力道山に憧れ来日した【大木金太郎】馬場・猪木と“若手三羽烏”と呼ばれた

力道山に憧れ来日した【大木金太郎】馬場・猪木と“若手三羽烏”と呼ばれた

力道山が誕生した後、ジャイアント馬場とアントニオ猪木の二人のスター候補が日本プロレスに入団する前に、力道山を崇拝し、祖国韓国を離れ、プロレス界に足を踏み入れた一人の男がいました。その男とは頭突きだけでトップに駆け上がった大木金太郎です。ほぼ同じ時期に入団した馬場・猪木と共に若手三羽烏と呼ばれました。彼の人生は壮絶そのものでした。


大木金太郎とはどんなプロレスラー

大木金太郎のプロフィール

大木金太郎は、1029年(昭和4年)2月24日に韓国で生を受けました。韓国名は「金一(キムイル)」と言います。韓国の猛虎と言われ、シルムの選手であった。シルムとは韓国の相撲のようなものです。

1958年大木金太郎が29歳の時に漁船で日本への密入国をしました。翌年逮捕されるのですが、祖国の英雄である「力道山」に憧れ、プロレス入りを願っていました。大木金太郎は収容所で力道山に対し、嘆願書を書いたことから力道山が身元引き受け人になりました。

当時日本プロレスのコミッショナーであった副総裁大野伴睦(おおのばんぼく)代議士に頼んで釈放してもらいました。これを機に大木金太郎は1959年に日本プロレスに晴れて入団できました。

大木金太郎のパッチギ

韓国名金一(キムイル)は、背も大きいことから、大木金太郎とリングネームがついたと言われています。これは釈放する代わりに、韓国名を用いることを厳禁にしたからとも言われています。

崇拝する師匠力道山から「オマエは朝鮮人なんだから頭突きでやれ」と言われたことを頑なに守り、練習はサンドバッグ相手に頭突きを繰り返した。パッチギとは頭突きのことを韓国語であり、街の喧嘩ではメジャーの技の一つでした。

頭突きを鍛えるのに、ゴルフパターやバットで、師匠の力道山に頭を毎日叩かれ、血が吹き出てもシゴキは続けられました。頭に塩を塗りながら繰り返したようです。

若手三羽烏

当時のプロレスは今のように飛んだり跳ねたりすることは少なく、高度な技の応酬や受け身などは不要で、大木金太郎のように前に前にいくプロレスが主流でした。
大木金太郎は、持ち前の大柄な体格を活かし数ヶ月後には前座でデビューしました。

1960年にはジャイアンツのピッチャーだった馬場正平(のちのジャイアント馬場)と力道山がブラジルに行った時に、見つけた若者猪木寛至(のちのアントニオ猪木)が入団し、日本プロレス三羽烏と呼ばれました。

大木金太郎はスパーリングの相手として、馬場や猪木とやっても組み伏せるほど実力はあり、猪木のデビュー戦の相手は大木金太郎でした。この時、馬場は高待遇で練習場にはマンションから通い、月給50000円でジャイアンツ時代と同じでした。しかし猪木は、いつも厳しく稽古をつけられ、練習場に住み込み、力道山の付き人までしていました。給料などなく小遣い程度だと猪木は語っています。

その時に大木金太郎と猪木は同じ部屋で、将来の夢を語り、とても仲が良かったそうです。

力道山の後継者を目指した大木金太郎

ブックとセメント

プロレスの試合は、いつも勝敗が決まっていて「ブック」と言われています。それは八百長ではありません。興行ですので、お客さんを楽しませるのが一番なのです。しかし、前座試合までは「ブック」はほぼ決まっていないし、メイン試合で出る技は出してはいけないので、基本技だけで試合を構成しないとなりません。

そうなると実力で決まることが多く、目が肥えたファンは前座こそ面白いという人もいました。ちなみにこのガチンコで戦うことを「セメント」と言われていました。そんな中、大木金太郎は実力を発揮するわけですが、ゴングが鳴ったら頭突きで、相手を圧倒し、倒れたら寝技でグランドに持ち込むスタイルなので、決してお客さんを楽しませるスタイルではなく、華が無い選手でお客さんを呼べるスター選手にはなれませんでした。

力道山死去

1963年大木金太郎に転機が訪れました。当時提携していたロサンゼルスのWWAに武者修行に行き、日系アメリカ人ミスター・モトとタッグを組んで、12月10日にUSタッグ王座を獲得しました。

しかし喜びもつかの間、崇拝する力道山が刃物で刺されて死亡したと訃報を受けたのです。大木金太郎は傷心のまま、力道山という拠り所を失い、母国である韓国に帰国しました。

韓国で「大韓プロレス」を旗揚げしました。当時の朴大統領がプロレスの大ファンであったことから、うまく軌道にのり、「2代目力道山」襲名の話が出るほどの人気者になりました。

