実はお嬢様!!『いとうあさこ』の家族・彼氏・恋愛事情まとめ!!

実はお嬢様!!『いとうあさこ』の家族・彼氏・恋愛事情まとめ!!

今や女芸人として、断固なる地位を築いている『いとうあさこ』さん、その芸風からは想像もつかないほど由緒正しい家庭出身のお嬢様です。そんな、あさこさんの家族・彼氏・恋愛事情などをまとめてみました。


いとうあさこ プロフィール

本名 伊藤 麻子
生年月日 1970年6月10日(48歳)
出身地 東京都渋谷区
血液型 AB型
サイズ 身長162㎝ 体重63㎏ B99㎝ W82㎝ H97㎝ 足25㎝
最終学歴 雙葉高等学校卒業
所属事務所:マセキ芸能社
活動時期 1997年 -
職業:お笑い芸人、リポーター、女優、執筆家
旧コンビ名:ネギねこ調査隊

いとうあさこ(@asako1970)さん | Twitter

デビューは?

1997年4月、舞台芸術学院ミュージカル別科の同期生だった佐藤千亜紀さんとのお笑いコンビ「ネギねこ調査隊」として活動を開始しています。

進ぬ!電波少年

あさこさんはネギねこ調査隊時代に名物番組の『進ぬ!電波少年』の電波少年的15少女漂流記(最後は8少女漂流記)という企画に参加しています。
仲間内では「おかん」と呼ばれ、信頼が厚かった。
その後、最後までリタイヤしなかった8人で「8/15」というグループを組み、久保田利伸プロデュースでCDも発売しています。

進ぬ 電波少年 8/15 Vide Survive

ピン芸人へ

あさこさんは「電波少年的15少女漂流記」出演後も単独で『電波少年』の企画に参加し、長期間コンビ活動ができなくなったことが決定打となり、2003年5月に解散。
ピン芸人として活動を始めました。
当初は「伊藤麻子」と漢字表記だったが、「暗く固いイメージがある」という理由から、『エンタの神様』に出演する際にひらがな名義にし、徐々にネタ番組などに出演するようになりました。

実はお嬢様!

今では、NG無しの体当たりな芸風で人気を集めていますが、実家が桁外れの超大金持ちのお嬢様です。

あさこさんの父親は富士銀行元常務で、実家は渋谷区千駄ヶ谷の高級住宅街に豪邸を構えています。
お屋敷みたいな家で一説には門から玄関まで徒歩3分などと言われていますが、実際は4歩で着くそうです。

因みに、千駄ヶ谷の現在の1坪単価平均は約550万円前後です。
バブル時期の1980年代後半では1坪単価平均1,000万〜5,000万円と言われています、つまり1坪だけで、一軒家並み(地域によりますが)の超高級住宅街って事です。

敷地面積などは分かりませんが、千駄ヶ谷の高級住宅街で豪邸なら数億円~数十億円はすると思われます。

あさこさんの実家ではありません。

※画像はイメージです。

家族

富士銀行本店(2009年に解体)

【父親】
以前、金スマに出演した時に「父親が、東京大学法学部出身で、都市銀の重役」と明かしたことがあります。
ネットなどでも話題になりましたが、元富士銀行(現 みずほ銀行)の常務の伊藤新造(しんぞう)さんで間違いないと言われています。
現在は昭和12年生まれなので、82歳になられているので、引退されていると思われます。
【母親】
お母様は、「資産家令嬢」と言われていますから、あさこさんの祖父母も、かなりの資産家と思われます。
【兄妹】
以前、ヒルナンデスの「東京大学の五月祭に潜入スペシャル」では、あさこさんは、「兄は、東大の地理部だった」明かしています。
つまり兄は東大出身者。
また、妹もいらっしゃって、お兄さん、妹さんは、ご結婚されており、あさこさんには3人の姪っ子がいるそうです。

19歳のときに家出

何不自由無く育った、あさこさんですが、19歳のときに家出します。
理由が尾崎豊に憧れて・・・(ネタだか本気だったのか、分かりませんが、TVでよく語っています)。

初めての彼氏

あさこさん通っていた学校も超名門で、東郷幼稚園にはじまり、王貞治さんの長女と次女も通っていた雙葉小学校、雙葉中学校・高等学校を卒業されており、さぞ校則も、うるさかったと思われます。
その為か、初彼氏ができたのが、20歳の時で出会いが、酒に酔った勢いで処女を失い初めての彼氏ができたと言うから、あさこさんらしいです。
その後交際する男はすべてお酒がらみだった様で、ダメ男に引っ掛かる事も多く、また貢ぎ癖もあるのか、これまで彼氏に貢ぎ続けた総額はなんと1200万円。(朝から晩までバイトを掛け持ちして貢いだとか)

