『THE夜もヒッパレ』歴代のアシスタントって誰だった?

『THE夜もヒッパレ』歴代のアシスタントって誰だった?

THE夜もヒッパレは、歌手が『自身の曲を歌えない』ルールがありました。普段聴いている曲も、他の歌手が歌うと違った曲に感じましたね。そんな懐かしい番組の内容や歴代のアシスタントを振り返ってみましょう。


THE夜もヒッパレとは

『THE夜もヒッパレ』は、1995年4月15日から2002年9月21日まで、日本テレビ系で放送された



『音楽バラエティ番組』です。



タイトルの『ヒッパレ』は『ヒットパレード』の略。



1994年4月にスタートした、本番組の全身『夜もヒッパレ一生けんめい』がリニューアルされて



1995年に『THE夜もヒッパレ』が誕生しました。

番組の内容

毎週、邦楽『トップ10』にランクインされた楽曲を、出演者やレギュラーがカラオケ形式で披露。



CDの売上・カラオケ・有線放送・番組へのはがきリクエストから、順位が決定していました。



番組の合い言葉は



『見たい、聴きたい、歌いタイ!』



オープニングとベスト3発表のCM明けに、出演者が揃ってコール。



懐かしいですよね。

MCやレギュラー

総合司会は、三宅裕司さん・曲紹介は赤坂泰彦さんが



全身番組『夜もヒッパレ』から引き継ぎました。



新たな司会者として中山秀征さんが加入。



安室奈美恵with SUPER MONKEY'S



がレギュラーに昇格しました。



THE夜もヒッパレには、女性アシスタントも加入。



気になる歴代のアシスタントを見ていきましょう。

初代・マルシア

【プロフィール】

名前:マルシア

本名:大鶴一枝マルシア

生年月日:1969年2月14日(50歳)

出身地:ブラジル





マルシアさんは、番組がスタートした



1995年4月から1997年4月まで、アシスタントを担当。



当時、配偶者だった大鶴義丹さんとの間に授かった『長女』を出産するため、1997年の4月から産休に入り



✔西田ひかるさん



✔森口博子さん



✔松本明子さん



✔ともさかりえさん



らが『代理アシスタント』を担当。



マルシアさんの産休明けも、マルシアさんを含めた代理メンバーが



ローテーションをしながら、1998年12月まで担当されていました。

2代目・酒井法子

【プロフィール】

名前:酒井 法子

(さかい のりこ)

生年月日:1990年2月14日(48歳)

出身地:福岡県福岡市





2代目アシスタントを歌手で女優の



酒井法子さんが引き継ぎました



酒井さんは、1999年1月から3月まで、3ヵ月間アシスタントを担当されていました。

3代目・工藤静香

【プロフィール】

名前:工藤 静香

(くどう しずか)

本名:木村 静香

生年月日:1970年4月14日(49歳)

出身地:東京都





3代目アシスタントを歌手の



工藤静香さんが引き継ぎました。



工藤さんは、1999年4月から6月まで、3ヵ月間アシスタントを担当されていました。

4代目・NOKKO

【プロフィール】

名前:NOKKO

(のっこ)

本名:山田 信子

生年月日:1963年11月4日(55歳)

出身地:埼玉県浦和市





4代目アシスタントを歌手の



NOKKOさんが引き継ぎました。



NOKKOさんは1999年6月から9月まで、3ヵ月間アシスタントを担当されていました。

5代目・中村江里子

【プロフィール】

名前:中村 江里子

(なかむら えりこ)

本名:エリコ・バルト

生年月日:1969年3月11日(50歳)

出身地:東京都





5代目アシスタントを当時、フリーアナウンサーだった



中村江里子さんが引き継ぎました。



中村さんは、1999年10月から2000年9月まで、1年間アシスタントを担当。



フランス人で実業家のシャルル・エドゥアール・バルトさんとの結婚のため、降板されました。

6代目・柴田倫世

【プロフィール】

名前:柴田 倫世

(しばた ともよ)

本名:松坂 倫世

生年月日:1974年12月28日(44歳)

出身地:福岡県筑紫野市





6代目アシスタントを当時、日本テレビのアナウンサーだった



柴田倫世さんが引き継ぎました



柴田さんは、2000年10月から2001年12月まで3ヵ月間担当されていました。

7代目・米倉涼子

【プロフィール】

名前:米倉 涼子

(よねくら りょうこ)

生年月日:1975年8月1日(43歳)

出身地:神奈川県横浜市





7代目アシスタントを、女優の



米倉涼子さんが引き継ぎました。



米倉さんは、2002年1月から番組が終了する2002年9月まで、アシスタントを担当されていました。

ルールやエピソード

レギュラーやゲストは、



ランクインしている自身の持ち歌を歌うことは『禁止」



とされていました。





当時レギュラーだった安室奈美恵さんが、自身の歌を歌おうとすると、司会者が止めに入るシーンは恒例でしたね。



ところが、1999年から持ち歌が解禁となり、2000年7月には、



サザンオールスターズがシークレットゲストとして登場して



自身の曲「HOT HIT TUNE」を歌うサプライズも!





中森明菜さんは、グッチ裕三さん・モト冬樹さんとコントを繰り広げながら、



自身の曲をメドレーで披露。

自他ともに認める『音痴』でお馴染み三宅裕司さんが歌おうとすると、



レギュラーやゲストに横取りされるやり取りが



笑いを誘っていました。





デビュー前の『SPEED』は、



1995年に番組内でユニット名を公募して



『SPEED』としてデビューしました。

まとめ

自身の持ち歌でなく、他の歌手の曲を披露する『THE夜もヒッパレ』は、今となっては貴重な番組でしたよね。



近年では歌番組が減ってしまい、歌手の持ち歌を聞く機会さえ少なくなりました。



特番でも良いから、戻ってきて欲しいですね。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。