ミドル世代の学園ドラマのセクシーな女生徒と言えば!『青木英美』!!

ミドル世代の学園ドラマのセクシーな女生徒と言えば!『青木英美』!!

1970年代『飛び出せ!青春』や『われら青春!』でセクシーな女生徒役「森下真樹」を演じ、当時大人気だった青木英美さん。懐かしく思い振り返ってみました。


青木英美 プロフィール

別名義 青木 邑子、青木 邑木
生年月日 1953年1月31日(66歳)
出生地 東京都新宿区
職業 女優、ファッションモデル
ジャンル テレビドラマ、映画
活動期間 1970年 -
著名な家族 長男

生立ち~デビューまで

青木さんは東京生まれの新宿育ちで中学校では体操部に所属し床運動が得意だったそうです。

1969年、16歳の時にミス・ヤング・インターナショナル世界大会に出場し準ミスに選出された事を機に、東宝テレビ部に所属。

カネボウハリス『チューイングBON』コマーシャルに出演。
その後は主に1970年代、東宝が制作する映画やテレビドラマを中心に多数出演するようになりました。

歌手デビュー

朝がしらじら明けるまで

青木さんは1972年に東宝レコードより「朝がしらじら明けるまで / 淋しさを残して」で歌手デビューもされています。
その後、
ひとつの年のかわりめに / 恋のあしあと(1972年)
胸騒ぎ / 女ばなし(1973年、テイチク)リリース。

学園ドラマの女生徒役と言えば

80年代は小川菜摘さんが、よく学園ドラマの生徒役で登場していましたが、70年代と言えば、青木英美さんでした。

1972年に出演した村野武範さん主演のテレビドラマ『飛び出せ!青春』で森下真樹というセクシーな女生徒役を演じ、大田黒久美さんが演じた生真面目で清楚な生田みどりとは対照的な役柄となっており、視聴者の間で真樹派・生田派と人気を二分していました。

その続編的な作品である1974年の中村雅俊さん主演『われら青春!』にも引き続き森下真樹役として出演し、青木さんの代表的な役にもなっています。

ませた私も幼稚園位だったけど「真樹派」で優等生よりもセクシーなお姉さん青木さんファンでした。

太陽にほえろ!

1973年7月から1年間あの名作『太陽にほえろ!』にレギュラー出演されています。

ジーパン刑事(松田優作)の初登場と同じ日に七曲署捜査第一係の初代内勤員、永井久美(ながい くみ)としてレギュラー出演開始し、ドラマのシーンではゴリさん(竜雷太)や長さん(下川辰平)、そしてボス(石原裕次郎)までがその脚線美に思わず見とれてしまうシーンが描かれるなど、事件多発の七曲署の癒し系的存在を演じてくれていました。

ただ不思議だったのが、1974年9月放映分で「太陽にほえろ!」の出演を終えると演じていた"永井久美"が七曲署を去る描写や告知は一切なく番組を降板してしまったのです。

なるほど!『太陽にほえろ!』の歴代刑事のニックネームの由来!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

単身パリへ渡欧

Seven Nights in Japan

元々青木さんは芸能活動当初から女優業よりもファッションモデルに強い関心を持っていたことから本場のファッションに触れたい希望があり、「太陽にほえろ!」降板後、日本での芸能活動を休止して単身パリへ渡欧し約1年パリに居住されました。

また007シリーズを指揮したイギリス人映画監督ルイス・ギルバートが日本を舞台に制作する映画「SEVEN NIGHTS IN JAPAN」のオーデションを受けるとヒロイン役に抜擢され、英語でのセリフ習得や語学勉強のため生活拠点をロンドンに移し、約4年ヨーロッパで生活をされています。

結婚やお子さんは?

青木英美の息子が爆報!THEフライデーで初公開されイケメンと話題に!! | 楽天Social News

1982年に結婚されています。
ただ旦那さんの情報は全く無く旦那が誰なのか?もしかしたら離婚してしまったのか?分かりません💦

お子さんは、青木乾高さんという息子さんがいます。
以前2015年2月13日の放送「爆報!THEフライデー」で息子さんがテレビに登場しました。
息子さんは1984年に生まれということなので、現在は36歳前後と思われます。
職業はWEBデザイナーとの事です。

モデルに復帰

青木さんは2000年代に入り女性誌『ミセス』『ミマン』『着物サロン』のモデルなどの活動を復帰。
またCMや舞台、テレビドラマ、CS「ショップチャンネル」にも出演し本格的に活動を再開します。

2007年からは、青春学園シリーズでも共演した旧知の赤塚真人さんが座長を務める「劇団裏長屋マンションズ」にも参加。小劇場の舞台にも出演し女優業も再開されています。

ボランティア活動にも

2011年に発生した東日本大震災による甚大な津波被害を受けた宮城県女川町が、かつて『われら青春!』で共演した中村雅俊さんの故郷だったことから、同作品の共演者・スタッフを中心としたボランティア団体「われら青春! 女川復興支援隊」を結成し代表を務め精力的にボランティア活動もされてる様です。

中村雅俊、「われら青春!」“教え子”と故郷・女川町で復興支援! - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)

現在の青木さんは?

現在は女優業も復帰されていて、往年の人気刑事ドラマ「太陽にほえろ!」のスタッフ、キャストが多数集結した映画「悪い女はよく稼ぐ」(2019年6月8日公開)に権田小百合役で出演されています。

最後に・・・

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

あの頃は皆若かった!!70年代俳優・女優の高校生役コレクション!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

あの頃、君は若かった!?80年代女優・俳優・高校生役コレクション!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。