スーパーファミスタで新しくなった内容と蘇る伝説選手まとめ

スーパーファミスタで新しくなった内容と蘇る伝説選手まとめ

ファミコンからスーパーファミコンへ時代は移り行き、ゲーム内容も新しくなったファミスタシリーズのスーパーファミスタです。新しくなったゲーム内容とこの時の活躍した選手を紹介していきます。あの時の懐かしさが蘇ってきます。


スーパーファミスタとは

スーパーファミスタは、スーパーファミコンで発売されたファミリースタジアムの第一作目になります。
これまでファミコンで発売され続けてきたファミリースタジアムの人気を引き継ぐ形となりました。
ファミコンでは、プロ野球ファミリースタジアム第一作目が1986年に発売されほぼ一年おきに新作が発売、以後ファミコンで9作が発売されました。
さらに時を同じくしてゲームボーイでも3作が発売、まさに「野球ゲームの原点」といっても過言ではないファミスタシリーズです。
当時はドラゴンクエストより人気があったのことが、ファミスタの人気の強さを物語ります。
だからこそ、スーパーファミコンの第一作目は、当時のナムコにとってコケることのできないソフトであり、制作に気合が入っていたことに間違いはありません。
スーパーファミスタは以下のように変わりました。

日本野球機構から正式に許可がおりました!

これまでのファミスタでは、球団名も選手名も実際の名前を少し変えた状況でした。
スーパーファミスタからは正式に日本野球機構から実名使用のライセンスを取得しました。
しかし、実名使用はスーパーファミスタが初めてではなく、1988年発売のプロ野球ワールドスタジアム以来となり、野球ゲーム初の称号は得られませんでした。
ゲーム内の選手名の文字数は濁点・半濁点をカウントせずに5文字となっており、5文字以上の選手は短縮されています。
それでも、実名で選手を操れることはリアリティーがあり、高い評価を得ました。

スーパーファミスタから新しくなった事

ゲーム機がファミコンから、スーパーファミコンに変わったファミスタシリーズですが、それが理由で新しくなった部分もあります。
どのような部分が新しくなったのかを解説していきます。

画面上のランナーの表示の変更

これまでのファミスタの画面上の演出は、ランナーが1塁、3塁にいる時には縦に三分割される方法でした。
しかし、スーパーファミスタから1塁、3塁のランナー表示は小窓方法に変更されました。
このことにより、視野が広がり画面が見やすくなりました。

スーパーファミコンのコントローラーのボタンが増えたことで

これまでファミコンは操作ボタンは十字キーに加えてAボタンとBボタンでした。
これに加え、スーパーファミコンではAボタン、Bボタンに加えXボタンとYボタンが増えました。
このことにより、バッティングの操作が増えて戦略に幅ができました。
スイングの途中でもバントに切り替えることができたり、バットを持つ長さを設定できるようになりました。

選手の特徴を捉えた演出

それぞれ、選手には特徴があります。
その特徴をスーパーファミスタでは再現させています。
投手では、これまでと同じく、トルネード投法に加えてマサカリ投法や「えなつ」「さわむら」の特徴が加わりました。
野手では、一本足打法やクロマティのクラウチングスタイル、神主打法などが再現されています。

スーパーファミスタ!スター選手紹介

歴代のファミスタには、必ずスター選手が登場していました。
スーパーファミスタでの、スター選手は誰だったのでしょうか。

落合博満選手

選手としても、監督としても、GMとしてもそれぞれで遺憾なく手腕を見せつけてきた落合博満選手、数々の伝説を残してきました。
生涯成績は、2236試合に出場し、7627打数2371安打510本塁打1564打点、本塁打王と首位打者、打点王を5回も獲得し、史上初の両リーグ本塁打王と打点王も獲得しています。
その他にも最多勝利打点、最高出塁率などなど、数えきれないタイトルを獲得するレジェンドです。
ちなみに、スーパーファミスタでは打率3割2分2厘、ホームラン36本となっています。

