斉藤由貴を巡って4兄弟がバトル!ドラマ『あまえないでョ!』

斉藤由貴を巡って4兄弟がバトル!ドラマ『あまえないでョ!』

1987年に放送された斉藤由貴さん主演『あまえないでヨ!』は、彼女の魅力が詰まった作品でした。斉藤さんを巡る4兄弟の激しい乱闘シーンも話題になりましたね。BaBeが歌うドラマの主題歌『Give Me Up』が大ヒット。そんな懐かしいドラマの内容やキャストを回想していきましょう。


あまえないでョ!

あまえないでョ!



1987年1月15日から3月26日(全11話)

フジテレビ系、毎週木曜日

20:00~20:54まで





あらすじ



主人公・西丸直(斉藤由貴)は、都内の大学に通う大学生。



暮らしていた大学の寮が火事になり、建替えのため、母(阿木燿子)の昔からの知り合いである



大学教授星野(林隆三)の家に、



一時的に下宿させてもらうことに。



星野は4人の息子を持つ、妻に先立たれたシングルファーザー。



若い直との同居により4兄弟が間違いを起こさないよう、



直は星野と『偽装結婚』し



『新しいお母さん』として星野家で暮らすことに…





ところが、4兄弟は直を異性として意識して、恋心を抱いてしまうのです。



物語の中盤で、直と父親の偽装結婚を知った兄弟は、直を巡って大バトル。



果たして直は、兄弟の誰かを好きになるのか…



最後まで目が離せない作品でしたね。



斉藤由貴さんが可愛かった~

【キャスト】



◎西丸直・斉藤由貴 

◎星野邦彦・林隆三(大学教授)

◎星野恭平(長男)布川敏和

◎星野慎平(次男)沢向要士

◎星野陽平(三男)大沢秀高

◎星野純平(四男)中島大介

◎陣内勇一郎・辰巳琢朗

◎西丸あや子・阿木燿子(直の母親)

◎早苗・網浜直子(直の友人)

◎よしこ・野咲たみこ(直の友人

◎村上征志・豊原功補(恭平の友人)

・西丸直・斉藤由貴
・主人公で大学生
・斉藤由貴さんは、スケバン刑事でTOPアイドルに

・星野恭平(長男)布川敏和 
・恭平の口癖は「ごきげんだぜ」
・当時はシブがき隊のメンバーとして活躍

・星野慎平(次男)沢向要士
・息っ子クラブの元メンバー

・星野陽平(三男)大沢秀高
・元ジャニーズJr.

