木村拓哉が【脇役】を演じた連ドラ5選!!

木村拓哉が【脇役】を演じた連ドラ5選!!

今や主役以外考えられない木村拓哉さんですが、若き頃には脇役を演じ、下積みをしていた時代がありました。今回はそんな脇役時代の木村拓哉さんを振り返ってみたいと思います。懐かしい作品があると思いますよ!


【木村拓哉】が脇役を演じた連ドラ5選!!

主演が当然という印象がある木村拓哉さんですが、若かりし頃には脇役も演じていました。ただ、木村拓哉さんは脇役の頃から光っており、良い役者さんであったことが判ります。
今回はそんな、ある意味貴重な脇役時代の印象深い作品を振り返ってみたいと思います。
皆さんにとっても懐かしい作品があると思いますので、是非最後まで読んでみてくださいね!

その時、ハートは盗まれた

『その時、ハートは盗まれた』は1992年に放送されたフジテレビ系列のテレビドラマでした。

平均視聴率は12.0%でした。

このドラマで木村拓哉さんは本格的に連続ドラマへとデビューしました。
この作品の脚本は北川悦吏子さんであり、後に木村拓哉さんの代表作となる『ロングバケーション』『ビューティフルライフ』を手掛けた方です。これが初コラボ作品でした。

ドラマの内容は女子高生が同性を意識する内容であり、木村拓哉さんの役どころは主演の一色紗英さんが憧れている先輩でした。

ちなみに、この当時の木村拓哉さんのトレードマークであるロン毛も、このドラマの時にはまだ伸び切っていない状態でした。年代を感じますね。

あすなろ白書

『あすなろ白書』は1993年に放送されたフジテレビ系列のテレビドラマでした。

平均視聴率27.0%でした。

このドラマは原作が柴門ふみさんによる漫画であり、連載された1992年には第37回小学館漫画賞を受賞した作品でもありました。

この作品での木村拓哉さんの役どころはほんとに好青年だったと思います。木村拓哉さんの株はこの作品で急上昇したと言って間違いないと思うんですよね。

ドラマ内で、木村拓哉さんが石田ひかりさんを後ろから抱きしめるという名シーンから、後ろから抱きしめることを「あすなろ抱き」と言って流行もしました。また、藤井フミヤさんが歌った主題歌の「TRUE LOVE」も爆発的にヒットとしたことも印象深いです。

ちなみに、シンガーソングライターの竹内まりやさんは「今夜はHearty Party」で木村拓哉さんをコーラスに起用していますが、それはこのドラマを観ていた思いついたとか。ダメもとを覚悟で木村拓哉さんの起用をジャニーズ事務所へ打診したところ、快諾を得たそうです。

若者のすべて

『若者のすべて』は1994年に放送されたフジテレビ系列のテレビドラマでした。

平均視聴率は16.2%でした。

この作品では、正確には萩原聖人さんとのW主演の立場でしたが、萩原聖人さんの方がより主役よりだったかなぁと思い入れてみました。

木村拓哉さんの役どころは、自分の起こした行動がきっかけで植物人間になってしまった友人がおり、負い目を感じながら忙しく働いて、稼いだお金をその友人の枕元に忍ばせる様な役柄でした。

割と有名な話しですが、このドラマの撮影時には萩原聖人さんと木村拓哉さんは犬猿の仲だったらしく、一言も口をきかなかったとか。しかし、12年後に撮影現場で会った時には何事も無かったかのように接することが出来たそうです。

協奏曲

『協奏曲』は1996年に放送されたTBS系列のテレビドラマでした。

平均視聴率は23.9%でした。

主演を演じる田村正和さんは名の通った建築家であり、木村拓哉さんは鎌倉に住む建築家志望であり、そこにヒロインの宮沢りえさんがいて、3人の人間関係が協奏曲を奏でるという内容でした。

田村正和さんと木村拓哉さんのお二人が宮沢りえさんに恋心を抱いており、三角関係ではあるのですが、そんな安っぽい表現ではなくて、もっと大人の恋愛が描かれていました。尚、田村正和さんとは古畑任三郎シリーズでも何度か共演しているので、ファンからしたらたまらない作品だったのではないでしょうか。

