あの「ASAYAN」から20年…デビュー20周年を目前に控えたCHEMISTRYが東京・大阪でワンマンライブを開催!!

あの「ASAYAN」から20年…デビュー20周年を目前に控えたCHEMISTRYが東京・大阪でワンマンライブを開催!!

人気デュオ・CHEMISTRYがワンマンライブ「CHEMISTRY "COUNTDOWN LIVE 19-20"」を東京・大阪で開催することが明らかとなりました。2020年3月を予定しています。


CHEMISTRYがデビュー20周年を前に東京・大阪でワンマンライブを開催!!

人気デュオ・CHEMISTRYがワンマンライブ「CHEMISTRY "COUNTDOWN LIVE 19-20"」を東京・大阪で開催することが明らかとなりました。2020年3月を予定しています。

告知はこちらです!

2001年の衝撃的なデビュー以来、快進撃を続けてきたCHEMISTRY。2021年にはデビュー20周年を迎えます。このたび発表されたライブは、20周年となるアニバーサリーイヤーを記念したもので、3月7日に東京・東京国際フォーラム ホールA、3月8日に大阪・フェスティバルホールでの開催を予定しています。

CHEMISTRYと言えば「ASAYAN」。彼らの壮絶なデビューの舞台裏とは?

ミドルエッジ世代にとって、CHEMISTRYと言えば真っ先に思い浮かべるのは「ASAYAN」ではないでしょうか。モーニング娘。などを輩出した同番組が、20世紀最後のオーディションとして企画したのが「ASAYAN・男子ヴォーカリストオーディション」でした。

当時の秘蔵映像はこちら!

当時大きな話題となった同オーディション。応募者は2万人まで膨れ上がり、堂珍嘉邦、川畑要の2人が2次審査に進めたのは、1次審査から半年が経過した頃でした。そして「2週間の山中湖合宿」が告げられ、合宿中は朝から晩まで歌いっぱなしという地獄の審査が待ち受けていました。合宿を乗り越え、最終的に「2人の化学反応を見てみたい」という理由でオーディションを勝ち抜いた2人ですが、メジャーデビュー後は更なる苦悩の連続だったと言います。

更なる秘蔵映像!!

メジャーデビューを果たしたCHEMISTRYですが、その時点で彼らは「オーディションでしか人前で歌ったことがない」という状況でした。その一方で、デビューシングル「PIECES OF A DREAM」はミリオンセラーを記録する特大ヒットに。このギャップに2人は苦しめられ、「段階を踏みたかった。売れている事実に自分自身が追い付いていなかった」と述懐しています。しかしながら、その後も地道な努力を続けた2人はヒットを飛ばし続け、川畑のブラサン(メガネの掛け方)が話題になるなど、時代の寵児に相応しいアーティストとしての歩みを続けたのです。

2017年に活動再開!そしてニューアルバム「CHEMISTRY」をリリース!!

2000年代を代表するヒットメーカーとして君臨した2人ですが、2012年にはソロ活動に専念するために活動を休止。しかし、2017年には活動を再び開始しました。そして、2019年には実に7年ぶりとなるニューアルバム「CHEMISTRY」を発表。同アルバムには松尾潔、川口大輔といった初期のCHEMISTRYサウンドを語る上で外せない面々も参加しており、タイトルである「CHEMISTRY」に相応しい内容となっている模様です。

アルバムの10曲目に収録されている「Windy」

2021年にはデビューから20周年を迎え、その健在ぶりを見せるCHEMISTRY。「ASAYAN」OBという過去の肩書きはもはや必要ない、日本を代表するデュオに成長を遂げました。ニューアルバム「CHEMISTRY」を引っ提げたライブ「CHEMISTRY "COUNTDOWN LIVE 19-20"」を来春に控え、今後の彼らの活躍に期待が高まります!

ニューアルバムのご購入はこちらから!

Amazon | 【Amazon.co.jp限定】CHEMISTRY (初回生産限定盤A) (DVD付) (ポストカード 「密会」ライブ写真ver) | CHEMISTRY | J-POP | 音楽

ライブなどの最新情報は公式サイトで!

CHEMISTRY CLUB

おすすめの記事はこちら!

月と太陽、ガタメキラ…ASAYANで人気を博した「太陽とシスコムーン」がデビュー20周年記念ライブを開催! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「ASAYAN・男子ヴォーカリストオーディション」にはEXILEのATSUSHIも参加していたんです! - Middle Edge(ミドルエッジ)

呪われた17年間!!平家みちよ改め『みちよ』の不運な出来事!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。