レース死亡事故映像・事故で亡くなった日本のレーシングライダー

レース死亡事故映像・事故で亡くなった日本のレーシングライダー

現在は、興業としてエンターテーメント化しているモータースポーツ。1960年代から、ロードレースに命をかけた日本人ライダーたちがいた。その中でバイクのレース中に死亡した日本のレーシングライダーたちの事故発生時の映像、交通事故等で亡くなったライダーたちの勇姿を称えるべく、ココに記録しておきたい。


1966年マン島TTレース、藤井敏夫(享年25歳)

藤井敏雄(ふじい としお、1941年 - 1966年8月26日)東京都北区赤羽出身。
1961年日本選手権レース(ジョンソン基地)に出場。
1965年から、世界選手権(WGP)の50cc、125cc、500ccクラスに参戦。
1966年世界選手権第8戦のマン島TTレースに、カワサキ125ccで出場。
予選へ進むために初出走、1周目、北部の避難港ラムゼイのコーナーで塀に激突し死亡。

※出走前にギヤボックスに深刻なトラブルが発生していた。

(プレイステーション4・ゲームソフト)
TT Isle of Man (マン島TTレース) :Ride on the Edge - PS4

1982年テスト中、高井幾次郎(享年35歳)

高井幾次郎(たかい いくじろう、1947年2月16日 - 1982年5月12日)、愛知県出身。

高井幾次郎(たかい いくじろう、1947年2月16日 - 1982年5月12日)、愛知県出身
1966年からロードレースを始める。
1973年ヤマハのワークスマシンの開発ライダーを務める。
1982年5月、宮城県にあるサーキット「スポーツランドSUGO」で、YZR500(OW61)のテスト走行中、1コーナーで転倒。救急車で搬送されたが、頚椎骨折の重傷のため病院到着前に死亡した。

※ヤマハYZR500(OW61)は、新型V4エンジンを搭載していた。

1983年フランスGP、石川岩男(享年27歳)

石川岩男(いしかわ いわお、1955年11月10日 - 1983年3月29日)
1976年にロードレースを始める。
1981年、スズキワークス入り。
1983年、ロードレース世界選手権(MotoGP)参戦。
同年3月29日、ロードレース世界選手権第2戦フランス・ル・マン・ブガッティサーキットにて、第2コーナーに減速して進入した石川選手のマシンに、後続のイタリア人ライダーが激突。石川選手は、内臓破裂。ツール市の病院へ搬送されたが、同日の夕方に死亡。

※搬送された病院まで、80kmの距離があった。

1993年スペインGP、若井伸之(享年25歳)

若井伸之(わかい のぶゆき、1967年7月25日 - 1993年5月1日)、千葉県八千代市出身.
1988年に世界ロードレース選手権 (MotoGP) ジュニア125クラスで12位を獲得。
1990年 、全日本ロードレース選手権国際A級125ランキング2位。
1991年、1992年、 ロードレース世界選手権GP125ランキング10位。
1993年、若井伸之選手は、スズキから型落ちのワークスマシンRGV250-γの貸与され、ロードレース世界選手権250ccクラスに参戦。
同年スペインGPで、予選走行のためにピットから出走、飛び出してきた観客を避けようとして、ピットロードのコンクリートの壁に激突。死亡した。

※事故の原因となった、飛び出してきた観客は、バイクと接触したが、軽傷で済んだ。

1995年スーパーバイク世界選手権オランダ、永井康友(享年29歳)

永井康友(ながい やすとも、1965年10月29日 - 1995年9月12日)は、埼玉県出身
1989年、全日本ロードレース国際A級デビュー。ヤマハのワークスライダーとして活躍。1995年9月10日、スーパーバイク世界選手権、第10戦オランダ(アッセン)
故障車両が撒き散らしたオイルより転倒。前を走るマシンが宙に舞い上がり落下、永井は、押しつぶされた。意識不明のままアッセン市内の病院へ搬送されが、9月12日(日本時間9月13日)に死亡。

1999年もてぎ7時間耐久レース、大島正(享年35歳)

大島正(おおしま ただし、1963年11月28日- 1999年8月29日)、大阪府豊中市出身。
1982年にレースデビュー。BEETレーシング。
1988年、鈴鹿200km優勝、1989年、1990年に鈴鹿8時間耐久ロードレースで2年連続2位入賞。

1999年8月29日、栃木県ツインリンクもてぎで行われた、"’99もてぎ7時間耐久レース"で、スタート1周目の90度コーナーで転倒、頭部が後続車と接触、病院に搬送されるが、ほぼ即死の状態で死亡。

2003年日本GP、加藤大治郎(享年26歳)

加藤大治郎(かとう だいじろう、1976年7月4日 - 2003年4月20日)、埼玉県浦和市(現さいたま市)出身。

3歳の時にポケットバイクに乗り始める、5歳でポケバイレースに参戦。
1992年、16歳でロードレースデビュー。
1996年、全日本ロードレース選手権GP250ランキング2位。
2001年、ロードレース世界選手権GP250チャンピオン。
2003年4月6日、鈴鹿サーキットで行われた、ロードレース世界選手権第1戦日本GPの決勝レース中、3周目のシケイン入り口の手前左側の防護体に衝突した。意識不明の状態でヘリコプターにより病院へ搬送され、容態は安定に向かっていたが、4月19日午後に悪化。
4月20日 0時42分に三重県立総合医療センターにて脳幹梗塞のため死亡した。

Daijiro.net 加藤大治郎公式Website

2006年マン島TTレース、前田淳(享年38歳)

