大貫妙子のMIDI時代のアルバム「スライス・オブ・ライフ」「プリッシマ」のアナログLPが復刻!!
70年代より活躍を続けるシンガーソングライター、大貫妙子がMIDI(株式会社ミディ)に所属していた時代のオリジナルアルバム「スライス・オブ・ライフ」及び「プリッシマ」のアナログLPが、ソニー・ミュージックダイレクトより復刻されることが明らかとなりました。発売予定日は2019年11月27日。

このたびの復刻では、ハリウッドの世界的名匠であるバーニー・グランドマンがマスタリング&カッティングを担当。さらに、大貫妙子によるセルフライナーノーツが特典として付属しています。
「スライス・オブ・ライフ」(1987年)
1987年発表の「スライス・オブ・ライフ」。大貫にとって12枚目のオリジナルアルバムで、今は亡き大村憲司を始め、高橋幸宏、細野晴臣といった錚々たる面子が参加しています。フランスのシンガー・エルザの曲に大貫が日本語詞を付けた「彼と彼女のソネット」は必聴!
<収録楽曲>
【SIDE A】
01.あなたに似た人
02.もういちどトゥイスト
03.人魚と水夫
04.スナップショット
05.恋人たちの時刻
【SIDE B】
01.五番目の季節
02.HYMNS
03.木立の中の日々
04.ぼくの叔父さん
05.彼と彼女のソネット
ご予約はこちらから!
「プリッシマ」(1988年)
1988年発表の「プリッシマ」。大貫にとって13枚目のオリジナルアルバムで、小野リサ、矢野顕子らが参加したアコースティック主体の品の良いラブソング集になっています。本作をきっかけに、大貫のアコースティック・サウンドが開花していきました。
<収録楽曲>
【SIDE A】
01.Tema Purissima
02.Monochrome & Colours
03.Cavalier Servente
04.Voce e Bossanova
05.恋人とは‥
【SIDE B】
01.Rain Dance
02.Good Luck! 小さなショーウィンド
03.或る晴れた日
04.Tema Purissima-Cool Sax Version
05.月のきざはし
ご予約はこちらから!
80年代、MIDIに所属していたアーティスト特集!!
1984年に設立された、株式会社ミディ(MIDI)。坂本龍一や矢野顕子らが中心となって設立され、坂本龍一が所属していた「SCHOOLレーベル」、そして大貫妙子やEPOらが所属していた「Dear heartレーベル」を中心に様々な作品を発表していました。ここでは、80年代の主な所属アーティスト及びMIDI時代に発表した作品について軽く触れたいと思います。
坂本龍一
坂本龍一がMIDIの「SCHOOLレーベル」に在籍していたのは1984年から1986年のこと。その間にアルバム「音楽図鑑」「エスペラント」「未来派野郎」を発表しました。

矢野顕子
坂本龍一と結婚していたことでも知られるシンガーソングライターの矢野顕子。1986年から1989年にかけてMIDIに在籍し、アルバムとしては「峠のわが家」「GRANOLA」「WELCOME BACK」を発表しています。

EPO
1983年の「う、ふ、ふ、ふ、」の大ヒットで有名なEPO。1985年から1989年にかけてMIDIより「HARMONY」「PUMP! PUMP!」「GO GO EPO」などのアルバムを発表していました。

その他、ムーンライダーズ、立花ハジメ、高橋鮎生、鈴木さえ子、あぶらだこ、遠藤賢司、どんと、ローザ・ルクセンブルグ、サニーデイ・サービスといった、音楽マニアが思わずニンマリしてしまうようなアーティストが多数所属していたMIDI。2014年には設立30周年を迎え、過去作品が多数CDとして復刻されるなど、現在でも音楽ファンにとって嬉しい動きを見せています。今後も過去作品の復刻が期待されますので、続報を待ちましょう!
「ミディレコード」公式サイト
ミディレコードクラブ|MIDI 30th|
おすすめの記事はこちら!
坂本龍一、細野晴臣、高橋幸宏、鈴木茂などが参加!大貫妙子の傑作アルバム「MIGNONNE」のアナログ盤が復刻!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
才能が開花する前、アイドル時代の「竹内まりや」が好きだ! - Middle Edge(ミドルエッジ)
透明感のある声で独特な世界観を歌う大貫妙子。シュガーベイブ時代からソロとしての現在までを振り返ります。 - Middle Edge(ミドルエッジ)