されても、たとえ体をバラバラにされても異様な再生能力があり復活します。

こちらが漫画の富江。
「絶世の美女」という設定で、富子ファンは多いようです。

伊藤潤二傑作集 1 富江 上

ちなみに「富江」は何度も映像化されており、毎回設定や富江役も変わっています。
殺されたあと、体をバラバラにされるとバラバラになった体のパーツからそれぞれ富江が再生し、富江が無限増殖したり、海に富江をすてたパターンでは海底から無数に富江が生えてくる…なんておもしろ設定もあります。

1993年公開の「富江」
こちらの富江は菅野美穂さんが演じています。

富江

Amazon | 富江 [DVD] | 映画

2001年公開の「富江 re-birth」
ことの時の富江役は酒井美紀さん。
他に妻夫木聡さんや遠藤久美子さんなども出演しています。

富江 re-birth

Amazon | 富江 re-birth [DVD] | 映画

2002年公開の「富江 最終章-禁断の果実」
「最終章」とありますが、完結していません。
「富江 最終章-禁断の果実」の富江役は安藤希さん、宮崎あおいなども出演しています。

富江 最終章-禁断の果実

Amazon | 富江 最終章-禁断の果実- デラックス版 [DVD] | 映画

「富江 replay」の見どころ

見どころはやはり、富江という一人の女の存在により様々な人の人生が大きく狂わされていくところ。
そして富江の不気味さではないでしょうか?
前作の富江は菅野美穂さんが演じていましたが、宝生舞さんの演じる富江も前作の富江と違った不気味さを感じさせます。

この映画は、病院というシチュエーションが怖さや不気味さを増長させているため日本のホラー映画独特のジワジワくる怖さを楽しみたい人にはおすすめです。
また、若い頃の宝生舞さんが可愛い&懐かしい!
富江シリーズは色んなパターンがあるので、是非!チェックしてみてくださいね!

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

2026年9月に連載50周年を迎える秋田書店刊行の漫画「王家の紋章」の50周年まであと1年のカウントダウンが開始されるのを記念し、現在大好評開催中のイベント「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」にて、著者・細川智栄子あんど芙~みんによるサイン会が開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。