日本プロレスの崩壊

力道山の死後、日本プロレスは求心力を失い、豊登が社長兼エースで立て直しもはかるも、アメリカでヒールとして活躍し、力道山以来のインターナショナル・ヘビー級王者になったジャイアント馬場が帰国すると、豊登は追放されました。

アントニオ猪木「東京プロレス」旗揚げ

豊登は策略をはかります。なんとアメリカから帰国するアントニオ猪木をハワイで口説き落とし、東京プロレスを旗揚げしたのです。

日本プロレスは、馬場と猪木の二枚看板で建て直そうとしましたが、それは実現せず、急遽「大韓プロレス」でパッチギ王として力道山の後継者になりつつある大木金太郎を呼び戻しました。これで馬場・大木の二枚看板となり、大木金太郎は日本プロレスのNo.2になりました。

人気絶頂「BI砲」

豊登の画策で旗揚げされた東京プロレスでしたが、長くは続かず、わずか3ヶ月で倒産しました。アントニオ猪木は日本プロレスに戻り、ジャイアント馬場との二大エースがついに誕生しました。そうなると大木金太郎はNo.3になってしまうので、我慢できずに韓国に活路を見出そうとしました。

「BI砲」は並み居る外国人タッグ選手をなぎ倒し人気絶頂でしたが、アントニオ猪木は金銭トラブルから「会社を乗っ取る」と首謀者にされ追放されてしまいました。一方のジャイアント馬場は日本テレビと組んで全日本プロレスを旗揚げしたのです。

ついに日本プロレスのエースに

力道山の後継者として大木金太郎は、日本プロレスを「力道山先生の興した団体を潰すわけにはいかん」と日本プロレスを支えると決意しました。しかし選手はほとんどがジャイアント馬場のいる全日本プロレスに流れてしまい、残った選手は柔道界から鳴り物入りで入団した坂口征二しかいない状態でした。これで日本プロレスのエースになったわけだが皮肉なものである。

しかし大木金太郎は奮起しました。1972年「魔神」ボボ・ブラジルとの頭突き世界一決定戦を制し、インターナショナル・ヘビー級を獲得し、名実ともに正統な力道山の後継者になりました。

日本プロレス崩壊

No.1になったものの華が無いことで、日本プロレスを中継していたNET(現テレビ朝日)は、坂口征二を頼りにアントニオ猪木との合流を提案したが、「力道山先生を裏切った奴らとは一緒にできない」と坂口征二とも決裂し、坂口はNET(現テレビ朝日)と木村健吾、キラーカーンと共にアントニオ猪木に合流しました。

大木金太郎は残った選手と結局ジャイアント馬場率いる全日本プロレスに吸収されました。師匠力道山が興した日本プロレスを、力道山を崇拝したあまりに、祖国の弟子である大木金太郎が崩壊させてしまいした。1973年の桜咲く4月でした。

関連する投稿


猪木の伝説的な試合の数々を純金で再現!『燃える闘魂アントニオ猪木 純金カードコレクション』が発売決定!!

猪木の伝説的な試合の数々を純金で再現!『燃える闘魂アントニオ猪木 純金カードコレクション』が発売決定!!

ニッポン放送プロジェクトより、プロレスラー・アントニオ猪木の伝説的な試合の数々をK24(純金)で再現したコレクターズアイテム「アントニオ猪木 純金カードコレクション」が発売されることが発表されました。


桜庭和志  初代タイガーマスク、新日本プロレス、UWFに魅せられ、「プロレスこそ最強」のUWFインターナショナルに入団

桜庭和志 初代タイガーマスク、新日本プロレス、UWFに魅せられ、「プロレスこそ最強」のUWFインターナショナルに入団

かつてサムライの国がブラジルの柔術にガチの勝負で負けて「日本最弱」といわれた時代、舞い降りた救世主は、180cm、85kg、面白い上に恐ろしく強いプロレスラーだった。


1975年の新日本プロレス、全日本プロレス、国際プロレスを再検証!プロレス専門誌『Gスピリッツ』vol.75が発売!!

1975年の新日本プロレス、全日本プロレス、国際プロレスを再検証!プロレス専門誌『Gスピリッツ』vol.75が発売!!

辰巳出版より、プロレス専門誌『Gスピリッツ』vol.75が現在好評発売中となっています。価格は1540円(税込)。


獣神サンダーライガー  山田恵一がライガーのマスクをかぶるまで

獣神サンダーライガー 山田恵一がライガーのマスクをかぶるまで

獣神サンダーライガーの中身は山田さんは、超一途、超根アカ、超ピュア、超ポジティブなナイスガイ。


力道山の妻・田中敬子の一代記『力道山未亡人』が刊行!第30回小学館ノンフィクション大賞受賞の話題作!!

力道山の妻・田中敬子の一代記『力道山未亡人』が刊行!第30回小学館ノンフィクション大賞受賞の話題作!!

小学館より、第30回小学館ノンフィクション大賞受賞作『力道山未亡人』(細田昌志・著)が現在好評発売中となっています。価格は1980円(税込)。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。