前田淳(まえだ じゅん、1967年11月6日 -2006年6月6日)、京都府京都市出身。
1985年、鈴鹿200km N-250クラスでデビュー。
2006年、マン島TTレースの練習走行2日目、スタートから3約マイルのユニオン・ミルズ先を走行中に後続車と接触。骨盤、肋骨など数ヶ所の骨折を負いマン島の病院に搬送される。骨折に伴う内出血などにより一時は危篤状態になり、緊急手術が行われる。
その後、ヘリコプターでマンチェスターの病院に移送されたが、イギリス現地時間6月5日午後11時17分(日本時間・6月6日午前7時17分)に死亡。

※スロー走行していたところに、後続車と接触。

前田淳 オフィシャルサイト

2007年公道で交通事故、阿部典史(享年32歳歳)

阿部典史(あべ のりふみ、1975年9月7日 - 2007年10月7日)、東京都世田谷区出身
5歳からバイクに乗り始める。1988年、13歳でレースデビュー。
1993年 - 全日本ロードレース選手権500ccチャンピオン(当時の史上最年少優勝)
1995年 -2001年 WGP参戦、500ccクラスで、ランクイン。
2002年-2004年 - MotoGPに参戦、ランキング記録を持つ。

2007年10月7日18時20分ごろ、川崎市川崎区の市道で、阿部選手が運転するオートバイ(500ccクーター)と前方の左車線からUターンしてきた4トントラックが衝突。
病院に搬送されたが、2時間半後死亡した。

阿部典史

フルスロットルで駆け抜けた ~プロライダー ノリック 青春の軌跡~ [DVD]

2013年マン島TTレース、松下ヨシナリ(享年43歳)

松下ヨシナリ(まつした ヨシナリ、本名:松下佳成、1969年8月15日 - 2013年5月27日)東京都出身。埼玉県さいたま市浦和区在住。
2009年にTTレースに初出場。スーパーストッククラスとスーパーバイククラスで出走。
2011年のTT Zeroで電動バイク5位に。
2013年のマン島TTレースでの予選走行中に、北島のBallacryeで事故が発生し死亡した。

※2000年以降、マン島TTレースでの死者は、松下ヨシナリ選手の死亡で21人目となった。

1987年ホームから転落、一ノ瀬憲明(享年31歳)

一ノ瀬憲明
RSC(ホンダレーシング)所属。
1980年から82年まで、3年連続全日本ロードレース選手権125ccクラスチャンピオン。
1987年8月3日18時13分、JR浜松駅を通過中の新幹線ひかり102号と接触し即死した。
ホームから転落、鉄道自殺か。目の不調や腱鞘炎などを患っていたとも言われている。

懐かし角川映画『汚れた英雄』北野晶夫

草刈正雄が、演じる主人公のレーシングライダー北野晶夫は、パ・フランコルシャンサーキット(ベルギーGP)で死亡。

Amazon.co.jp | 汚れた英雄 角川映画 THE BEST [Blu-ray] DVD・ブルーレイ - 草刈正雄, レベッカ・ホールデン, 浅野温子, 角川春樹

Amazon.co.jp | 汚れた英雄 角川映画 THE BEST [Blu-ray] DVD・ブルーレイ - 草刈正雄, レベッカ・ホールデン, 浅野温子, 角川春樹 角川映画 THE BEST [Blu-ray] 『汚れた英雄 』1982年12月18日公開。 監督:角川春樹 出演:草刈正雄、 レベッカ・ホールデン 、木の実ナナ、奥田英二。

関連するキーワード


バイク 日本 事故

関連する投稿


しげの秀一による伝説の漫画『バリバリ伝説』のグラフィックTシャツが発売!!

しげの秀一による伝説の漫画『バリバリ伝説』のグラフィックTシャツが発売!!

ノリモノ雑貨ブランド・CAMSHOP.JPより、80年代にバイクに情熱を注ぐ若者たちを魅了し、今なお語り継がれる伝説のバイク漫画『バリバリ伝説』のグラフィックTシャツが発売されます。


『頭文字D』の30周年特別企画!自動車メーカー7社とコラボした「クルマ愛宣言広告」が東京・渋谷駅に登場!!

『頭文字D』の30周年特別企画!自動車メーカー7社とコラボした「クルマ愛宣言広告」が東京・渋谷駅に登場!!

しげの秀一による人気漫画『頭文字D』が、講談社「ヤングマガジン」での連載開始から30周年を迎えたのを記念し、東京・渋谷駅の地下に特別な広告が掲出されています。


「ふたり鷹」「ガッデム」の新谷かおるが愛したクルマとバイクが大集合!『新谷かおる名車グラフィティ』が発売決定!!

「ふたり鷹」「ガッデム」の新谷かおるが愛したクルマとバイクが大集合!『新谷かおる名車グラフィティ』が発売決定!!

玄光社より、漫画家・新谷かおるの画集シリーズ第4弾として『新谷かおる名車グラフィティ』が発売されます。発売予定日は5月28日、価格は4950円(税込)。


70年代のアライロゴが復刻!アライの新スモールジェット『クラシック AIR DX』が発売決定!!

70年代のアライロゴが復刻!アライの新スモールジェット『クラシック AIR DX』が発売決定!!

アライヘルメットより、クラシカルな魅力と先進技術を融合した新作スモールジェットヘルメット『クラシック AIR DX』の発売が決定しました。


コミック表紙を再現したデザイン!しげの秀一『バリバリ伝説』をモチーフにした缶バッジ全10種が好評発売中!!

コミック表紙を再現したデザイン!しげの秀一『バリバリ伝説』をモチーフにした缶バッジ全10種が好評発売中!!

株式会社フェイスが運営するノリモノ雑貨ブランド「CAMSHOP.JP」より、1980年代のバイクブームを牽引し、今もなお熱狂的な支持を集める伝説のバイク漫画『バリバリ伝説』(作:しげの秀一)をモチーフとした缶バッジ(直径7.5cm)全10種が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。