子連れ狼
子連れ狼は、第1部が1973年4月1日から9月30日まで(全27話)放送。
第2部が1974年4月4日から9月29日まで(全26話)放送。
芦屋欽之介さん演じる拝一刀の息子拝大五郎を演じ、注目された子役が西川和孝くんでした。
西川くんは原作の大五郎と容姿が似ている上、“宿命の子・大五郎”を演じたと評価されていました。
「ちゃん」と呼び掛けるシーンが印象的ですね。

西川和孝プロフィール
名前:西川和孝
(にしかわ かずたか)
生年月日:1967年9月29日(51歳)
出身地:東京都
西川和孝くんは5歳の時『子連れ狼』でデビューし、2年間大五郎を演じました。
その後、連続的にドラマに出演し、人気子役として大活躍。
1987年に出演した土曜ワイド劇場『凶学の巣3』を最後に、芸能界を引退しました。
引退後は、水泳指導員やサラリーマンを経て、スイミングスクールの営業権を買収。
しかし経営がうまくいかず、金銭トラブルを起こしてしまうのでした。
1995年には新潟県白根市(現新潟市)の統一地方選に出馬。
上位当選を果たし“大五郎議員”と注目を集めましたが、金銭トラブルや女性問題が浮上。
次の選挙には出馬せず政界から引退しました。
子役の金銭トラブルってありがちですね。
1999年11月30日、別の金銭トラブルから知人男性を計画的に『殺害』し、現金550万円を強奪!
そのお金を借金の返済に充てて香港やタイへ逃亡。
逃亡先から強制送還され逮捕。
2000年10月3日に新潟地方裁判所で『無期懲役』の判決が下されました。

熱中時代
熱中時代は1978年10月から1981年3月まで日本テレビ系で放送されたドラマシリーズです。
当時社会問題になっていた教育現場で、様々なトラブルに立ち向かう北野先生(水谷豊さん)と生徒を描いた作品。
最終回の視聴率が46.7%を記録した大ヒットドラマです。

1980年7月スタートの第2シリーズから登場した子役が二階堂千寿ちゃんです。
千寿ちゃんが演じる川瀬みね子は、北海道礼文島出身。
不登校になったところを担任の北野先生に救われ、育ての母(叔母)の再婚で居場所を失い、北野先生を頼って赴任先へ上京してきました。
最終回では校長先生の養女となり、スペシャル版では『みね子の結婚』がテーマになるなど、主要キャストとして最後まで同作品にかかわっていました。

二階堂千寿プロフィール
名前:二階堂千寿
(にかいどう ちひろ)
生年月日:1969年9月23日(49歳)
出身地:東京都
千寿ちゃんは2歳半で児童劇団に入団。
その後、日本テレビ系時代劇『鞍馬天狗』など多くのドラマに出演。
1980年7月に出演した『熱中時代』では、名子役として注目を集めました。
東京出身なのに、田舎の素朴な少女を見事に演じていましたね。
以降も子役としてドラマや映画で活躍。
大人になってからも女優を続け、2002年と2009年には、恩師水谷豊さん主演の『相棒』に出演しました。
2013年テレビ朝日系「京都地検の女・第9シリーズ」にゲスト出演して以降、目立った活動がないため、現在は芸能界を引退している可能性もあります。
ちなみに千寿ちゃんの実兄は俳優:二階堂智さんです。
池中玄太80キロ Vol.1
池中玄太80キロは、パートⅠが1980年4月5日から6月28日まで(全13話)放送。
パートⅡが1981年4月4日から8月29日まで(全21話)放送。
パートⅢが1989年4月8日から5月6日まで(全4話)
1982年・1986年・1992年には、スペシャル版が放送された人気ドラマです。
大京通信社の専属カメラマン池中玄太(西田敏行さん)は、3人子持ちの未亡人鶴子(丘みつ子さん)と知り合い結婚することに。
ところが鶴子が脳梗塞で倒れ帰らぬ人に・・・
玄太は周囲の反対を押し切り、3人の娘を育てることとなりました。
本音でぶつかり合い、本当の家族以上に深い絆で繋がった池中家。
最高視聴率31.5%を記録した名作でした。

