【90’s UKチャート】ワンヒットワンダラー~懐かしの一発屋

【90’s UKチャート】ワンヒットワンダラー~懐かしの一発屋

90年代のUK音楽シーンは、ダンスミュージック、そして女性アーティストたちの台頭が目立ちました。数多くのヒット曲を生み出したアーティストから、爆発的ヒット曲1曲を残して活躍をほとんど目にしなくなってしまったアーティストまで。多くのアーティストたちが音楽シーンを彩りました。UKチャートに名前を残したワンヒットワンダラーをご紹介します。


マリア・マッキー(Maria McKee)

マリア・マッキーはアメリカ出身のライター。1985年にバンド、ローン・ジャスティス(Lone Justice)のボーカルとしてデビューし、バンドはボブ・ディランやドン・ヘンリーなどのトップアーティストたちから、その実力を高く評価されましたが、ヒット曲には恵まれないまま1987年には解散。89年にソロデビューを果たしたマリアがトム・クルーズ(Tom Cruise)主演の映画『デイズ・オヴ・サンダー(Days of Thunder)』のサントラ用に書き下ろした『ショー・ミー・へヴン(Shoe Me Heave)』が、全英チャート1位を記録する大ヒットに。現在もシンガーソングライターとして活躍中で、2020年3月には13年ぶり通産7作目となるスタジオ・アルバムをリリースする予定です。

EMF

EMFは1990年にデビューしたイギリスのオルタナティブロックバンド。デビューシングル『Unbelievable』が全米チャート1位を、自国イギリスのチャートでは3位を記録しました。同曲収録のデビューアルバム『Schubert Dip』は全英チャート3位に輝き脚光を浴びました。その後はヒット曲に恵まれず97年にバンドは解散。2001年、2007年、2012年と3度の解散と再結成を経て、現在もバンド活動を継続しています。デビューから現在までに13枚のシングルをリリースが、世界各国のチャートにランクインしたのは、『Unbelievable』のみ。

ジミー・ネイル(Jimmy Nail)

シンガーソングライター、俳優、そして脚本家といろいろな顔を持つジミー・ネイル(Jimmy Nail)。ジミーは自国イギリスではコメディー俳優として高い人気を誇ります。テレビコメディーシリーズ『Auf Wiedersehen Pet』はイギリス、アメリカ、ドイツなどで大人気となり、世界で130億人が視聴したといいます。俳優としてのキャリアは大成功を収めたものの、もともとはミュージシャンとしてのキャリアを重視していたジミー。1992年にリリースしたシングル曲『Ain’t No Doubt』がイギリス・アイルランドでチャート1位を獲得し、同曲収録のアルバム『Growing Up in Public』はイギリスで100万枚の売上を記録しました。現在もエンターテイナーとして多岐に渡り活躍しています。

タズミン・アーチャー(Tasmin Archer)

イギリス北部ヨークシャー生まれのタスミンは、歌手としてのキャリアをバックボーカリスとしてスタートしました。1990年にEMIと契約し、自身のファーストシングルとなる『Sleeping Satellite』をリリース。全英チャートで1位に輝く大ヒットとなりました。タスミンは中期休養期間を経て96年に活動を再開。しかし97年には再度音楽活動を中止しています。現在は映画やテレビのサントラ楽曲制作を中心に音楽活動を再開しています。

アクア(Aqua)

リリースから20余年が経った現在でも多くの人が口ずさむ『Barbie Girl』は、デンマークのダンスポップグループAquaの大ヒット曲。バービーらしいピンクを基調にしたポップなビデオも印象的なこの楽曲は、世界17カ国でチャートインしました。全英チャートでも1位に輝き、2017年までに180万枚以上のセールスを記録しています。キャッチーなメロディが大人気の楽曲である一方、もっともいらいらいする楽曲にもチャートインしているのだとか。またパロディーに使用されることも多いようです。

ナタリー・インブルーリア(Natalie Imbruglia)

オーストラリア出身のナタリーは、1994年にオーストラリアで女優デビュー。世界60カ国で放映されるオーストラリアの国民的ドラマシリーズ『Neighbours』への出演でブレーク。97年に歌手としてのキャリアを目指して渡英し、98年にリリースしたファーストアルバム『Left of the Middle』からのシングル『Torn』が全英チャート1位を記録する大ヒットとなり一躍注目を浴びました。現在もミュージシャンとして活躍中。私生活では、オルタナティブロックバンド、シルバーチェアー(SILVERCHAIR)のメインヴォーカリスト、ダニエル・ジョーンズ(Daniel Johns)と2003年に結婚、2008年に離婚。2019年には体外受精による妊娠、出産をしたことが話題になりました。

D:Ream

北アイルランド出身のグループD:Reamの大ヒット曲『Things Can Only Get Better』は1993年1月にクラブミュージックとしてリリース。その後ポップテイストを加えたリミックスバージョンを制作し、94年1月に全英チャート1位に輝きました。この楽曲は97年のイギリス総選挙の際に、当時野党だった労働党がキャンペーンテーマ曲として採用したため、同年UKチャート最高19位にまで返り咲いています。その後もイギリスのプロサッカーチーム、サンダーランドA.F.Cがチームの応援歌として採用、テレビコマーシャルなどでの使用など、英語圏で未だよく耳にする楽曲の一つです。

チャールズ&エディ(Charles & Eddie)

1992年にファーストシングル『Would I Lie to You?』 がイギリスをはじめ、ヨーロッパ諸国で大ヒットしたチャールズ&エディーは、アメリカ出身のR&Bデュオ。デビューから95年までに2枚のアルバム、6枚のシングルをリリースしていますが、デビュー曲以上のヒット曲には恵まれず、95年に解散しました。以降は作曲中心にそれぞれの音楽活動に従事していましたが、癌を患ったチャールズは2001年に37歳の若さで急逝しています。

まとめ

90年代も個性的な音楽をミュージックシーンに持ち込んだアーティストがたくさんいましたね。そしてまだまだたくさんのアーティストが彗星のごとく現れて泡のように消えていきました。久しぶりにご紹介した楽曲を聴いて、昔を思い出してみてください。

関連するキーワード


1990年代 UK

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。