美少女コミックの名匠といえば、この人をおいて他には居ません。そう、遊人です。

美少女コミックの名匠といえば、この人をおいて他には居ません。そう、遊人です。

遊人は絵が上手い。よって遊人が描く女性は美少女ばかり。しかもそれがエッチ系きてますから、たまらんわけです。80年代後半にブレイクした遊人の代表作を覗いてみましょう。


校内写生

「ANGEL」の成功によって、1989年「キャーな女たち」、1992年「Juliet」、1994年「南極28号」と立て続けに連載を開始し、遊人は明るくポップなエロ漫画という独自のジャンルを確立していきます。
この間の特筆すべき作品となると、それは「南極28号」ではないでしょうか?!美少女も遂にロボットにまで行き着きます。

著)遊人
1994年

南極28号

他にも「ヴィジョナリイ」、「究極のシェフは美味しんぼパパ」といった作品をヒットさせていますが、「ANGEL」に次ぐ代表作となるのは、1989年から1991年にリイドコミックに連載されていた「校内写生」でしょう。

著)遊人
1989年

校内写生

何とも意味深長なタイトルですねぇ。まぁ、その期待に真正面から応えた作品といえます。内容は一話完結でギャグ風味のエロチックな体験を集めたオムニバス学園ドラマです。初期の単行本の売り上げが100万部を超えたといいますから、アダルト系の作品としては驚異的です。そりゃ豪邸も建ちますよね。
また、1990年にはアダルトアニメ化されています。

有害図書に指定されるくらいですから当然といえば当然なのですが、遊人の作品には結構というか、かなりキワドイ表現満載です。しかし、ここが重要なのですが、カラリと明るいんですね。エッチ系の漫画なのに人気が出たのも頷けます。というか、そういったジャンルを確立しましたよね。遊人が。

2014年からは「新・校内写生 ~世にもエッチな物語~」が連載されています。

桜通信

ある意味で遊人作品の完成形と言ってもいいかもしれません。1995年から2000年まで週刊ヤングサンデーに連載された遊人最大のヒット作となる「桜通信」です。

著)遊人
1995年

桜通信

絵はもちろん素晴らしい。更にはヒットしただけあって、ストーリーがこれまた素晴らしいんですよね。

なんて秀逸なストーリーでしょうね。究極の三角関係とでもいいましょうか、この胸キュンのラブコメでありながらのエロ漫画という。これはもうたまらんですね。
まぁとにかく、ひょんなことから主人公と二人で一緒に住むことになるメイン・ヒロインの春日麗(かすが うらら)がカワイイ。

著)遊人
1995年

桜通信

ヒロインが穿いてるルーズソックス。当時、別にロリコンでなくとも、ルーズソックスはカワイイと思った男性は多かったと思いますね。誰をモデルにしたのか分かりませんが、春日麗ってホントによく似合ってるんですよ、ルーズソックスが。

1997年には当然アニメ化もされていて、全12話ですが十分に楽しむことが出来ます。

遊人は2000年以降、過去の作品のリメイクに力を入れており、「桜通信」も「ANGEL」や「校内写生」同様に2014年より「新・桜通信」として装いも新たに連載スタートしています。

関連するキーワード


美少女

関連する投稿


少女画の巨匠・高橋真琴の卒寿を記念する展覧会『MACOTO JAPON』が東京・伊勢丹新宿店で開催!!

少女画の巨匠・高橋真琴の卒寿を記念する展覧会『MACOTO JAPON』が東京・伊勢丹新宿店で開催!!

60年代から昭和の時代を彩り、現代に至るまで「少女たちのファッションリーダー」として少女文化を築いてきた、画家・高橋真琴の卒寿を記念する展覧会が開催されます。


伝説の美少女ゲーム「同級生」をリメイクした『同級生リメイクCSver』が発売決定!法人購入特典情報が公開!!

伝説の美少女ゲーム「同級生」をリメイクした『同級生リメイクCSver』が発売決定!法人購入特典情報が公開!!

合同会社EXNOAが運営するDG REMAKEより、1992年にエルフから発売された美少女ゲーム「同級生」をリメイクしたNintendo Switch/PS4版ソフト『同級生リメイクCSver』が発売されます。このたび、同ソフトの法人購入特典情報が公開されました。


80年代版「あんみつ姫」ドラマ実写版に選ばれた小泉今日子が美少女過ぎる

80年代版「あんみつ姫」ドラマ実写版に選ばれた小泉今日子が美少女過ぎる

みなさま「あんみつ姫」をご存知でしょうか?漫画やアニメやドラマとなったお転婆姫の時代劇コメディ作品です。 ドラマに関しては、3代目まであんみつ姫役を演じられた女優さんがいます。2008年では、あんみつ姫として井上真央さんが演じたことで話題となりました。今回は80年代にあんみつ姫を演じられた女優、小泉今日子さんについて見ていこうと思います。


美少女たちとの2人打ち麻雀ゲーム『アイドル雀士スーチーパイ』がPCゲーム版になって発売決定!!

美少女たちとの2人打ち麻雀ゲーム『アイドル雀士スーチーパイ』がPCゲーム版になって発売決定!!

DMM GAMESより、PC向けゲームソフト「アイドル雀士スーチーパイ Sトリビュート for PC」の発売が決定しました。発売予定日は12月22日、現在予約受付中となっています。


息子はもう22歳!映画「高校教師」に体当たりで挑んだ遠山景織子の活躍と現在

息子はもう22歳!映画「高校教師」に体当たりで挑んだ遠山景織子の活躍と現在

映画「高校教師」でヒロインを演じた遠山景織子さん。スレンダーで儚げな美少女のイメージが強かったですよね。教師役の唐沢寿明さんにレイプされるシーンなど、難しい役柄に体当たりで挑み話題になりました。1990年代に女優として活躍していましたが、現在は成人した息子さんがいらっしゃるそうです。今回はそんな遠山景織子さんの活躍と現在についてご紹介します。


最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!