特命担当Rのダラダラプレイ日記-第九回-

特命担当Rのダラダラプレイ日記-第九回-

Rさんは最近、FGOをプレイしているのかわかりませんが(多分ガチャもやってないと思われ)、今回は劇場版 Fate/stay night Heaven's FeelⅡ.lost butterflyについて、またまた脱線しまくりの第九回。ネタバレ注意です!あと、ちょっと長いので何回かに分けることになるかもです^^;


特命担当Rのダラダラプレイ日記-第九回-

ミド編:

「旧暦のお正月が近いので、2019福袋ガチャ占い持ってきましたよ!」



R:

「何それ?」



ミド編:

「えーと、Rさんが引き当てたサーヴァントだと・・・人徳◎みたいです! 絶対ありえないですねwww」



R:

「どういうことだよw」



ミド編:

「これですw」

https://www.fate-go.jp/

R:

「誰が作ったんだろうな、面白いじゃんw良くできてる」



R:

「俺は人徳◎かー、神様は何もかもお見通しだな。今年は良いことありそうだw」



ミド編:

「神様も間違えることはあるんですね・・・」



R:

「・・・」



R:

「神様に謝れ・・・罰が当たるぞ」



ミド編:

「では! しっかりと気分を変えて、Fate/stay night Heaven's FeelⅡ.lost butterfly 考察!」



R:

「・・・お前、楽しそうだな」



ミド編:

「はい!周りにこの映画のこと話せる人が少なくて・・・」



R:

「そ、そうか・・・」



R:

「よし、じゃあ、何から話そうか・・・」



R:

「そうだな・・・お前、ガンダムNT見た?」



ミド編:

「え!?  Heaven's Feelの話じゃないんですか!?」



R:

「まあいいから、で、見たのか?」



ミド編:

「はい、見ましたよ・・・すごく面白かったです」



R:

「お前は、何でも面白いだろうなw」



ミド編:

「ショックですよ!それ! で、ガンダムNTがどうかしたんですか?」



R:

「これは偶然だと思うんだけど、ガンダムNTとHeaven's FeelⅡには深い共通のテーマがあると思った」



ミド編:

「いきなり核心ですね!? どっちも国民的エンターテインメントということしか・・・」



R:

「お前の核心は、ずいぶん浅いなwww」



ミド編:

「し、失礼な・・・;; じゃあ、その深い核心って何ですか?」

R:

「そうだな、一言で表現すると『選ばれなかった者の、選べなかった人生の先にある物語』かな」



ミド編:

「何ですか、そのナゾナゾみたいなのは・・・?」



R:

「この『選ばれなかった者の、選べなかった人生の先にある物語』というテーマが、多くの日本人の共感を得たんだと思う」



ミド編:

「Rさん、前々回からの記事がちょっと好評だからって、方向性変えてませんよね?」



R:

「うーん、あんまり深く考えてなかったけど、お前がそう言うなら、それでいいんじゃないか?」



ミド編:

「相変わらず適当な・・・」



R:

「よし、じゃあ、お前に分かりやすいように説明してやる。これまでのガンダムシリーズやFateシリーズの主人公たちってどんなキャラ設定だった?」



ミド編:

「ガンダムだと、アムロやシャア、ハマーン様やバナージ、ニュータイプと言われる、人を超越した能力を持ってる人や、コウやガトーのようにそういう能力がなくても、使命に燃えてたり大志を抱いてる熱い人とか」



ミド編:

「Fateだと、衛宮家の魔術師、名門遠坂家の魔術師とかやっぱり特別な能力や使命を持っています」



R:

「エンターテインメントだから、俺たちの日常とはかけ離れた方が、夢や希望を投影しやすくて楽しめるのは、ハリウッド映画とかでも分かりやすい設定だよな。で、そういうキャラ設定は『選ばれた者』だよな?」



ミド編:

