ガンダムという名のパソコン「RX-78 GUNDAM」

ファミコンが発売した1983年7月は、ファミコンに敗れた多くのゲーム機が登場した月でもありました。セガのSG-1000はファミコンと同じ7月15日発売。ファミコン以前の家庭用ゲーム機市場をリードしていたエポック社からはカセットビジョンJr.が発売。そしてバンダイからはガンダムの名を冠したゲームパソコン「RX-78 GUNDAM」が発売されました。
価格こそ59,800円と高額でしたが、ゲームを中心にワープロ、ベーシック、音楽にグラフィックなどのソフトが用意された「使えるパソコン」としてリリースされたゲームパソコンでした。ゲームパソコンなので、どちらかといえばぴゅう太が近かったかと思います。
シャープとの共同開発によるもので、当時爆発的な人気を誇ったバンダイの看板商品「RX-78ガンダム」の形式番号を名付けたほどの意欲的な製品だったのですが、市場に認知されるには至らず歴史に埋もれてしまうこととなりました。

RX-78 GUNDAM
実はMSXばりに良くできていたゲームパソコンだったのですけどね、持っていた方はほとんどいないことと思います。。。
もちろんゲームソフトとしてはガンダムも
【ゲーム】
No.1 エキサイト・ベースボール - 2人専用ゲーム
No.2 チャレンジ・ゴルフ - 擬似3D
No.3 エキサイト・テニス
No.4 チャンピオン・レーサー
No.5 スーパーモトクロス
No.6 ザ・プロレス - 2人専用ゲーム
No.7 パーフェクトマージャン
No.8 カードワールド
No.9 ハンバーガーショップ
No.10 ガンダムルナ・ツーの戦い - インベーダーゲーム系の縦シューティング
No.11 戦え!ウルトラマン
No.12 零戦(ゼロファイター) - 擬似3D格闘戦シューティング
No.13 スペースエネミー - スターラスタータイプのシューティング。
No.14 連合艦隊 - VSCPU戦ができない2人対戦専用ゲーム。
No.15 関ヶ原
No.16 スペースカプセル - カセットテープ
No.17 キャノンボール
No.18 ひつじや~い
No.19 イエローキャブ
【教育】
No.1 ABC単語ゲーム
No.2 算数つまづき
No.3 計算演習ドリル
No.4 グラフィック数学
【ツール】
No.1 BS Basic
No.2 漢字ワープロ
No.3 Z80アセンブラー
No.4 ミュージックマスター
No.5 アニメーショングラフィックス
No.6 クリエイティブグラフィックス
No.7 3Dグラフィックス
No.8 ヘルシーライフ
1983年、ファミコンのライバルたち
【カセットビジョン】ファミコン以前のテレビゲームと言えばカセットビジョンでしたね! - Middle Edge(ミドルエッジ)
セガ・エンタープライゼスの8bitゲーム機戦争!1983年7月15日、奇しくもファミコンと同日発売されたSG-1000に始まったセガの戦い!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
ゲームをつくれるホビーパソコン『ぴゅう太』を振り返る! - Middle Edge(ミドルエッジ)
機動戦士ガンダムのパチモンを集めた動画を作りました!
国民的アニメ「機動戦士ガンダム」には、実に豊富なパチモンが存在していたことをご存知ですか?そっくりさんから似ても似つかないキャラまで、ガンダムのパチモンが勢ぞろいしました!
時代を体感した方もそうでない方も、ぜひ楽しんでご覧ください。