80年代初頭にブームとなった猫キャラがLINE絵文字に!『なめ猫 絵文字』販売開始!!
ジグノシステムジャパン株式会社は、LINE株式会社が運営するコミュニケーションアプリ「LINE」内にて、LINE絵文字「なめ猫 絵文字」を販売しました。

80年代に一世を風靡したあの人気キャラクター「なめ猫」がLINEクリエイターズ絵文字に登場! 学ランやセーラー服姿のすかしたキャラたちがトークを盛り上げます♪

商品概要
■利用料金:1セットあたり120円(税込)または50コイン
■アクセス方法:
【LINE STORE】LINE絵文字販売ページ
https://line.me/S/emoji/?id=5c386a17040ab12ebe4c3b1f
【LINE STORE】ジグノシステムジャパン LINE絵文字作品一覧ページ
https://store.line.me/emojishop/author/582162
80年代初頭に流行した「なめ猫」
80年代初頭に名古屋発の猫のキャラクター。
暴走族風の身なりをしたキャラクターで、本物の仔猫に衣装を着せて座らせ、正面から撮ることで直立して見えるように写真撮影したものを最初に、数々の商品が作られました。
正式名称は「全日本暴猫連合 なめんなよ」。

懐かしいなめ猫✕運転免許証!!
Amazon.co.jp: LCS-447 なめ猫 免許証 なめ猫ダイカットビニールステッカー ステッカー: ホビー
「死ぬまで有効」、「なめられたら無効」等の表記もインパクトがあった免許証風ブロマイドは一大ブームとなりました。
交通違反者が運転免許証提示命令に対して「なめ猫免許証」を見せる事例が多発。警察から発売元へクレームが入ったとも言われています。
オススメの特集記事
「癒し系」なんてナメンナヨ!80年代のネコは「ツッパリ」系 - Middle Edge(ミドルエッジ)
【つっぱり】子供の頃やたらと集めてたグッズ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
【ネコで連想対決!】あなたはどっち?「なめ猫 V.S. おニャン子クラブ」 - Middle Edge(ミドルエッジ)