細部にわたるまで描写が丁寧に描かれており、脚本、演出、演者全てが素晴らしかったと評価の高い作品でした。

眠れる森

『眠れる森 A Sleeping Forest』は1998年に放送されたフジテレビ系列のテレビドラマでした。

平均視聴率は25.2%でした。

このドラマも中山美穂さんと木村拓哉さんがW主演の形をとってはいますが、主人公は中山美穂さんの様に描かれていたと思いますので、入れてみました。

サスペンスドラマであり、最終回では「え?! そうなの・・・」と思えるラストが用意されており、一見の価値ありといったところでしょうか。

とにかく役者陣が良かったと思います。
中山美穂さん、木村拓哉さんだけではなく、仲村トオルさん、ユースケ・サンタマリアさん、本上まなみさん、陣内孝則さんなどなど、更に脇を固める役者さん達の演技が素晴らしかったです。特に陣内孝則さんはカッコよかったと評判でした。

その他の出演について

木村拓哉さんが初めてドラマに出演したのは、1988年に放送された『あぶない少年III』からでした。
『世にも奇妙な物語』や『古畑任三郎シリーズ』などの単発ドラマ、そして主演の『ロングバケーション』や『ラブ ジェネレーション』『人生は上々だ』など、数えきれない切れない程の作品で名演技をされてきた木村拓哉さん。今回特集した脇役の時代も頑張ってましたねぇ!

また、色々な作品で他のSMAPのメンバーのドラマにも友情出演してました。
中居正広さんの『伝説の教師』、香取慎吾さん主演の『西遊記』、草彅剛さんの『いいひと』などなど、やはり一瞬でも木村拓哉さんが出演すると、皆さんが注目しますよね。

今後の出演は?

まだまだTOPを走り続ける木村拓哉さんは、今後の出演も決まっています。
TBS系列では『グランメゾン東京』、フジテレビ系列では『教場』、いずれもテレビドラマであり、大変楽しみです。

また映画にも出演してくれる筈なので、期待したいですね!!

関連するキーワード


木村拓哉 脇役

関連する投稿


ライダー200人に聞いた!一緒にツーリングしたい男性芸能人ランキングが発表される!注目の第1位は!?

ライダー200人に聞いた!一緒にツーリングしたい男性芸能人ランキングが発表される!注目の第1位は!?

株式会社NEXERが、バイクリサイクルジャパンと共同で「一緒にツーリングしたい男性有名人」に関するアンケートを実施し、このたび結果を公開しました。


子役から女優へ!確かな演技力で活躍する【黒川芽以】の出演作について振り返ってみた!

子役から女優へ!確かな演技力で活躍する【黒川芽以】の出演作について振り返ってみた!

6歳の時に子役デビューし、これまで数多くの作品で様々な役を演じている黒川芽以さん。主演・助演問わずバイプレーヤーとして活躍する黒川芽以さんについて、出演作とともに振り返ってみました。


90年代の大ヒットドラマ「若者のすべて」「あすなろ白書」がBlu-ray BOXとなって好評発売中!!

90年代の大ヒットドラマ「若者のすべて」「あすなろ白書」がBlu-ray BOXとなって好評発売中!!

ポニーキャニオンより、90年代前半の大ヒットドラマ「若者のすべて」「あすなろ白書」のBlu-ray BOXが現在好評発売中となっています。


【神保町シアター】名作映画に老優あり──笠智衆、大滝秀治、宇野重吉ら “老け役” 名優たちの魅力に迫る特集上映!

【神保町シアター】名作映画に老優あり──笠智衆、大滝秀治、宇野重吉ら “老け役” 名優たちの魅力に迫る特集上映!

監督・出演者・テーマなど様々な角度から作品にスポットを当て、古き良き日本映画をフィルムで上映する、本の街の名画座・神保町シアター。 12月2日(土)からは、名優・笠智衆を中心とした、愛すべき老優たちの魅力に迫る「笠智衆と素晴らしき老優たち」の特集上映です。


メインキャストから脇役まで!【鶴見辰吾】の出演ドラマを振り返ってみた!

メインキャストから脇役まで!【鶴見辰吾】の出演ドラマを振り返ってみた!

12歳の頃から俳優活動を始めた鶴見辰吾さん。デビュー以降、本当に数多くの作品に出演され様々な役柄で私たち視聴者を楽しませてくれていますよね。この記事では、ほんの一部になってしまいますが、そんな鶴見辰吾さんの出演ドラマについて振り返ってみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。