「プロ野球ファミリースタジアム'87」を彩ったナムコスターズや裏技を紹介

「プロ野球ファミリースタジアム'87」を彩ったナムコスターズや裏技を紹介

プロ野球ファミリースタジアム'87は、プロ野球ファミリースタジアムシリーズを数えて2代目となります。2代目ファミスタはどのように変わったのか、そしてゲームの見どころはどこなのか紹介していきます。 ファミスタ’87、これを見ればあの時の懐かしさが蘇ってきます。


プロ野球ファミリースタジアムとは

プロ野球ファミリースタジアムは、ファミリーコンピューターのソフトとして1986年にバンダイナムコエンターテインメント(当時はナムコ)から発売された野球ゲームです。

略称はファミスタで不動の人気を得ています。

そして発売から32周年を迎える歴史あるゲームです。

プロ野球ファミリースタジアム'87は2代目

初代プロ野球ファミリースタジアムが発売されたのは1986年12月。

その翌年に発売されたのがプロ野球ファミリースタジアム'87です。

前作の人気を引き継ぎ、プロ野球ファミリースタジアム'87は順調に販売台数を伸ばしていきました。

初代ファミスタとファミスタ’87の違いを見てみよう

プロ野球ファミリースタジアム'87はどのように変わったのか

人気を引き継ぎ発売されたプロ野球ファミリースタジアムのパッケージは初代パッケージにただ、「87年度版!」というシールが張られただけで、見た目には大きな変化はありませんでした。

最初の画像が初代ファミスタで、上記の画像がファミスタ'87です。

本当にシールだけで他に変更はありません。

ファミスタ’87のチームは

初代ファミスタのチーム数は10チームでいずれも日本野球機構の在籍するチーム名と選手名を参考に作成されており、本物の野球選手をイメージしたことをよく覚えています。

実際のチーム名を見てみると、「ガイアンツ」「ライオネルズ」「レールウェイズ」「カーズ」「タイタンズ」「フーズフーズ」「ホイールズ」「ドランサンズ」「スパローズ」「ナムコスターズ」となっていました。

選手も実際にいる選手と近い名前になっており、ガイアンツでは「くろまて」=「クロマティ」、「たつのり」=原 辰徳」、「くわた」=「桑田真澄」など、ドランサンズでは「おちあい」=「落合博満」と実際の選手とイメージを重ねてゲームを楽しみました。

ここから、ファミスタ87では、チーム数が10から12に増え、増えたチームはアメリカ選手チームのメジャーリーガーが参戦、レールウェイズからブラボーズが生まれました。

ファミスタ’87のチーム紹介

それでは、ファミスタ'87のチームで一番強かったのは何処だったのでしょうか。

懐かしさを覚えながら振り返ってみます。

「プロ野球ファミリースタジアム’87必勝攻略法」もくじ

反則ではないか!メジャーリーガーズ

当時のメジャーリーガー達がラインナップするその名もメジャーリーガーズです。

打率もスタメンの「すとろう」と「かあたあ」以外は3割以上という超攻撃打線が並びます。

どの選手も有名ですがその中でも「すとろう」のモデルはD.Strawberryで、198㎝の長身から発射されるホームランは滞空時間が長いことが有名でした。

投手の「らいあん」のモデルとなったのがN.Ryanで、人類で初めて100マイル(約161キロ)を突破したのがN.Ryanでファンからザ・エクスプレスと親しまれました。

1947年1月31日生まれでアメリカ合衆国テキサス州出身。
右投げ右打ちでシーズン最多奪三振記録や通算最多奪三振記録を持つ伝説の投手です。

永遠に不滅です!ガイアンツ

ガイアンツのモデルはジャイアンツで当時、活躍していた「こまだ」=「駒田徳広」「くろまて」=「クロマティ」「たつのり」=「原辰徳」「しのすか」=「篠塚利夫」「くわた」=「桑田真澄」など有名な名前が並びます。

1968年7月22日生まれ。福岡県大牟田市出身の右投げ右打ち
選手としても有名でしたが、監督としても成績を残しました。

原辰徳

原辰徳 - Wikipedia

1968年4月1日生まれ大阪府八尾市市出身右投げ右打ち
甲子園ではPL学園で1年から3年まで5期連続出場し2回も優勝を経験しています。
ピッチャーですが、打者としても優秀で甲子園では6本塁打を打っています。沢村賞を獲得し、メジャーにも挑戦した日本を代表する投手です。

桑田真澄

桑田真澄 - Wikipedia

個性的な選手が勢ぞろい!ナムコスターズ

当時の社名、ナムコからオリジナルチームとして誕生したナムコスターズです。

選手名も様々で、投手「ぴぴ」の名前の由来はポールポジションだったり、8番打者の「さんま」は明石家さんまとも言われています。

そして名物選手だったのが一番バッターのぴのです。

ファミスタ’87裏技集

当時のファミコンのソフトでは作成者の遊び心なのか、裏技が多く存在しました。

ファミスタ'87でも裏技が多く存在します。

その中でも有名な裏技を紹介します。

盗塁してもボールを投げない

これは、コンピューターとの対戦時に起こることですが、ランナーが1塁と3塁にいる場合、1塁の選手が盗塁してもキャッチャーが2塁に投げない裏技。

しかし、これは裏技と呼んでいいのか?

ナムコスターズ同士で試合ができる

コンピューターとの対戦時にナムコスターズを選択します。

パスワードをCC70と入力するとナムコスターズ同士の対戦ができます。

お互いにぴのが使えますので、ぴので試合を引っかき回しましょう。

しかし、恒例の試合後のスポーツ新聞はなぜか0勝となっています。

必ずoutにできる方法

ファミスタ'87では、ヒットの選手を必ずoutにすることができます。

その方法は、コンピューターとの対戦時にできる裏技ですが、コンピューターはボールをキャッチしなければ止まることなくずっと走り続けます。

そのタイミングを利用して、ベースに着く前にボールをキャッチして投げます。

これを利用すれば、ファミスタ‛87を攻略できるはずです。

まとめ

懐かしいプロ野球ファミリースタジアム'87を紹介してきました。

ファミスタは現在でも発売されているゲームソフトです。

アラフォー世代だけでなく、世代を超えて愛される野球ゲームです。

ぜひ、親子でファミスタを楽しんでください。

関連するキーワード


ゲーム ファミスタ

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

1998年の8歳で昭和産業「サンフィオーレ」「グルメパスタセット」のCMで子役デビューすると声優としても活躍されていた平澤優花さん。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。