カブキロックスが結成30周年!ギタリスト坂川美女丸にイカ天時代から現在までの活動について聞いてみた!

カブキロックスが結成30周年!ギタリスト坂川美女丸にイカ天時代から現在までの活動について聞いてみた!

「イカ天」でのブレイク以来、歌舞伎をモチーフとした奇抜なメイクで人気を博しているカブキロックス。今年で結成30周年を迎えました。ギタリスト坂川美女丸さんにイカ天時代から現在までの活動についてなど、インタビューしてみました!


結成30周年を迎えたカブキロックス!今年も多数のイベントに参戦!!

「イカ天」でのブレイク以来、歌舞伎をモチーフとした奇抜なメイクで人気を博しているカブキロックス。今年で結成30周年、来年にはデビュー30周年を迎えます。現在もバリバリ現役の彼らですが、今年は30周年という記念すべき年に相応しく、多数のイベントへの参戦が予定されています。

8月11日には「2019小江戸甲府の夏祭り」に出演!

8月11日には、山梨県甲府市・舞鶴城公園にて開催される「2019 小江戸甲府の夏祭り」でスペシャルライブを開催。「KO・E・DO」を合言葉に、こうふ開府500年となる記念すべき今年、カブキロックスが会場をさらに盛り上げます。

ライブの告知はこちら!

イベントの詳細はこちらでチェック!

甲府市/令和元年8月10日・11日開催「2019小江戸甲府の夏祭り」

8月18日には「ロックシャンソニエ」に参戦!!

8月18日には東京・町田の「まほろ座 MACHIDA」で開催される「ロックシャンソニエ」に参戦。氏神一番+ならすもの名義での参加で、スペシャルゲストとして坂川美女丸も参加します。

イベントの詳細はこちらでチェック!

Rock Chansonnier 〜ロック・シャンソニエ〜

「イカ天」イベントにも、もちろん顔を出します!!

また、12月15日に東京・西新井にて開催されるイカ天イベント「にしあらイカ天 Xmasスペシャル」にも参加が決定。さらにAURA(フューチャーリング 坂川正美 exヒステリックグラマー)としての出演も!!昨年「イカ天」の30周年を記念して開催された同イベントが、令和になってさらにパワーアップ!

イベントの詳細はこちらでチェック!

にしあらイカ天 Xmasスペシャル|西新井文化ホール(ギャラクホール)|ギャラクシティ

数々の伝説を作り上げたカブキロックス。ミドルエッジは「坂川美女丸」に注目!!

イカ天での活躍、そしてデビューシングル「お江戸-O・EDO-」でいきなり大ブレイクを果たしたカブキロックス。彼らの派手なメイクと井出達は、後進のバンドにも大きな影響を与えました。そんな彼らのサウンドを支えたのが、ギター(六味線)担当の坂川美女丸さんです。その卓越したテクニックは、1990年の「全日本イカ天大賞」で「ベストプレイヤー賞」を受賞したほど。そこでこのたびミドルエッジでは、坂川美女丸さんにインタビューを敢行しました!

坂川美女丸さん

※画像はご本人により提供。

坂川美女丸にインタビュー!!

まずはカブキロックスの結成30周年おめでとうございます!!
率直なご感想をいただけますか?

ありがとうございます。バンドとしてはメンバーの入れ替わりもあったり、活動が停止していた様な時期も有りましたので、まんま30年というわけではありませんが、やはりその年月の長さを考えると感慨深いところはあります。

30年の長い歴史のなかで、今だから話せる”事件”は何かありましたか?

これはエッセィの方にも詳しく書きましたが「札幌雪まつり 雪中演奏凍死寸前事件」。やっぱこれです。

坂川美女丸さんの著書「ギタリストを笑え!イカ天出身バンドだった頃」からも分かる通り、カブキロックスはイカ天のご出身です。

イカ天に出演していた頃と現在のご自身で、音楽への取り組み方は何か変化はございましたか?

とにかく当時は上昇志向の塊だったから目立つためなら何でもやった。よく言えばアグレッシブなんだけど、やっぱり地に足がついてない。まぁ、バブルの頃は日本中そうでしたけど。今はもっと音楽の深い部分を意識しながら音と関われるようになりましたね。特に他のバンドをプロデュースするようになってからは一音一音の価値、意味まで考えるようになった。でも基本がロックだから、常にとんがっていたいのは今のでも変わらないです。

坂川美女丸 (著)「ギタリストを笑え!: イカ天出身バンドだった頃」Kindle版

イカ天が放送されていた当時(1989年~1990年)は空前のバンドブームでした。
その中心にいたご自身では、ブームをどのように感じられていましたか?

バンド活動自体はブームに乗っかって始めたわけでは無いので、 自分自身特になにかやり方を変えたわけではなかったのですが、 周りからの見方が勝手に変わって行きましたね。 格好見て「オッ、バンドマン?!」みたいな反応に好意的な部分が 増えていったみたいな。それまでは男のロン毛なんて「怪しい」「不潔」の代名詞でしたから。
ただカブキロックス自体は、結成の経緯はエッセイにも書きましたがイカ天出演の為に作ったバンドでした。一回きりのつもりがやめられなくなって30年w

この夏は勢力的にライブ活動をされます。意気込みを教えて下さい!

バンドの30年と言う事でもあり同時にプロアーティスト、プロギタリストとしての30周年と言う事でもあるので、カブキロックスに限らずその辺は幅広く。ソロとしての活動や他のアーティストとのコラボも含めて、1つの区切りだと思っていますので多彩に攻めていきたいと思います。まずは真夏の野外ライブを無事乗り切りたいですね。熱中症で倒れないようにw

公式サイト

坂川美女丸オフィシャルサイト | Bijyomaru.com

坂川美女丸 official(@Bijyomaru_offi)さん | Twitter

坂川 正美 | Facebook

前回の特集記事はこちら

カブキロックスのギタリスト『坂川美女丸』にイカ天時代を聞いてみた!近年の作品もご紹介! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。