1979年5月号創刊
キャッチコピーは「愛と占いの情報誌」。
牡牛座の月に創刊されたから表紙は牡牛座の絵でした。
誌上で人気を集めた占い師の皆様
ルネ・ヴァンダール・ワタナベ氏
日本における西洋占星術の第一人者。
マイ・バースディ誌上での愛にあふれたアドバイスは感動的ですらありました。
2011年に亡くなられました。
マドモアゼル愛氏
女性かと思ってた、の声が多数。
今も現役でご活躍中。
マーク・矢崎氏
意外にお若い。
おまじないグッズ、ラッキーグッズもたくさん
恋がかなう魔女のペンダントとかソロモン王のネックレスとか
コボルトさんとか
全ての願いが叶う?ラピスラズリは聖徳太子も肌身離さず持っていたとか????
豪華!全員プレゼント
次ページでは、これで全て思い通りになる?おまじないの数々を。
もう一つの核、おまじない
恋が叶うおまじない→受話器を手に取り、ダイヤルゼロはラブのオーと言ってゼロを回してから受話器を置く。
綺麗に痩せるおまじない→三日月を見ながら深呼吸する。
授業中、先生に当てられないおまじない→授業の最初に腕を胸の前で十字に合わせ、右を向いてツバを吐く。
無くし物が出てくるおまじない→きよみずや音羽の滝はつきるとも失せたるものの出ぬはずはなし! と唱える。
ピンクの南無三→適当な紙にピンクのボールペンで力強く「南無三!」と書いてから同じく強い筆圧で願い事を書く。窓を開けて、風に吹かれながらその紙を握りしめて願い事を唱える。
他たくさん
妖精シリーズ
表紙の絵も中身も、ポップに変わっていきました。
読者モデルに松嶋菜々子、内田有紀も
小学生向けに「プチバースディ」創刊
お姉さん向けに「Misty」創刊
コンセプトは「女性向けムーを目指す」でした。
ジェニーちゃんとコラボ
2006年12月号で「My Birthday」は休刊になりました。
MISTYの付録で復活。
「MISTY」も2012年に休刊になってしまいました。
完全に消えてしまったと思いきや!
1号限りの復刻
「大人になった少女たちへ! My Birthday」
2012年11月、これを限りと復刻。アマゾンでは売り切れ。
あまりの好評に第2弾も
2013年に大人向けに内容を一新して、再び登場。
占いやおまじないなんかでは何も変わらない、それはわかっているけれど
大人になってしまった私達は、占いでは何もわからないことも、おまじないでは何も変わらないことも知っています。
けれども、それでも、どうしても占いと離れられないのです。