昭和と平成のグッズを「絶滅器具種」を堪能する昭和レトロと平成ノスタルジィ展

昭和と平成のグッズを「絶滅器具種」を堪能する昭和レトロと平成ノスタルジィ展

そごう・西武では、かつて身近にあったが今では存在が薄れつつある昭和と平成のグッズを「絶滅器具種」と称し、3つのコンテンツで展示いたします。西武池袋本店は既に開催中!そごう横浜店は4月25日からです!


昭和と平成のグッズを「絶滅器具種」を堪能する昭和レトロと平成ノスタルジィ展

技術の進歩で消費者の生活が大きく変化した平成。一方で、昭和には生活を象徴するさまざまなグッズが登場し、それらは今でも多くの人の記憶に残っています。

そごう・西武では、かつて身近にあったが今では存在が薄れつつある昭和と平成のグッズを「絶滅器具種」と称し、3つのコンテンツで展示いたします。懐かしいグッズの誕生からブームを経て絶滅器具種へ変わっていった背景を追うことで、昭和から平成の流れを改めて感じることができる展覧会です。

【展開概要】

■西武池袋本店:4月10日(水)~4月23日(火)/6階(中央A6)=特設会場
■そごう横浜店:4月25日(木)~5月1日(水・祝)/9階=市民フロア  
■展示点数:約350点

【絶滅器具種~3つのコンテンツ~】

1. ポケットカレンダー

財布や名刺入れに収まるサイズのカレンダーが、多種多様な企業の広告ツールや雑誌の創刊記念時などに配布されていました。会場では、テレビや雑誌などの影響の強かった時代背景を鑑みて、誰もが一度はあこがれた「映画」「タレント」「コミック」のカレンダーを全153枚展示。懐かしい昭和を振り返ります。

ポケットカレンダー展示

2.銀行貯金箱

高度経済成長期の1960年代、各銀行は凝った貯金箱を作ってお客さまへのノベルティとして配布。銀行では貯金箱のノベルティは定番となり、銀行名が変わるごとに新たなデザインの貯金箱が制作されました。会場では各銀行の貯金箱と都市銀行の統廃合の系統図を合わせて展示し、銀行の歩みとともにご紹介します。

3.生活グッズ

「あー、あった、あった」と思わず懐かしさに浸ることができるグッズを組み合わせて時代を振り返ります。それぞれがブームを経て絶滅器具種になった時代背景を追うことで、昭和から平成の流れを感じていただけます。
・安全キリ(1960~70年代頃)・・・主流だった瓶の牛乳の蓋を取るための道具。年代を重ねるごとに機能性も向上した。
・ポケット靴べら(1970~90年代頃)・・・旅館や料亭など地域の小さなコミュニティを中心に粗品として配布されていた。
・ライターケース(1980~2000年代頃)・・・100円ライターの定着とともに登場。当時人気のキャラクターを中心に生産。
・携帯ストラップ(1990~2010年代頃)・・・平成に入り携帯電話が爆発的に普及。ご当地キャラなどが大量に製作。

安全キリ展示

ポケット靴べら展示

ライターケース展示

関連するキーワード


昭和レトロ グッズ

関連する投稿


猪木の伝説的な試合の数々を純金で再現!『燃える闘魂アントニオ猪木 純金カードコレクション』が発売決定!!

猪木の伝説的な試合の数々を純金で再現!『燃える闘魂アントニオ猪木 純金カードコレクション』が発売決定!!

ニッポン放送プロジェクトより、プロレスラー・アントニオ猪木の伝説的な試合の数々をK24(純金)で再現したコレクターズアイテム「アントニオ猪木 純金カードコレクション」が発売されることが発表されました。


遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)にて『ウルトラマン80 POP UP STORE in 豊橋』を開催します。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


「シティーハンター」で活躍する「ミニクーパー」をフィーチャーした『シティーハンター ミニクーパーをつくる』が創刊!!

「シティーハンター」で活躍する「ミニクーパー」をフィーチャーした『シティーハンター ミニクーパーをつくる』が創刊!!

アシェット・コレクションズ・ジャパンより、『シティーハンター ミニクーパーをつくる』が8月20日(水)に創刊されることが決定しました。


ぬいぐるみポーチにレトロポップなハンドタオルも!80年代に流行した「パピプペンギンズ」の新作グッズが好評発売中!!

ぬいぐるみポーチにレトロポップなハンドタオルも!80年代に流行した「パピプペンギンズ」の新作グッズが好評発売中!!

フェリシモより、80年代に大ブームを起こした再注目の人気キャラクター「パピプペンギンズ」をモチーフにした新作コラボグッズのウェブ販売がスタートしました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。