このドラマで二女未来を演じた子役が有馬加奈子ちゃんです。
加奈子ちゃんが演じた未来はクールな小学生。
鋭い観察力で玄太を困らせていましたね。
有馬加奈子プロフィール
加奈子ちゃんは1977年7月、日テレビ朝日系ドラマ『時間よ止まれ』でデビュー。
その後、『俺たちは天使だ!』など話題作に出演。
1980年4月、池中玄太80キロシリーズのレギュラーに抜擢されました。
子役として順調に歩んでいましたが、1986年放送の同作スペシャル版『鳥の詩・力強く飛ぶんだゾ!』を最後に芸能界を引退しました。
1989年のパートⅢでは、未来役を女優:河合美智子さんが演じることになりました。
河合さんが演じる未来、これじゃないなって感じでしたね。
しかし1992年10月に放送された『池中玄太83キロ さよならスペシャル』には、ファイナルゆえに一時的に復帰。

同作以降は、完全に芸能界を離れ一般人となりました。
引退後は海外に留学し、現在は結婚されているようです。
池中玄太80キロ Vol.2
加奈子ちゃん同様、同作ドラマで注目を集めた子役が三女弥子を演じた安孫子里香ちゃんです。
弥子はお父さんが大好き。
玄太の膝の上で『丹頂鶴』の話をニコニコ聞いていました。
弥子は、玄太と最初に打ち解けた娘でしたね。

安孫子里香プロフィール
名前:安孫子里香
(あびこ りか)
生年月日:1973年9月8日(45歳)
出身地:神奈川県
里香ちゃんは、1979年TBS系ドラマ『家路-Nama Don’t cry』でデビュー。
翌1980年4月、池中玄太80キロシリーズのレギュラーに抜擢されました。
同作には、スペシャル版も含めて全話に登場。
無邪気な弥子に癒されましたね。
同作出演後は、『だから青春泣き虫甲子園』など多くのドラマに出演。
1988年には映画『ぼくらの七日間戦争』で、主要キャストに抜擢されました。
子役から大人へと成長しながら、多くの作品で活躍していましたが、1992年に出演した『綺麗になりたい』を最後に、芸能界を引退しました。
現在は一般男性と結婚されているようです。
子供が寝たあとで
子供が寝たあとでは、日本テレビ系で1992年4月18日から6月27日まで(全11話)放送。
童話作家・ホテルの営業マン・バーテンダーの3人の男性が、それぞれの子供と計6名で共同生活を送るというコメディ作品。
童話作家の広瀬 太郎(柴田恭兵さん)は、多くの女性と一夜限りの関係を続ける気ままな独身。
ある日女性(かとうかずこさん)が現れ、「5年前あなたから頂いたもの」として幼稚園児を押し付けられるのでした。
広瀬の息子として登場した子役が好美大くんです。

好美くんが演じる広瀬 健太郎は、未だおもらし癖の抜けない幼稚園児。
広瀬(父)には頑なに親子である事を否定されるも、純粋に慕っていました。
柴田さんと笑顔がそっくりでしたね。
好美大プロフィール
名前:好美大
(よしみ だい)
生年月日:1987年5月14日(32歳)
好美くんは1992年『子供が寝たあとで』でデビュー。
広瀬と女性がいい関係になると現れ、母から仕込まれた「広瀬太郎、もうすぐ40歳です」と発言し、邪魔していましたね。
最終話では広瀬が実の父ではないことが発覚!
最後に2人でお風呂に入り別れを惜しむシーンが涙を誘いました。
その後、TBS系『男なんてこんなもの』などに出演し子役として活動していました。
現在はタレント事務所『キャロット&Tオフィス高木』に所属し、芸能活動を続けているようです。