・星野邦彦・林隆三(大学教授)
・4兄弟の父でシングルファーザー

・西丸あや子・阿木燿子
・直の母親で星野の友人金沢在住
・私生活では宇崎竜童さんの妻

喧嘩シーンが満載

血気盛んな4人の息子が揃えば『喧嘩』は付き物。



4兄弟のバトルが豪快でしたね。



4男の純平は小学生なので『兄たち』に突き飛ばされて終わり。



でも、上3人の兄弟喧嘩は凄まじいものでした。



そのため喧嘩シーンは



『殺陣師』が監修したようですよ。



一度火が着いた喧嘩は、そう簡単には治まりません。



止めに入った直の言葉など耳には入らない兄弟。



最終的に水や小麦粉をかけて



「あまえないでョ!」



と叫んで、収束させるのでした。

直と恭平は相思相愛に…

恭平は、直を好きになってしまったものの



父親の再婚相手。



何とか忘れようとするが、日増しに直への思いが強くなっていく。



一方直も…



恭平を好きな自分に気付く。



そんな中、直と父邦彦の偽装結婚を知ってしまい、直への感情が抑えきれなくなってしまうのです。



恭平は直と駆け落ちしようと、家から強引に直を連れ出そうとするものの、直を渡したくない弟3人が立ちはだかりバトルが勃発。





何とか直を連れ出し、走って逃げる2人の後を4男純平が追いかけ



「恭平、お母さんを幸せにするんだぞ!」



と叫び、ふたりを送り出しました。



大好きなお母さん(直)を兄恭平に託した4男純平の言葉を噛みしめながら、ふたりは星野家を後にするのでした。

ふたりの挙式から始まったスペシャル編

ドラマでは、相思相愛になった直と恭平。



気になるその後のふたりを描いた『あまえないでョ!』が、



スペシャル編となり、帰ってきました。



1987年9月30日放送の『スペシャル編』では、いろいろあったものの



直と恭平は結婚式を挙げることに。



直はその結婚式で祝福されて胴上げされるのですが、



誤って落ちてしまい



頭を打って記憶喪失になってしまうのです。



程なくして、周りの人の事は思い出すものの、肝心な恭平の事だけが思い出せなくなってしまうのでした…



でも最後は記憶が戻り、恭平のことも思い出すんですよね。

まとめ

斉藤由貴さんの可愛さが詰まったドラマ『あまえないでョ!』は、



基本コメディタッチの内容でしたが、



4男純平の言葉に、『ほっこり』させられることもありましたね。



当時、布川敏和さんがジャニーズ事務所に所属していたため、残念ながら、DVD化もクレジット化もされていないようです。



ドラマのヒットと共に、BaBeが歌う主題歌『Give Me Up』が大ヒットしましたよね。

【おすすめ】ゴールデン☆アイドル 斉藤由貴 HQCD, 限定版

メーカー5社連動企画(ソニー、コロムビア、ユニバーサル、ビクター、ポニーキャニオン)『ゴールデン☆アイドル』のシリーズ第1弾となっています。

斉藤由貴さんの1985年デビューから94年までのシングルが14枚、28曲を収録。アナログSg復刻ジャケットをジャストサイズでブックレット化して収納されています。

Amazon | ゴールデン☆アイドル 斉藤由貴 | 斉藤由貴 | J-POP | 音楽

関連するキーワード


斉藤由貴 1987年 BaBe

関連する投稿


【クイズダービー】出場チームの歴代最高得点は?なんと81万9000点!

【クイズダービー】出場チームの歴代最高得点は?なんと81万9000点!

クイズダービーでは、出場チームが10万点を超えると、超過分はカンガルー募金に寄付するというシステムが採用されていました。たまに大幅に超えるケースがあり、その最高得点はなんと1987年放送回の81万9000点!司会の大橋巨泉もエンディングで動揺を隠せなかった、当時の放送を振り返ります。


【洋楽カバー】80年代は洋楽の日本語カバーがたくさん!オリジナルはどんな曲?第2弾!

【洋楽カバー】80年代は洋楽の日本語カバーがたくさん!オリジナルはどんな曲?第2弾!

日本のポピュラー音楽は、時代とともに多様化し、今日までに様々なジャンルが誕生しました。その一因とも言えるのが、洋楽の日本語カバー。今回は、1980年代のカバー曲ブームにフォーカスして、当時ヒットした洋楽カバーと、その元となった楽曲を8選ご紹介します。2022年の記事に続く第2弾です。


【1987年】モモコクラブから羽生夫人へ・・・日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1987年】モモコクラブから羽生夫人へ・・・日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。中でもドキドキするのが、日本レコード大賞の「大賞」と「最優秀新人賞」の発表の瞬間。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。


「激レア!機内上映&地上波吹替版」を観る。掘る。もっと。 シェール主演傑作選

「激レア!機内上映&地上波吹替版」を観る。掘る。もっと。 シェール主演傑作選

「BS10 スターチャンネル」はこの7月、歌手としても知られる個性派女優、シェールが主演した傑作映画2作品の大変貴重な日本語吹替版をお届けします!


男闘呼組・成田昭次、高橋和也、岡本健一が集結 あの伝説のラジオ番組『WILD KNIGHTS』が蘇る!

男闘呼組・成田昭次、高橋和也、岡本健一が集結 あの伝説のラジオ番組『WILD KNIGHTS』が蘇る!

文化放送では、7月14日(金)午後7時から特別番組『WILD KNIGHT(ワイルド・ナイト)成田です』の放送が決定しました。出演は「男闘呼組」の成田昭次で、メンバーの高橋和也、岡本健一のほか、彼らの新バンド「Rockon Social Club」をプロデュースする寺岡呼人も登場します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。