人気RPG「MOTHER」がついに30周年!オリジナルサントラがアナログLPとして復刻!!

人気RPG「MOTHER」がついに30周年!オリジナルサントラがアナログLPとして復刻!!

1989年に大ヒットしたRPGゲーム『MOTHER』のオリジナル・サウンドトラックが、発売から30周年を記念し、初の日本盤アナログレコードとして発売されることが決定しました。


人気RPG「MOTHER」がついに30周年!オリジナルサントラがアナログLPとして復刻!!

糸井重里がゲームデザインを手掛け、1989年に大ヒットしたRPGゲーム『MOTHER』のオリジナル・サウンドトラックが、発売から30周年を記念し、初の日本盤アナログレコードとして発売されることが決定しました。発売予定日は2019年12月25日(水)。12インチ33回転2枚組、透明レコード仕様の完全生産限定盤となります。

このたび発売されるサウンドトラックは、ゲームのBGMを手掛けたムーンライダーズの鈴木慶一が英国に渡り海外歌手を起用し制作・ボーカルアレンジされた楽曲がメインとなり、全11曲内2曲がインストアレンジの楽曲。SIDE-Dに収録されるゲーム中の使用BGMの原曲をゲーム進行に沿った形でメドレー形式に編集されている『THE WORLD OF MOTHER』は、今回のアナログレコード化にあたり、2004年に発売されたデジタル・リマスター版に収録されたEXTENDED VERSIONが採用されています。

商品概要

タイトル:MOTHER オリジナル・サウンドトラック
発売日:2019年12月25日
品番:MHJL-127-128
仕様:12インチ・アナログレコード2枚組
価格:5,000円+税
販売元:株式会社ソニー・ミュージックダイレクト
オリジナル発売年:1989年
クリア・ヴァイナル仕様 完全生産限定盤

株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ
乃木坂スタジオカッティング
静岡工場プレス
MADE IN JAPAN

サントラの詳細はこちらから!

2019年12月25日(水)発売!!

収録内容はこちらです!

SIDE-A
1. POLLYANNA (I BELIEVE IN YOU)
2. BEIN' FRIENDS
3. THE PARADISE LINE/
4. MAGICANT

SIDE-B
1. WISDOM OF THE WORLD
2. FLYING MAN
3. SNOW MAN
4. ALL THAT I NEEDED (WAS YOU)

SIDE-C
1. FALLIN' LOVE, AND
2. EIGHT MELODIES

SIDE-D
1. THE WORLD OF MOTHER (EXTENDED VERSION)

ご予約はこちらから!

Amazon | MOTHER オリジナル・サウンドトラック [Analog] | オリジナル・サウンドトラック | ゲーム | 音楽

発売予定日は2019年12月25日です。ただいま予約受付中です。 ※2019年12月7日現在、Amazonにおいてはプレミア価格となっています。

祝30周年!なぜ「MOTHER」シリーズは今でも愛され続けるのか?

当時は斬新だった、現代を舞台としたゲーム

30周年を迎えてなお、高い人気を誇るRPGシリーズ「MOTHER」。その特徴としてまず挙げられるのは、その舞台が現代のアメリカの片田舎であるという点です。当時のRPGはドラクエなどのように中世ヨーロッパのような世界観のゲームが多かったため、現代が舞台であるという点は、ある意味斬新な要素でした。

ゲームの随所に制作者の遊び心が!

「MOTHER」を語る上で外せないのは、製作者の遊び心。例えばゲーム開始時に「すきなこんだて」を答えさせられたり、アイテムの「キャッシュカード」を食べようとすると「やめてください」と返されたり、あたかも制作者と会話しているかのような錯覚に陥ることがありました。

作品を彩る独特なキャラ!

登場するキャラクターにも独特な雰囲気のものが多数ありました。「MOTHER2 ギーグの逆襲」から登場した、何だかよくわからないキャラ「どせいさん」をはじめ、敵も「野良犬」「おじさん」といったキャラや、宇宙人みたいな「スターマン」など、独特の雰囲気を醸し出していました。この雰囲気こそが「MOTHER」がいまだに語り継がれている理由なのかもしれませんね。

久々にプレイしたくなった方はこちらで!

Amazon | マザー | ゲーム

おすすめの記事はこちら!

ゲーム「MOTHERシリーズ」を語ろう! - Middle Edge(ミドルエッジ)

≪MOTHER≫全年齢に「名作保証。」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

DQ、FFだけじゃない!ファミコン時代の名作RPG - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。