古田敦也選手

プロ野球史上、最強捕手との呼び声が高い古田敦也選手、実は甲子園出場の経験はなく、立命館大学経営学部経営学科へ進学し、野球人生で初めて世間に知られたのは大学野球日本代表へ選出された事です。
しかし、残念ながらドラフトでは指名されず、古田敦也選手のプロ野球生活は終わったと思われましたが、その後、社会野球の名門であるトヨタ自動車へ入社し野球部へ進みます。
さらに1988年にはソウルオリンピック日本代表へ選出され今一度注目を集めます。
ヤクルトスカウト担当の片岡さんが古田敦也選手に注目し晴れてヤクルトへ入団、ルーキーながらゴールデングラブ賞を受賞し、二年目には首位打者を獲得、さらに1993年には盗塁阻止率0.644の日本記録を樹立、セ・リーグ、日本シリーズ両方のMVPを受賞するなどこちらもタイトルを紹介すれば切りがありません。
ちなみに、スーパーファミスタでは、打率3割1分8厘、ホームラン8本の成績となっています。

野茂英雄選手

トルネード投法を日本だけでなく世界に広げた野茂英雄選手、日本でルーキーながら18勝8敗、287奪三振をあげ、沢村賞・MVP・新人賞などのタイトルを受賞し。この頃から怪物でした。
日本で大活躍したのち1995年、メジャーへ挑戦、当時、日本の野球選手がメジャーリーグで活躍するなど夢の又夢の話でしたが、そのような風潮の中、野茂英雄選手は最低年棒でアメリカへと乗り込みました。
しかし、そのような日本人選手が屈強なメジャーリーガーをばったばったと三振にする姿はアメリカ人の心を打ち、野茂英雄選手はメジャーリーガーの人気者となりました。
ちなみにスーパーファミスタでの成績は、防御率2.60球速148となっています。

まとめ

いかがでしたか。
スーパーファミコンで初めて発売されたスーパーファミスタをまとめてみました。
スーパーファミスタにハマっていた人には懐かしい、落合博満選手や古田敦也選手、とても懐かしかったのではないでしょうか。
そして、厳しいと思われていた、野茂英雄選手のメジャーリーグ挑戦、心の中では「日本人は通用しないよな」と思っていましたが、見事にアメリカで成功し、アメリカファンを獲得した野茂英雄選手に歓喜した記憶も蘇りました。
スーパーファミスタをプレイして今一度あの時の喜びを思い出しませんか。

関連する投稿


PCエンジンで人気を博した「超兄貴」が復活!Nintendo Switch™用ソフト『超兄貴 爆烈乱闘篇』が好評発売中!

PCエンジンで人気を博した「超兄貴」が復活!Nintendo Switch™用ソフト『超兄貴 爆烈乱闘篇』が好評発売中!

株式会社エディアより、株式会社エクストリームからライセンス許諾を受けたNintendo Switch用ソフト『超兄貴 爆烈乱闘篇』が現在好評発売中となっています。


スーパーファミコンから発売されたサウンドノベル「かまいたちの夜」がついに30周年!記念POP UP SHOPが開催決定!

スーパーファミコンから発売されたサウンドノベル「かまいたちの夜」がついに30周年!記念POP UP SHOPが開催決定!

キャラクターグッズブランド「COCOLLABO(ココラボ)」を運営するキャラバンが、自社店舗「AKIBA FAN CUBE(アキバファンキューブ、東京都千代田区)」にて「かまいたちの夜 POP UP SHOP」を開催します。


『MOTHER2』が一番くじに初登場!30周年記念ロゴ入り「どせいさんソフビ貯金箱」などがラインナップ!!

『MOTHER2』が一番くじに初登場!30周年記念ロゴ入り「どせいさんソフビ貯金箱」などがラインナップ!!

BANDAI SPIRITS ロト・イノベーション事業部より、ハズレなしのキャラクターくじの最新作として『一番くじ MOTHER2 ギーグの逆襲 30th Anniversary』が発売されます。


90年代レトロゲーム「へべれけ」の正統続編が現代ゲーム機に登場!『へべれけ2』が好評発売中!!

90年代レトロゲーム「へべれけ」の正統続編が現代ゲーム機に登場!『へべれけ2』が好評発売中!!

サンソフト(サン電子株式会社)より、1991年に販売された「早すぎたメトロイドヴァニア『へべれけ』」の正統続編となる『へべれけ2』が現在好評発売中となっています。


RPG『MOTHER2 ギーグの逆襲』が2024年で発売30周年!ほぼ日MOTHERプロジェクトが様々な企画を実施!!

RPG『MOTHER2 ギーグの逆襲』が2024年で発売30周年!ほぼ日MOTHERプロジェクトが様々な企画を実施!!

RPG『MOTHER2 ギーグの逆襲』の発売から2024年で30周年となるのを記念し、ほぼ日MOTHERプロジェクトにて多数のお楽しみ企画が実施される予定となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。