元彼に芸人

※藤井ペイジさんはものまねタレントのSHINOBUさんと2014年2月14日に結婚されています。

藤井 ペイジ

あさこさんの彼氏には芸人さんもいました。
お笑いコンビ「飛石連休(とびいしれんきゅう)」の藤井宏和(ふじい・ひろかず)こと藤井ペイジさんです。
あさこさんと10年も交際していたと言うので逆に何で結婚しなかったのか不思議です。
因みに、藤井ペイジさん2011年のR-1ぐらんぷりにピンとして出場し準優勝を収めた実力のある芸人さんです。
ただ、お笑い以上に”女芸人キラー”と呼ばれ、すぐに、女芸人を口説き落とすというから、人は見かけによりませんね。
女性お笑いコンビ・クワバタオハラのくわばたりえさんとも交際していたというから驚きです。

結婚を諦め終活に

しくじり先生 俺みたいになるな!! 特別版 第3巻

2014年12月6日に放送されたテレビ朝日系番組「しくじり先生」のスピンオフ「しくじり先生 私みたいになるな!! ~女の大失敗スペシャル~」に出演されていた時に語られていましたが、現在は結婚を諦めたわけではないけど、恋愛とか結婚よりも終活を始め終活の方に力を入れているそうです。
あさこさんは健康に気遣うよりも、食べたいものを食べて好きなだけお酒を飲むことを信条としているため、いつ逝ってもいいように終活をしているそうです。
一升瓶を抱きながらオチャラけてる、遺影もすでに撮影済みだとか・・・
「食べたいものを食べる」「神が許す限り飲むことにしている」と豪語する、あさこさん。
60歳の還暦を迎えることができたら『あさこ60歳。〜私、まだ生きてる!〜』を出版して、翌日に居酒屋でポックリ逝くのが理想とも語られていました。

まだまだ48歳、そんな事、言わずに活躍してほしいです。

最後に・・・

いかがだったでしょうか?
お嬢様ながらに破天荒な芸風で笑いを届けてくれる、いとうあさこさん、お酒も少しはセーブしてお身体を気を付けて、まだまだ頑張ってほしいです。
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

セクシー男優!!『加藤鷹』の嫁・子供・引退後の現在なんてまとめてみました!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


まさかの芸失敗!?衝撃の髪型事件を語る!『ますだおかだ増田のラジオハンター』に芸歴55周年の海原はるか・かなたが出演!!

まさかの芸失敗!?衝撃の髪型事件を語る!『ますだおかだ増田のラジオハンター』に芸歴55周年の海原はるか・かなたが出演!!

ABCラジオで毎週木曜日12時から放送の『ますだおかだ増田のラジオハンター』7月10日放送分にて、髪型漫才界の重鎮、髪型ハンターこと海原はるか・かなたがゲスト出演しました。


「恋のから騒ぎ」で7期 生として活躍していた『田村ゆきこ』現在は〇〇と言う・・・。

「恋のから騒ぎ」で7期 生として活躍していた『田村ゆきこ』現在は〇〇と言う・・・。

2000年に第7期生として恋愛トークバラエティ番組「恋のから騒ぎ」に出演していた田村ゆきこさん。現在は〇〇に転身したと言います。


大阪万博をアートで盛り上げる!「徳治昭童画展+ウルトラ怪獣童画化計画」&「吉本芸人・たいぞうとのコラボ展」が開催!!

大阪万博をアートで盛り上げる!「徳治昭童画展+ウルトラ怪獣童画化計画」&「吉本芸人・たいぞうとのコラボ展」が開催!!

徳治昭童画館(大阪府八尾市)が、地元大阪および万博をアートで盛り上げるイベント「徳治昭童画展+ウルトラ怪獣童画化計画 in 八尾プリズムホール」「徳治昭×たいぞう二人展『とくしたいぞう』展 in 高槻阪急スクエア」を開催します。


大久保佳代子 彷徨う母性本能   その終着点はパ・コ・美♡

大久保佳代子 彷徨う母性本能 その終着点はパ・コ・美♡

「自分を否定すると人間は腐る。みるのがつらいなら、鏡なんてみなくていいし、つらい現実もみないフリをしたっていいんですよ。これも、立派な危機回避術。コンプレックスを持つ人も多いけどマジメに向き合っていたらシンドイし、疲れちゃうから。自信がないと落ち込むくらいなら、根拠のない自信を勝手に持って胸を張ればいい。みんな、もっと自分に甘くていいと思うんだけどなぁ」


実は子だくさんファミリー!【リカちゃん】の家族構成と昭和生まれのリカちゃんハウス

実は子だくさんファミリー!【リカちゃん】の家族構成と昭和生まれのリカちゃんハウス

時代ごとのトレンドを取り入れたリカちゃん人形は、令和となった現在でも女の子たちの憧れの的!そんなリカちゃん、実はけっこう大家族だって知ってましたか?この記事では、リカちゃんの家族構成をまとめつつ、懐かしのリカちゃんハウスについて調べてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。