大人の科学マガジンで「二眼レフカメラ」の付録が復刻!!
学研プラスより、昭和レトロの代表格・二眼レフカメラを付録にした「大人の科学マガジン BEST SELECTION 02 35mm二眼レフカメラ」が、“大人の科学マガジン 名作ふろく復刻シリーズ”の第2弾として現在好評発売中です。
表紙はこちらです!
本格的な二眼レフカメラを楽しめる!!
テルミンや活版印刷機など、本格的な付録で話題となっている「大人の科学マガジンシリーズ」。このたびの「二眼レフカメラ」は、2009年に発売された同シリーズがリニューアルを経て復刻されたものです。リニューアルで内部のシャッター機構が組立済となったため、40分ほどで組み立てることが出来るとのこと。なお、撮影に使用する35mmフィルムは別売りとなっています。
いつもの風景が昭和レトロに早変わり!
付録の二眼レフカメラのサイズは80mm×115mm×70mmと小型で、160グラム(フィルム装着時)と気軽に持ち運べる重さです。入門書として鈴木知子☓こいしゆうかの特別マニュアル「カメラはじめます!」も付属するので、マニュアルを参考にして簡単に撮影することが出来ます。いつもの街並みが昭和レトロに早変わりする二眼レフカメラ。是非この機会にゲットしておきましょう!
PVも公開中です!
ご購入はこちらから!
大人の科学マガジンの「ピンホール式プラネタリウム」も大好評!!
大きな話題となっている“大人の科学マガジン 名作ふろく復刻シリーズ”ですが、復刻シリーズの第1弾としては「ピンホール式プラネタリウム」が登場しました。こちらも現在好評発売中です。
表紙はこちらです!
プラネタリウム・クリエイターの大平貴之が監修!
ピンホール式プラネタリウムが付属するのは、2018年12月に発売された「大人の科学マガジンシリーズ BESTSELECTION ピンホール式 プラネタリウム」。2003年に出版した自伝が2005年に「星に願いを〜七畳間で生まれた410万の星〜」としてテレビドラマ化され話題となった、プラネタリウム・クリエイターの大平貴之が監修を担当しています。
ピンホール式プラネタリウム、二眼レフカメラと、豪華な付録でミドルエッジ世代の知的好奇心を駆り立てる「大人の科学マガジンシリーズ」。この夏は、かつての自由研究の気分で科学に触れてみるのも面白いと思います!
ご購入はこちらから!
おすすめの記事はこちら!
元カメラ小僧集まれ!あなたは、何を専門に撮ってましたか? - Middle Edge(ミドルエッジ)
ガンダムの「コマ撮り動画」がテレビから抜け出してきたような臨場感だと話題に!お盆にちなんで精霊馬のネタも! - Middle Edge(ミドルエッジ)
名作揃い!使い捨てカメラ「写ルンです」のCMを振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ)