伝説の月9ドラマ『ロングバケーション』とは?

ロングバケーション Blu-ray BOX
『ロングバケーション』が伝説となったワケは、当時週刊誌に「月曜日はOLが街から消える」などと書かれたからでした。そして、木村拓哉演じる瀬名に憧れて、ピアノを習い始めた男性が増えたこともあり、「ロンバケ現象」なるものが起こったようです!?
ピアノを習い始めた男性はまわりに聞いたことがないですが(?)、確かに私自身もリアルタイムでドラマは見たかったので、まっすぐ家に帰っていた気がします。
そして、髪型もこの山口智子さんのようでした…まわりにも多かった気がします。というわけで、私の身近では「ロンバケ現象」は、確実に起こっていました。
ドラマのストーリーはピアニストの瀬名(木村拓哉)と結婚式の日に婚約者に逃げられた南(山口智子)が紆余曲折の末、結ばれるラブストーリーです。そして、他の出演者が今も活躍されている人が多いのも、このドラマが伝説と呼ばれるゆえんなのかもしれませんね…。南の弟の真二が竹野内豊さん、瀬名のピアノ教室の教え子に広末涼子さんが出演しています。
脚本家はラブストーリーの神様と呼ばれている北川悦吏子さんです。最近ではNHKの朝ドラ「半分、青い」も執筆されていましたね。
『ロングバケーション』のサウンドトラック

ロングバケーション サウンドトラック
きっと、当時はまっていた方なら、この曲、ドラマで流れていたよねってなると思います。私も懐かしく聞けそうな気がします。
そして、これ以外にもドラマの中で使われたクラッシック曲が収録されているCDも販売されているようです。モーツァルトの「トルコ行進曲」やショパンの「英雄」などがありました。題名で聞くとピンとこないと思いますが、皆さん聞いたことがある曲だと思います。
第3話にシャ乱QのCDが登場します

シングル『 My Babe 君が眠るまで』
瀬名のピアノ教室の生徒、斉藤貴子(広末涼子)の鞄の中に、CDがあるのを瀬名は見つけます。貴子はピアノを楽しめない生徒でした。瀬名は言います。
「音楽って、音を楽しむって書くでしょ?ショパンだろうが、シャ乱Qだろうが、貴子ちゃんが好きだと思ったものを楽しんでやればいいんじゃないかな」
という風な言葉を伝える場面と、この「My Babe 君が眠るまで」を瀬名がピアノで奏でるシーンがあります。心に刺さる言葉ですね。
『ロングバケーション』の主題歌といえば…有名ですね

LA・LA・LA LOVE SONG
紹介するまでもなく、有名な曲ですが、久保田利伸さんはこの曲で初のシングルミリオンを達成します。なんでもラララの部分は歌詞が思いつかずに、ラララで提出して、採用されたという逸話がある曲だそうです。でも、その「ラララ~♪」の部分が私たちには印象に残る結果となっているというところがすごいというか、天才としか言いようがありませんね。
『ロングバケーション』の主題歌はこの曲しか考えられない!という歌詞と曲だと思います。今でも「勇気をくれた君に~♫」と、歌詞が思い浮かびます。曲を聴くだけで、瀬名と南になれるような??そんな曲のような気がします。
『ロングバケーション』の曲が弾けます

『ロングバケーション』ピアノソロの楽譜
ちょっと違う形で『ロングバケーション』を振り返りたい、そこのあなた。楽譜も出ています!レビューを見てみると、名シーンを振り返りながら、弾いてますなど、皆さん名シーンを思い浮かべながら、弾いているようですよ。
そして、ドラマの中で一番流れたと思われるピアノ曲。「Close to you~瀬名のピアノ」。1話から流れていたので、印象深いですよね。ここぞってシーンで、いつも登場していた気がします。
最近の山口智子さん

Kurashi 2018年9月表紙
比較的最近まで、ロングヘアの印象だったのですが、最近は短めになったようですね。今回『監察医朝顔』の役柄に合わせて、髪もバッサリ切って、色も金髪っぽい感じになっていました。
久々の月9出演も気になるところですが、当時一世を風靡した『ロングバケーション』。そして、その音楽。音楽に関しては、YouTubeにも割とありましたので、一度聞いてみて下さいね。そして、ドラマのシーンと共に振り返りたいって方はDVDやブルーレイ、ぜひぜひチェックしてみて下さい。