明石家さんま、芸名の由来について。

明石家さんま、芸名の由来について。

当世のお笑い怪獣、明石家さんま。長きにわたってお笑い界のトップに君臨していますが、デビュー時の芸名は笑福亭さんまでした。明石家さんまの芸名の由来について。


「お笑い怪獣」明石家さんま

2019年の初夏、お家騒動に揺れた吉本興業にあっても、明石家さんまの存在感は際立っていましたね。



長きにわたって日本のお笑い界をリードし、いまなお「お笑い怪獣」と称されトップに君臨する明石家さんま。本名の杉本高文という名前も知れ渡っていて、明石家一門があるわけでもないなか、この明石家さんまという芸名の由来について書いてみます。

18歳で笑福亭松之助に弟子入り

1974年2月、高校3年の時に二代目笑福亭松之助に弟子入りします。入門動機は、花月劇場で見た松之助の新作落語が面白かったから。高校卒業後の3月に、正式に内弟子修行を開始しました。

タレント明石家さんまの師匠として知られた笑福亭松之助さん。落語家としては関西を拠点に上方落語を演じ、寄席で演じられる軽演劇の俳優兼劇作家としても長く活動。2019年2月に逝去するまで上方落語界における最年長の落語家でした。
本名は明石徳三さん。

したがって当初の芸名は笑福亭さんま。「さんま」の由来については奈良の実家がさんまの水産加工業を営んでいたことからでした。

後述しますが「明石家」はさんまが初めてではなく、笑福亭松之助の本名「明石」から、すでに兄弟子が「明石家」を名乗っていました。



それにしても現在の明石家さんまの影響力を考えると「サドル」「パンツ」「パーマ」よりは「さんま」で良かったのではないかと感じてしまいます。。。

1975年、笑福亭さんまとして初舞台

入門後、半年もせずに京都花月にて初舞台。古典落語のうち「播州めぐり」を10日間ほど口演しました。本人いわく「初舞台では緊張で頭が真っ白になって、ネタをやり直した」とのこと。



実は入門直後、内弟子修行を放り出して交際していた女性と共に上京して東京で一旗揚げようと試みています。これは「さんま駆け落ち事件」と呼ばれていますが師匠の笑福亭松之助は黙って見守り、上手くいかずに帰阪したさんまがスムースに復帰できるよう上方落語界や吉本興業への根回しをしていたそうです。

タレントとしての才能を見出される

当時、吉本興業で若手タレントのマネージャー的存在だった佐敷愼次氏は、さんまを古典落語でなく漫談家やテレビ司会者として育成したいとして、笑福亭松之助に打診します。



同氏の目には「人と交わることで光り輝く」さんまの才能が映っていたそうです。この打診に承諾を得られたことで、さんまのキャリアの方向性が定まったと言ってもよいでしょう。

1976年1月、明石家さんまデビュー

「11PM」の読売テレビ制作担当日(大阪イレブン)で放送された「落語家の成人式(20歳を迎える上方落語家をゲスト出演させる)」という企画で、そのときにさんまは明石家さんま名義で出演。



この前年、笑福亭松之助の助言で亭号を改め明石家さんまを名乗るようになります。「明石家」は笑福亭松之助の本名「明石徳三」から貰い受けたもので、当時は笑福亭松之助門下の多くが「明石家」を名乗っていました。



テレビデビュー当日、笑福亭松之助は「人と同じことして売れるはずがない、着物ではなく赤いブレザーを着ていけ。」と指示したそうです。

笑福亭から明石家に、落語家から漫談家に

笑福亭から明石家に屋号を変え、落語家から漫談家に転身した格好となったさんまは、うめだ花月の前座で披露していた小林繁(阪神タイガース投手)の投球フォームなどの形態模写で知られるようになります。

1976年、毎日放送の人気番組「ヤングおー!おー!」に初出演。司会の桂三枝の目に留まり、1978年頃からレギュラー出演を果たします。



三枝の愛称「サニー」にあやかって「チャッピー」と愛称を付けられ、三枝の愛と厳しさに育まれながら、次第に頭角をあらわすこととなります。

関連する投稿


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


自宅でダイナマイトが爆発!?相方・ビートたけしとのコンビ結成の裏側も!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にビートきよしが出演!

自宅でダイナマイトが爆発!?相方・ビートたけしとのコンビ結成の裏側も!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にビートきよしが出演!

全国無料放送のBS12 トゥエルビで現在放送中の、笑福亭鶴瓶と阿川佐和子がMCを務めるトークバラエティ「鶴瓶ちゃんとサワコちゃん~昭和の大先輩とおかしな2人~」第47回放送分(7月28日よる9時00分~)にて、お笑い芸人・ビートきよしがゲスト出演します。


まさかの芸失敗!?衝撃の髪型事件を語る!『ますだおかだ増田のラジオハンター』に芸歴55周年の海原はるか・かなたが出演!!

まさかの芸失敗!?衝撃の髪型事件を語る!『ますだおかだ増田のラジオハンター』に芸歴55周年の海原はるか・かなたが出演!!

ABCラジオで毎週木曜日12時から放送の『ますだおかだ増田のラジオハンター』7月10日放送分にて、髪型漫才界の重鎮、髪型ハンターこと海原はるか・かなたがゲスト出演しました。


2丁拳銃    愛人12人の小堀裕之と経験人数、生涯1人の川谷修士、そしてその妻、小堀真弓、野々村友紀子は、同じ1974年生まれ

2丁拳銃 愛人12人の小堀裕之と経験人数、生涯1人の川谷修士、そしてその妻、小堀真弓、野々村友紀子は、同じ1974年生まれ

NSC大阪校12期生、1993年結成の2丁拳銃が、2003年にM-1への挑戦を終えるまで。


「ロンドンブーツ1号2号」が電撃解散を発表!「ロンドンハーツ」は今後も出演継続の見込み

「ロンドンブーツ1号2号」が電撃解散を発表!「ロンドンハーツ」は今後も出演継続の見込み

お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号が24日、レギュラー出演しているテレビ朝日系「ロンドンハーツ」内で解散を発表しました。


最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!