謎めいたシンガーソングライター?『椎名林檎』の芸名の由来や結婚・離婚等!!

謎めいたシンガーソングライター?『椎名林檎』の芸名の由来や結婚・離婚等!!

カリスマ的人気を誇るシンガーソングライターだけど何かと謎めいてる椎名林檎さん。結婚やスピード離婚。芸名の由来や事実婚の旦那さんがいる?など色々と勝手に調べてみました。


椎名林檎 プロフィール

SPACE SHOWER MUSIC AWARDSにて

出生名 椎名 裕美子(しいな ゆみこ)
別名 Deyonná
生誕 1978年11月25日(40歳)
出身地 埼玉県浦和市(現さいたま市浦和区)
職業 シンガーソングライター・作詞家・作曲家・編曲家・プロデューサー
担当楽器
ボーカル
ギター
活動期間 1998年 - 現在
事務所 黒猫堂(2002年 - 現在)

生立ち

椎名林檎☆卒業アルバム | takoyakipurinさんのブログ☆

埼玉生まれで静岡・福岡育ち。
生後まもなく先天性食道閉鎖症と診断されて手術を受けたが、この際に右の肩甲骨付近にメスを入れられた影響で左右のバランスが取れない障害が残り、のちに始めたピアノとクラシックバレエを途中で断念せざるを得ない原因になったそうです。

芸名の由来

椎名さんは中学時代よりバンドを組んで学園祭などで演奏し、1994年の高校一年生時には第19回ホリプロタレントスカウトキャラバンに出場しています。

「椎名林檎」という芸名は高校生のとき、「ここでキスして。」「ギブス」などの作品を初めてJASRACへ著作者登録をする際に筆名が必要となり、あくまで一時的なつもりで使用したのが始まりだとか。
なぜ「林檎」と命名したかについては、自身のバンド活動もドラマーから始まったということもあってビートルズのドラマーだったリンゴ・スターの名前を借用したそうです。

リンゴ・スター

デビューは?

椎名さんは高校2年の時に高校を中退しピザ屋や警備員などのバイトをしながらデモテープを作る日々を送っていたそうです。
1996年、「MUSIC QUEST JAPAN FINAL」には「椎名林檎」として出場し、いくつかのレーベルから声がかかり、その中から東芝EMI(現・ユニバーサルミュージック)を選んで契約。1998年にシングル「幸福論」でデビューを果たしています。

結婚は?

椎名さんは2000年11月、ギタリストの弥吉淳二(やよし じゅんじ)さんと極秘入籍をしています。

後の2001年1月29日、自身のオフィシャルサイトで弥吉淳二さんとの結婚と妊娠を発表しました。(つまり発表時にはすでに妊娠していたという事になります)
同年7月に男児を出産されています。「名前は空遥(そなた)君、現在は18歳」椎名さんのイベントのナレーションとして登場した事もあります。

因みに、弥吉さんは音楽ユニット・stereo criminalsの元メンバーで解散後、ギタリストとしての活動や他のアーティストへの楽曲提供や椎名さんのバックバンド「虐待グリコゲン」の二代目ギタリストを務めた方です。

不倫略奪婚だった!!

椎名さんは弥吉さん以前に不倫が「FRIDAY」でスクープされた事があります。
更に当時の弥吉さんは妻帯者であり、いわゆる“略奪婚”だった様です。

スピード離婚

理由や原因などは非公開でしたが、2000年11月の結婚から僅か1年2ヶ月の2002年1月にスピード離婚されました。
何が原因だったのでしょうか・・・。
因みに、お子さんの親権は椎名さんです。

元旦那の弥吉さん死亡

弥吉さんの病名は伏せられていますが、若過ぎる死と2年半の闘病生活という所から癌では?と言われています。

また不倫!!

離婚後も椎名さんは数々の方と不倫が発覚してるので、あまり驚きませんが、
今度は映像ディレクター・児玉裕一さんとの不倫を報じられています。

その後、2013年に女児を出産したと自身のライブで報告していました。
名前は乃亜(のあ)ちゃんといい、現在は6歳。

また現在も児玉氏とは入籍はせずに事実婚状態のようです。
お2人が左手薬指に指輪をはめていることや児玉さんの家に出入りしていることなどから、内縁の夫婦の様ですが、籍を入れない理由でもあるのでしょうか・・・。

最後に・・・

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

実は恋多き女性!!『蒼井優』の歴代の元彼!!(噂も含む) - Middle Edge(ミドルエッジ)

アイドル時代に比べて変わってしまった!チバレイこと『千葉麗子』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

『葉加瀬太郎』過去には、こんな事もありました!!&嫁・子供情報!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。