「はい。ああいう過酷な運命を乗り越え、使命に導かれたような生き方、普通できませんからね」



R:

「じゃあ、ガンダムNTの主人公ヨナとミシェル、敵役のゾルタンはどうだ?」



ミド編:

「ヨナもミシェルもニュータイプになれなかったという中途半端な感じです。ヨナもパイロットとしては中の上くらいですし、ゾルタンなんてフルフロンタルの出来損ない感丸出しでした」



R:

「Heaven's Feelの主人公は?」

ミド編:

「今回は桜ルートと呼ばれる、間桐桜の視点からの聖杯戦争を描いてました」



R:

「じゃあ、主人公は桜でいいのかな?」



ミド編:

「はい。ポスターとかも桜が中心のイメージですし」



R:

「桜は、これまでの主人公だった衛宮士郎、遠坂凛と比べてどうだ?」



ミド編:

「うーん、思い切りさが欠けてるというかウジウジしてて、桜視点なのに士郎や凛たちの方が出番が少ないのに活躍してました」



ミド編:

「ああ!! わかりました! 確かに二つの作品の主人公が似てます!! 全然イケてませんね!」



R:

「待てwww 早すぎる、お前、本当に浅いなwww」



ミド編:

「えーーーー! でも、もう分かりましたよ!」



R:

「いいから続けるぞ、桜のキャラ設定を話してくれ」



ミド編:

「もう分かったのにー・・・桜ですか? 確か、魔術師の名門遠坂家の次女で、一子相伝の魔術師の家系では後継者になれないいらない子だから養子に・・・あ!」



R:

「少し深くなったろ? 桜の性格の問題じゃない。これまでの作品とは違った『選ばれなかった境遇の人』が中心の話だ。ヨナやミシェル、ゾルタンは『選ばれた境遇の者』たちか?」



ミド編:

「いえ、三人とも特別感はなくて、そう言われてみれば、1番にはなれない3番や4番目の境遇の人たちだと思います。もし、アムロやシャアたちと同じ作品に出演していたら、周囲から特別扱いされるわけでもなく・・・脇役かもですね」



ミド編:

「あ、でも桜は、間桐家では正当後継者として教育されますし、選ばれなかったのは慎二の方じゃないですか?慎二の置かれた境遇にすごく共感した人が多かったとSNSで拡がってたみたいですし」

R:

「慎二は主人公じゃなくて最初から脇役だろw 比べる相手が違うぞw」



ミド編:

「はい・・・また早とちりでした・・・」



R:

「まあいいや、桜は後継者かもしれないが、間桐家は遠坂家やアインツベルンと比べると御三家の中でも没落がひどいだろ?」



ミド編:

「ですです! 聖杯戦争を争う御三家の中では、確実に選ばれていない境遇の人たちです。そういえば、桜自身も聖杯戦争に参加して争うことを嫌ってましたし、自分の運命から逃げてる感が漂ってました」



R:

「それが次の『選べなかった人生(物語)』に繋がるんだけど、これまでの主人公たちは『選ばれし者』の物語だったということ。で、今回の主人公は、そういったスーパーマンじゃない『選ばれなかった者』の物語だな。よし、長くなったから、今日はここで終わろうw」



ミド編:

「ええーーー! ちょっと深く理解出来てきて、これから楽しくなりそうなのに!」



R:

「まあ、焦るなよ、これ見て次を楽しみにしてろ」

https://twitter.com/moe_five

https://twitter.com/moe_five

ミド編:

「あ! 桜だ!」







ミド編:

ということで、いつも適当な話しばっかりで、マトモに記事がUPされていない状況から、

引き続きRさんをアシストしてくれる、心優しいFGOゲーマー募集します!

&記事掲載したいコスプレイヤーさんも大募集中です!(まずはFGOからで)

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

1998年の8歳で昭和産業「サンフィオーレ」「グルメパスタセット」のCMで子役デビューすると声優としても活躍されていた平澤優花さん。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。