THE夜もヒッパレとは

『THE夜もヒッパレ』は、1995年4月15日から2002年9月21日まで、日本テレビ系で放送された
『音楽バラエティ番組』です。
タイトルの『ヒッパレ』は『ヒットパレード』の略。
1994年4月にスタートした、本番組の全身『夜もヒッパレ一生けんめい』がリニューアルされて
1995年に『THE夜もヒッパレ』が誕生しました。

番組の内容
毎週、邦楽『トップ10』にランクインされた楽曲を、出演者やレギュラーがカラオケ形式で披露。
CDの売上・カラオケ・有線放送・番組へのはがきリクエストから、順位が決定していました。
番組の合い言葉は
『見たい、聴きたい、歌いタイ!』
オープニングとベスト3発表のCM明けに、出演者が揃ってコール。
懐かしいですよね。
MCやレギュラー
総合司会は、三宅裕司さん・曲紹介は赤坂泰彦さんが
全身番組『夜もヒッパレ』から引き継ぎました。
新たな司会者として中山秀征さんが加入。
安室奈美恵with SUPER MONKEY'S
がレギュラーに昇格しました。
THE夜もヒッパレには、女性アシスタントも加入。
気になる歴代のアシスタントを見ていきましょう。


初代・マルシア
【プロフィール】
名前:マルシア
本名:大鶴一枝マルシア
生年月日:1969年2月14日(50歳)
出身地:ブラジル
マルシアさんは、番組がスタートした
1995年4月から1997年4月まで、アシスタントを担当。
当時、配偶者だった大鶴義丹さんとの間に授かった『長女』を出産するため、1997年の4月から産休に入り
✔西田ひかるさん
✔森口博子さん
✔松本明子さん
✔ともさかりえさん
らが『代理アシスタント』を担当。
マルシアさんの産休明けも、マルシアさんを含めた代理メンバーが
ローテーションをしながら、1998年12月まで担当されていました。

2代目・酒井法子
【プロフィール】
名前:酒井 法子
(さかい のりこ)
生年月日:1990年2月14日(48歳)
出身地:福岡県福岡市
2代目アシスタントを歌手で女優の
酒井法子さんが引き継ぎました
酒井さんは、1999年1月から3月まで、3ヵ月間アシスタントを担当されていました。

3代目・工藤静香
【プロフィール】
名前:工藤 静香
(くどう しずか)
本名:木村 静香
生年月日:1970年4月14日(49歳)
出身地:東京都
3代目アシスタントを歌手の
工藤静香さんが引き継ぎました。
工藤さんは、1999年4月から6月まで、3ヵ月間アシスタントを担当されていました。

4代目・NOKKO
【プロフィール】
名前:NOKKO
(のっこ)
本名:山田 信子
生年月日:1963年11月4日(55歳)
出身地:埼玉県浦和市
4代目アシスタントを歌手の
NOKKOさんが引き継ぎました。
NOKKOさんは1999年6月から9月まで、3ヵ月間アシスタントを担当されていました。

5代目・中村江里子
【プロフィール】
名前:中村 江里子
(なかむら えりこ)
本名:エリコ・バルト
生年月日:1969年3月11日(50歳)
出身地:東京都
5代目アシスタントを当時、フリーアナウンサーだった
中村江里子さんが引き継ぎました。
中村さんは、1999年10月から2000年9月まで、1年間アシスタントを担当。
フランス人で実業家のシャルル・エドゥアール・バルトさんとの結婚のため、降板されました。
6代目・柴田倫世
【プロフィール】
名前:柴田 倫世
(しばた ともよ)
本名:松坂 倫世
生年月日:1974年12月28日(44歳)
出身地:福岡県筑紫野市
6代目アシスタントを当時、日本テレビのアナウンサーだった
柴田倫世さんが引き継ぎました
柴田さんは、2000年10月から2001年12月まで3ヵ月間担当されていました。

7代目・米倉涼子
【プロフィール】
名前:米倉 涼子
(よねくら りょうこ)
生年月日:1975年8月1日(43歳)
出身地:神奈川県横浜市
7代目アシスタントを、女優の
米倉涼子さんが引き継ぎました。
米倉さんは、2002年1月から番組が終了する2002年9月まで、アシスタントを担当されていました。
ルールやエピソード
◎レギュラーやゲストは、
ランクインしている自身の持ち歌を歌うことは『禁止」
とされていました。
◎当時レギュラーだった安室奈美恵さんが、自身の歌を歌おうとすると、司会者が止めに入るシーンは恒例でしたね。
ところが、1999年から持ち歌が解禁となり、2000年7月には、
サザンオールスターズがシークレットゲストとして登場して
自身の曲「HOT HIT TUNE」を歌うサプライズも!
◎中森明菜さんは、グッチ裕三さん・モト冬樹さんとコントを繰り広げながら、
自身の曲をメドレーで披露。
◎自他ともに認める『音痴』でお馴染み三宅裕司さんが歌おうとすると、
レギュラーやゲストに横取りされるやり取りが
笑いを誘っていました。
◎デビュー前の『SPEED』は、
1995年に番組内でユニット名を公募して
『SPEED』としてデビューしました。

まとめ
自身の持ち歌でなく、他の歌手の曲を披露する『THE夜もヒッパレ』は、今となっては貴重な番組でしたよね。
近年では歌番組が減ってしまい、歌手の持ち歌を聞く機会さえ少なくなりました。
特番でも良いから、戻ってきて欲しいですね。