「キャプテン翼」の高橋陽一先生が日本パデル協会の名誉会長に就任!
「キャプテン翼」の漫画家、高橋陽一先生が一般社団法人日本パデル協会(JPA)の名誉会長に就任することが明らかとなりました。
4月29日(12時30分~)に、東京・練馬区の「パデル東京」にて就任式が開催されます。
高橋陽一先生が描き下ろしたパデルのイラスト!

数年前にスペインでパデルと出会い、パデルの魅力に惹かれた高橋陽一先生。現在では週に一度はプレーするほどの愛好家として知られています。このたびのJPAの名誉会長への就任は、パデルの認知度向上、普及促進の加速を目的としています。
高橋陽一先生からコメントが届いています!
この度、日本パデル協会名誉会長に就任することになり、大変光栄に感じております。老若男女問わず一緒に楽しめるという点において、パデルは数ある球技の中でもトップと言って過言ではないスポーツであると思います。実際に僕自身は、日頃様々な友人、知人を誘い、初めての方ともパデルを楽しんでいます。一度プレーすれば「楽しい」、と感じてもらえると思いますので、多くの方にプレーしてもらえるような活動をしていけたらと考えております。

高橋陽一先生が世に送り出した「サッカー以外」の漫画の数々!!
このたびサッカーではなく「パデル」の名誉会長に就任する高橋陽一先生。実は本業の漫画でも、サッカー以外を題材とした作品を多数描いています。ここでは、そのいくつかをご紹介したいと思います。
翔の伝説(テニス)
1988年から1989年にかけて、キャプテン翼の次に週刊少年ジャンプで連載された「翔の伝説」。テニスを題材とした漫画でした。全3巻。

エース!(野球)
1989年から1991年にかけて週刊少年ジャンプに連載されていた「エース!」。野球を題材とした漫画でした。全9巻。

CHIBI(ボクシング)
1992年から1993年にかけて週刊少年ジャンプで連載された「CHIBI」。題材はボクシングで、ついに球技から離れました。全6巻。

100Mジャンパー(スキージャンプ)
1986年に刊行された短編集「100Mジャンパー」。表題「100Mジャンパー」はスキージャンプを題材としています。またこの短編集には、ボクシングを題材とした「昴(すばる)」、剣道を題材とした「初恋同士」、柔道を題材とした「轟元太一本勝負」が収録されており、高橋の多彩な一面を垣間見ることが出来ます。

北壁ダウンヒラー(アルペンスキー)
アルペンスキーを題材とした「北壁ダウンヒラー」を読み切りで執筆したこともあります。短編集「キャプテン翼 ワールドユース特別編 最強の敵!オランダユース」に収録されています。

BASUKE-バスケ-(バスケットボール)
さらに、バスケットボールを題材とした漫画「BASUKE-バスケ-」を描いたこともあります。こちらは短編集「ボクは岬太郎」に収録されました。このように、サッカーに留まらない多彩なジャンルの漫画を執筆する高橋陽一先生。今後、パデルの漫画も描くかもしれませんね!

名誉会長就任式のお知らせ
日時:2019年4月29日(祝)12時30分〜13時30分
取材対応は13時〜13時30分を予定しております。
会場:パデル東京
住所:東京都練馬区関町南1-4-48
連絡先:03-4455-7527
当日は高橋陽一先生の名誉会長就任を記念し、「第2回高橋陽一カップパデル大会」が同施設にて開催され、高橋陽一先生も出場予定です。
その他詳細は下記ページをご参照ください。
日本パデル協会の公式HP: https://www.japanpadel.com/
Facebookページ: https://www.facebook.com/JapanPadelOfficial/
おすすめの記事はこちら!
IT社長から日本パデルの伝道師へ、玉井勝善さんがパデルを通して創りだす笑顔! - Middle Edge(ミドルエッジ)
今だから話せるキャプ翼の誕生秘話とは?高橋陽一が初の自叙伝「キャプテン翼のつくり方」を発売!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
【クイズ】「キャプテン翼」でサッカーを始めたみんな集まれ!キャプ翼クイズ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)