F1ドライバー『ミハエル・シューマッハ』現在の容体と「植物人間状態」の噂が!!

F1ドライバー『ミハエル・シューマッハ』現在の容体と「植物人間状態」の噂が!!

かつて「ターミネーター」や「サイボーグ」と呼ばれたF1ドライバーのミハエル・シューマッハ選手が事故で脳死で植物人間状態と言われています。心配なので現在の容体について調べてみました。


ミハエル・シューマッハ プロフィール

国籍 ドイツ
出身地 西ドイツ
同・ノルトライン=ヴェストファーレン州ライン=エルフト郡フルト
生年月日 1969年1月3日(50歳)
活動時期 1991-2006,2010-2012
過去の所属チーム
'91 ジョーダン
'91-'95 ベネトン
'96-'06 フェラーリ
'10-'12 メルセデス

経歴

ドイツ人初のF1ドライバーズチャンピオン。
最多優勝91回、チャンピオン獲得7度などF1の主な個人記録を更新しています。
2006年に一度引退しましたが、4年後の2010年に1度復帰しています。
その後は2012年に再度現役を引退。

冷徹で正確なドライビングから、日本では「ターミネーター」、日本国外では「サイボーグ」と呼ばれる時期がありました。
フェラーリ在籍期には、フジテレビのF1中継で「赤い皇帝」の愛称で。

因みに、6歳年下の実弟ラルフ・シューマッハはウィリアムズなどで6勝を挙げた元F1ドライバー。
更に息子さんのミック・シューマッハも現役のレーシングドライバー。

息子のミック・シューマッハ(2017年)

レース中の事故では無かった!!

スキー事故だった!

2013年12月29日、当時14歳の息子ミック君と共にフランス南東部のスキー場メリベルでスキーを楽しんでいたという。

シューマッハは未整備のコース外エリアを滑走中に転倒して岩に頭を打ち付け重大な怪我を負ってしまいました。(ヘルメットを装着していたにもかかわらず深刻な頭部外傷だった様です)
病院に運ばれ手術を受け、一時は脳死・植物状態と報道されました。
治療をした医師によれば、ヘルメットがなかった場合は死亡していた可能性が高いとも。

外傷性脳損傷

2014年3月7日に担当医の報告によると、シューマッハには外傷性脳損傷が認められたため、人工的な昏睡状態に置かれ容体を安定させているという。

2014年4月4日、シューマッハの代理人は「意識のある瞬間」があり、人工的昏睡からゆっくりと回復していることを報告し、親族によって伝えられました。

その後、シューマッハは意識を回復し、リハビリのためスイスのローザンヌ大学病院に転院。2014年9月9日、シューマッハはローザンヌ大学病院を退院し、さらなるリハビリを行うため自宅に戻されたという。

しかし、それ以上の情報は家族の意向により伝えられませんでした。

衝撃!!

2014年11月、元F1ドライバーのフィリップ・ストレイフによる情報として、シューマッハが「麻痺のため車椅子を使用している」こと、また「喋ることができず記憶障害がある」ことが報道。

改善してるも

2015年5月に公開されたインタビュー動画の中で、シューマッハのマネージャーであるサビーネ・ケームは、彼の容体が「負傷の深刻さを考慮すれば」徐々に改善してきていると述べています。

しかし、2016年9月、シューマッハ家の弁護士フェリックス・ダムはドイツの法廷で、シューマッハが「歩くことができない」と報告。

事件も!!

家族は周囲に秘密を保つ事を望んでいたのに事件も起きています。

シューマッハの友人(本当に友人?)が自宅治療中のシューマッハのお見舞いに訪れた際に、ベッドで寝ているシューマッハの写真を自宅から勝手に持ち出し、欧州メディアに100万ドル(約1億800万円)で売却してしまったのです。
後に、この事は裁判になっていたと伝えられています。

現在のシューマッハは?

写真流失の事件があった為なのか、2018年にフランスのメディアが報じたところによれば、
シューマッハは現在自宅に隣接している病院のような機能を有している施設を自宅の隣に増設し、そこで現在は生活しているようです。

また2019年にはパリの病院に入院して、幹細胞治療を開始したと報道されてます。

ミハエル・シューマッハの治療内容は推測すら困難 - TopNews

最後に・・・

事故当時は脳死や植物人間状態であると報道されたましたが、現在は少しづつ良くなってる様です。
早くシューマッハさんが元気になられる事を祈っています。

おすすめ記事

事件もあったバブルの申し子!!Leyton House(レイトンハウス)って覚えてる? - Middle Edge(ミドルエッジ)

バブル時期に流行った!?見栄張りカーグッズを振り返る!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

愛称・あだ名で呼ばれていた名車たち!!『全部分かれば車ツウ!?』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。