みんなで盛り上がった90年代Mr.Childrenカラオケナンバー

みんなで盛り上がった90年代Mr.Childrenカラオケナンバー

90年代カラオケボックスが一気に街中に溢れ、低価格化していきました。高校生など若者の放課後の居場所の定番となったカラオケボックス。その中心にはいつもミスチルの歌を誰かが歌っていた。そんな今、聴いても歌っても色あせていない初期のミスチル定番カラオケナンバーを紹介します。


みんなで盛り上がった90年代前半Mr.Childrenカラオケナンバー7選

1992年デビューのMr.Children。翌年に発売した「cross road」がスマッシュヒットし、その後もコンスタントに大ヒット曲を出し続け、今や押しも押されぬ国民的バントとなっています。
そこで、ここでは鉄板ソングとして持ち歌にしていた人も多かった?90年代前半のミスチルカラオケナンバー7選を独自視点で出してみました。

シーソーゲーム 〜勇敢な恋の歌〜

9thシングル。今でもカラオケの定番ソング!サビの「シーソーゲーム♪」というところで、マイクを周り(聴衆?)向ける人が続出していた。聴きすぎていて歌ったことない女子でも歌詞を丸覚えした人も多いのでは?とにかく盛り上がります。ライブでも定番盛り上げ曲となっています。

Tomorrow never knows

約276.6万枚を売り上げたミスチル史上最大の大ヒット曲。木村拓哉などが出演していた「若者のすべて」の主題歌として使われ、若者層だけでなく幅広い層にミスチルが知れ渡った曲とも言えるでしょう。発売から20年以上経った今も、全く色あせることなく人気のカラオケナンバーとなっています。また、あの小室哲哉がこの曲を聞いて「勝てない」と思わせた程の名曲中の名曲です。

イノセントワールド

5thシングル。アクエリアスのCMにも使われていた爽やかすぎるポップナンバー。「cross road」のヒットで、知名度が上がったものの、「どうせ一発屋でしょ!」なんて言う悪世間を黙らせた1曲です。カラオケとしては難易度が高く、サビで声を枯らしてしまう人が続出していた。「パン パパン(拍手)、ハイ!」という手拍子が定番盛り上げ方法。

クラスメイト

累計販売枚数が300万枚を突破している3rdアルバム「Atomic Heart」の収録曲。シングルでは発売していないにも関わらず初期の名曲として有名。新社会人となり、学生時代に付き合っていた恋人と疎遠になっている自分と歌詞をだぶらせ涙しながら歌う人も続出していたとか。~ただのクラスメート そう 呼び合えたあの頃は a long time ago~♪

my life

3rdアルバム「Versus」収録曲。その後に出された「cross road」でミスチルを知った人も多く、当時、好きな曲は「my life」と答えている人がちょっとだけ通ぶれていました。失恋ソングで、高校生とかは友達が失恋するとみんなで大合唱したものです。それも青春!?歌詞に、当時の封書の値段である「62円の値打ちしかないの?」とあり、時代の流れを感じてしまいますね。

everybody goes -秩序のない現代にドロップキック-

7tnシングル。今までの曲風とは様変わりして社会風刺的な過激な歌詞で衝撃を覚えた人も多いのでは!?特に青少年にとって「カメラの前で悩ましげなポーズ そしてベッドじゃ社長の上に股がって~♪」などドキドキしながら聞いた人も。カラオケボックスで歌うと、歌詞通りドロップキックをしてドリンクをこぼす奴が一人はいたような…

抱きしめたい

2ndシングル。名バラード曲として今も語り継がれているレジェンド曲の一つ。「もしも君が泣きたい位に傷つき、肩を落とす時には、誰よりも素敵な笑顔を探しに行こう~♪」とメロディーも去ることながら歌詞が胸キュンで、女子人気が高く、歌の上手い男子に歌わせていた女子も多かったのでは!?男子がここぞという勝負曲にもよく使われていました。

名前の由来

いかがでしたでしょうか?ミスチルの場合、カップリング曲やアルバム収録曲にも名曲が多く、まさに十人十色のランキングになると思います。なお、1990年代前半に絞りましたので、「sign」や「HANABI」など後期の曲はノミネートしておりません。

関連する投稿


1995年公開「マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!」がJOYSOUND「みるハコ」導入のカラオケルームで無料配信!!

1995年公開「マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!」がJOYSOUND「みるハコ」導入のカラオケルームで無料配信!!

通信カラオケ「JOYSOUND」が展開している、多彩な映像コンテンツをお届けするサービス「みるハコ」にて、1995年に公開された「マクロス7」の劇場版作品が登場します。


B'z、小室哲哉、Mr.Children、井上陽水…国民的歌手たちの意外な側面!『J-POPの音楽的冒険』が発売決定!!

B'z、小室哲哉、Mr.Children、井上陽水…国民的歌手たちの意外な側面!『J-POPの音楽的冒険』が発売決定!!

ディスクユニオンの出版部・DU BOOKSより、TOMC著『J-POPの音楽的冒険 レアグルーヴ感覚で楽しむ日本のメジャーポップス』の発売が決定しました。


アニメ「忍たま乱太郎」が4月10日の“忍たまの日”に5大企画を解禁!カラオケやカフェコラボイベントの開催が決定!!

アニメ「忍たま乱太郎」が4月10日の“忍たまの日”に5大企画を解禁!カラオケやカフェコラボイベントの開催が決定!!

NHKエンタープライズが、テレビアニメ「忍たま乱太郎」の第1回放送日である4月10日“忍たまの日”に合わせ、5大企画を解禁しました。


JOYSOUND「みるハコ」で期間限定配信!中森明菜の35年前のライブ・ステージがカラオケルームで蘇る!!

JOYSOUND「みるハコ」で期間限定配信!中森明菜の35年前のライブ・ステージがカラオケルームで蘇る!!

通信カラオケ「JOYSOUND」が展開する、観て楽しめる多彩な映像コンテンツをお届けするサービス「みるハコ」にて、中森明菜のデビュー8周年目の野外アニバーサリー・ライブの模様が配信されます。


「天城越え」が根強い人気!演歌歌手・石川さゆり(66)が母親&長女と貴重な“親子三代”ショットを披露!!

「天城越え」が根強い人気!演歌歌手・石川さゆり(66)が母親&長女と貴重な“親子三代”ショットを披露!!

演歌歌手として活躍する石川さゆり(66)がこのたび、自身のインスタグラムにて母親、そして長女の佐保里さんとの親子3代ショットを披露し、ファンを中心に大きな話題となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。