昭和のアニメソングの一ジャンル「パチソン」ってご存知ですか?
皆さんは昭和の頃にアニメソング界隈で流行した「パチソン」というものをご存知でしょうか?パチソンとは、オリジナル版のアニメソングを他の歌手(得てしてマイナーな場合が多い)が歌ったものをカセットテープなどに収録し、販売していたものです。
こちらがパチソンが収録されたカセットの一例。

こちらがパチソンの一例。80年代に販売されていたもので、当時の人気アニソンのタイトルが並んでいるのですが、それを歌う歌手はオリジナルとは異なります。例えば、「バナナの涙」のオリジナルはうしろゆびさされ組ですが、このカセットでは「比嘉正子/松崎みどり」となっています。
あの電気グルーヴも歌詞にしています!!
パチソンって実際どんなもんだったの??
百見は一聞に如かず(?)ということで、実際に当時販売されていたパチソンを実際に聴いてみましょう。70年代~80年代に発表されたものが多く、当時の人気アニメの主題歌が題材となるケースがほとんどでした。まずはキン肉マンから。
キン肉マン
まずはこちらのパチソン。キン肉マンの主題歌で、オリジナルは串田アキラが担当した「キン肉マンGo Fight!」が取り上げられています。串田版がパワフルに歌い上げられているのに対し、パチソン版では「しっとりと」歌い上げられており、ネット上では「こんなのではファイトできない」「杉山清貴調」といった意見が挙がっています。
デビルマン
今度は70年代より「デビルマンの歌」。こちらのパチソンはオリジナルに全く忠実ではなく、担当した歌手がオリジナリティを出そうと必死になっている様が見て取れます。ネット上でも「お前が誰なんだ?」「アニソンというよりムード歌謡」「こんなの聞かされたらデーモン族も帰って行く」といった辛辣なコメントが寄せられています。
北斗の拳
こちらは北斗の拳。 クリスタルキングが歌った「愛をとりもどせ!」を取り上げているのですが、意外と完成度が高く、田中の高音パートを(おそらく)女性が担当しているなど、「パチソンのくせに上手い」とマニアの間で好評を博している一曲です。
魔法騎士レイアース
こちらは珍しい90年代のパチソン。魔法騎士レイアースの主題歌で田村直美が歌った「ゆずれない願い」を無名歌手が担当しているのですが、ひいき目に見ても素人のカラオケ並の仕上がりに。これには「カラオケボックスで聴いたことある」「完全に二次会」といった辛辣なコメントが続出しています。
パチソンのカセット、マニアの間でとんでもない価格で取引される!
上述のようなパチソンが収められたカセットテープですが、マニアの間で高額で取引されていることでも有名です。現存数の少なさに加え、再販の可能性も極めて低いのがその原因です。1万円を超えるカセットも数多くあり、もし家の押し入れにパチソンのカセットが眠っていましたら、是非引っ張り出してみることをオススメします!

なお、ウルトラマンのパチソンはCDで入手出来ます!!
おすすめの記事はこちら!
ロボコップのパチモン!?スタン・ハンセン似のおっさんがロボット警官を演じる映画「ロボポリス」!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
80年代を代表するアイドル・松田聖子のそっくりさんグループ「聖子ちゃんず」!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
YMOのパチモン?OMY(オリエンタル・マグネチック・イエロー)の魅力!! - Middle Edge(ミドルエッジ)