「スモールワールズTOKYO」が来春ついに開業!エヴァ、セーラームーンといった懐かしエリアも!!
株式会社SMALL WORLDSは、東京・有明に世界最大の屋内型ミニチュア・テーマパーク「SMALL WORLDS TOKYO(スモールワールズTOKYO)」を2020年4月25日にオープンすると決定しました。決定に伴い、特別リポーターとしてフリーアナウンサー・宇垣美里を招いたプレス向け発表会を11月28日に開催しています。

発表会の第一部では、スモールワールズTOKYOの開業日が4月25日に決定したことを発表。さらに、チケットの情報や各エリアの詳細も公開されました。また、自分自身を3Dスキャンし、自身がフィギュアとなり各エリアに住むことができ、“見て楽しむ”だけではなく、“住んで楽しむ”ことのできる「住民権付きフィギュア・プログラム」第2弾が発売されることが発表されました。

そして第二部では、スモールワールズTOKYOの特別リポーターに就任した宇垣美里が登場。オープン前のスモールワールズTOKYOに先行潜入し、リポート映像や自分で撮影した写真とともに動くミニチュア世界の魅力や世界観を紹介しました。また宇垣の3Dミニチュアがサプライズで会場に登場、自分とそっくりなミニチュアに「スカートのドレープまで再現されていて精巧さにびっくりしました」とコメントしています。

開業まであと半年!「スモールワールズTOKYO」の詳細をご紹介!!
「もうひとつの世界に行こう」をコンセプトに企画されたスモールワールズTOKYO。高度情報化社会の中で忙しい日々を送る人々に対し、動くミニチュアが生み出す”もうひとつの世界”への没入体験を用意することで、日常の慌ただしさを忘れ、少しでも”心をリセット”出来るような時間を提供したい、という思いからオープンが決定しました。

総面積8,000平米、合計4つのフロアで構成されるスモールワールズTOKYO。世界に旅立つ「ディパーチャー・フロア」、世界中の素晴らしい食事が楽しめる「ディパーチャー・ラウンジ」、様々な世界を楽しむことが出来る「スモールワールズ」、スモールワールズを日々創り出している「クリエイターズ・フロア」と、それぞれのフロアで多様な体験が用意されています。メインフロアの「スモールワールズ」は、「関西国際空港エリア」「スペースセンターエリア」「世界の街エリア」「美少女戦士セーラームーンエリア」「エヴァンゲリオン 第3新東京市エリア」「エヴァンゲリオン 格納庫エリア」「東京エリア(仮 詳細未定)」という合計7つのエリアで構成されます。

8月に販売を開始し好評を得たエヴァンゲリオンエリア「第3新東京市に、住む」に続く「住民権付きフィギュア・プログラム」第2弾として、「関西国際空港エリア」「スペースセンターエリア」「世界の街エリア」の住人を募集することが決定しました。販売価格は税込12,630円(18歳以下:税込10,760円)。2019年11月29日より販売を開始します。

「スモールワールズTOKYO」施設紹介
スモールワールズTOKYOは「ディパーチャー・フロア」、「ディパーチャー・ラウンジ」、そしてメインフロアである「スモールワールズ」、「クリエイターズ・フロア」の4つのフロアで構成されます。


メインフロア「スモールワールズ」のエリア詳細
関西国際空港エリア
関西国際空港をモデルに、非常に精巧に空港を再現しており、実際の施設では絶対に撮影できない角度から写真・動画を撮ることが出来る等、ミニチュアならではの体験が可能です。また、飛行機は機体により離着陸のエンジン音が異なる等、実際のモデルに忠実に再現されています。合計40機が入れ替わりで離発着を繰り返し、およそ30分間隔で空港の一日が観察出来ます。

スペースセンターエリア
スペースセンターエリアは、1970年代の宇宙センターをモデルにデザインされたエリアとアジアにおける未来の宇宙センターをコンセプトに作られたエリアの2つで構成。前者ではサターン型ロケットの打ち上げを実施。発射時の噴射スモークや音を忠実に再現。後者のエリアでは、河森正治氏 (宇宙部門総合ディレクター) プロデュースの未来型シャトル6種の打ち上げを行います。2つエリア合計で一日に約48回の打ち上げが楽しめます。

世界の街エリア
世界の街エリアは、ファンタジーとスチームパンクの要素を散りばめたスモールワールズTOKYOオリジナルの世界を表現しています。およそ20〜30の仕掛けが施してあり、一つ一つ探しながら世界観を楽しめるエリアになっています。世界旅行に出かける気分で、架空の世界を楽しむことが出来ます。

美少女戦士セーラームーンエリア
美少女戦士セーラームーンエリアは、90年代の懐かしい麻布十番をベースに、『美少女戦士セーラームーン』のコミックス1〜4巻の街並みと、本作品の未来の世界である「クリスタル・トーキョー」がミニチュアサイズで再現され、『美少女戦士セーラームーン』の世界を堪能することが出来ます。

エヴァンゲリオン 第3新東京市エリア/格納庫エリア
第3新東京市エリアは、『エヴァンゲリオン』の世界観を1/80のスケールで再現しており、近景が旧市街地、遠景が第3新東京市と分かれ、遠近法でエリアを堪能できる設計になっています。加えて、エヴァンゲリオンが発進する「格納庫」も再現し、初号機が射出されていく演出も楽しむことが出来ます。


チケット、アクセスなどの詳細は公式サイトで!
スモールワールズ:ミニチュア・テーマパーク「SMALL WORLDS」のチケットが当たるキャンペーン実施中!
おすすめの記事はこちら!
懐かしの公衆電話がミニチュアになって登場!バンダイからはPS4のミニチュアも!これまでに発売されたミニチュアも紹介! - Middle Edge(ミドルエッジ)
憧れの「メガドラタワー」も再現可能!あの「メガドライブ」がミニチュアフィギュアになって登場!! - Middle Edge(ミドルエッジ)